
デジタルの漫画をやりたくて、評判の良いクリスタEXを始めたいと思ったのですが、どんな道具を揃えれば良いのか分からなくて困っています。
私の家にはPCが無く、インターネットに繋ぐ回線もありません。家は私が生まれてから住み始めた賃貸住宅で、もう三十年近く住み続けて居ます。だからネットに繋ぐ工事?をしていいのかも分からないし、したくないので、自分の持ってるスマホにデザリング機能を付けました。
スマホはauのiPhone5なんですが、通信が7ギガ超えると制限が掛かってしまうので、それでソフトをちゃんと使えるのか不安です。こういう相談を何処にすれば良いのかすら、分からなくてココを頼ってしまいました。下に質問を書くので、答えられる項目に回答を貰えると助かります。
1.スマホのデザリングでクリスタEXは使用出来るのか?
2.初心者の私にはどんなPCが合っているのか?(家は狭いのであまり大掛かりな設備にならない物が良いです。出来ればコストも安めが良いです。)
3.ヒューマンアカデミーにクリスタの講座があったのですが、そういう講座を受けた方が良いのか?
とりあえず今知りたい事を挙げさせて貰いました。実は4月から漫画の専門(1年制の週1コース)に通うつもりで色々準備していたのですが、アナログ中心で先生もアナログの方だからあまり教えてないという事がこの前分かり、急遽取り止めとなりました。私がちゃんと調べなかったのが悪いのですが、やる気の目標が無くなってしまったので、自分で何とかせねばとデジタル漫画について調べているのが今の現状です。PCもデジタル漫画も初心者な私にアドバイスをください。お願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No7です。
>認証されてから、デザリングの接続を切る
大丈夫です。さっき調べたら携帯電話単体でも認証が出来るようです。
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/hel …
>Amazonはクレカ支払いなんですか
クレカだけではないです。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/displa …
>私クレカ持って無いので
au携帯ユーザーなら必ずもらえるクレカの様に使える電子マネーカードです。
https://wallet.auone.jp/contents/pc/guide/entry. …
わざわざ調べてくれてありがとうございます。クリスタの質問ページからauの電子マネーまで教えて頂きありがたいです。(*^^*)
お礼する前にちゃんと調べろよって話ですよね〜すみません!!(^^;;
参考にさせて貰います!回答ありがとうございました。(^_^)
No.7
- 回答日時:
1クリップスタジオペイントPRO/EXはインターネットに接続しなくても単体で動作は出来ます。
ただ最初シリアルNOの入力時はネットにアクセスしないとアクティベーション(認証)が許可されないかも知れません。2ノートパソコンをお勧めします。家が狭いと言うことなのでノートパソコンならリビングでも居間でもさっと置けてぱっと始められます。万が一いらなくなってもリセールバリューはデスクトップより高いと思います。CPUはi5かi7メモリは8GB以上で問題ないでしょう。例えば以下のモデルはどうでしょうか。
写真
http://www3.toshiba.co.jp/pc/business/catalog/sa …
※ビジネスモデルなので余計なアプリは入っていません。
http://kakaku.com/item/K0000862371/spec/#tab
3そういうものに投資する価値があるならそれもありだと思います。一通りの方法を教えてくれるので早く習得するのにはいいと思います。操作方法と言うよりどちらかというとテクニック中心に教えてくれる講座の方がいいです。私は趣味なのでのんびりやってますが例えば色の合成モードはなかなか分かりにくいです。
https://howto.clip-studio.com/library/page/view/ …
>通信が7ギガ超えると制限
パソコンとスマホのテザリングで接続して通信料が怖いと言うことですよね?
webの閲覧の他にWINDOWSはWindows Updateというプログラムが常時動いていてOSを常に新しいものに更新するという機能が入っています。この設定を全てOFFにして「更新プログラムを更新しない」としないと知らない間に通信してしまうでしょう。ここで詳しく言ってもよく分からないと思いますのでパソコンを手に入れたとき改めて聞いてください。ここには自分より詳しい猛者がたくさんいます。
インターネット環境を別に設ける場合ADSLと意見がありますがコレはお勧めできません。基地局から自宅まで遠いと通信速度は落ちます。40MBPSとうたっていても2,3MBPSになってしまうことはよくあります。自宅周囲に線路や幹線道路がある場合も速度は落ちます。
データ通信専用モバイルルーターを勧めます。iphoneのLTEが動作しているから大丈夫とは思います。
http://mvno.dmm.com/terminal/aterm-mr04ln.html#s …
>アマゾン等の通販は利用した事が無い
クレジットカードの不正利用が怖いと思うから利用をためらっているのでしょうか。注文する際クレカ設定しますが商品が発送または到着したら設定を削除すればいいしコンビニでギフトカードを買えば不正利用のリスクは無くなります。
auだったらauウォレットにチャージまたはポイントでクレカの様に使えます。
クリスタはネットに繋いでなくても出来るという事は、認証されてから、デザリングの接続を切るのもありですかね。そうすれば通信の心配しなくて良いのかな?(*^^*)
ノートPCも持ち運び出来るから、良いですよね。私基本的に作業を人に見られたく無いので(恥ずかしいし、集中出来ないです。)ノートでも可能ならその方が良いなと思いました。
Windows updateは姉の古いPCをインターネットに接続した時に、そればかりに時間を取られたので、嫌になってしまったんですよね。ルーターの件はデザリングをつける前に検討したんですが、私の住んでる所が山の方な為か、スマホはいつも3Gで、その電波状況ではルーターは使用できないと言われた気がします。インターネットに繋ぐにも環境って大事なんですね。田舎め〜T^T
Amazonはクレカ支払いなんですか!私クレカ持って無いので、そこもまた考えなきゃですね。^_^;色々と回答貰えて嬉しかったです。ありがとうございました。(*^^*)
No.6
- 回答日時:
No.2、No.5です。
>アマゾン等の通販は利用した事が無いのですが、
電気屋さんよりそういう所で買った方が良いのでしょうか?^_^;
電気屋さんにペンタブレットが置いてあれば、
ペンタブレットを初めて使う人には「どんな感じなんだろう」と
試し描きができるのでいいのですが、私の経験から大型量販店にしか
置いていないことが多いですし、すべての機種がおいてあるとも限りません。
お近くに大型量販店があり、WACOMペンタブレットが置いてあれば、
試してみてから購入するのもいいと思います。
ただし、Amazonより(通販)は高額になるかと思います。
Amazonは大手通販会社なので、安心して使えるとは思います。
送料も無料なものが多いですし。
一番理想的なのは、自分が購入しようと思う機種と、
それとは違う機種、例えば上記手のIntuosProなどと
比較でき、サイズもMサイズが試せればなおいいですね。
質問者様にお勧めしたのは同じIntuosでもProではない方で、
サイズもSです。IntuosとIntuosProの大きな違いの1つは筆圧感知機能が
Intuosが1024、Proが2048と倍違うことです。
より精密な筆圧を感知できます。
もちろんIntuosでも使う時に不自由はないので、
あえてIntuosProにする必要はないですが。
価格も3万円以上しますし。
サイズも私は最初からMなのでSサイズに戻ることは
感覚的に出来ませんが、最初からSサイズであれば
違和感は生じないと思います。
Mサイズを試せれば、Mのほうが使いやすいか必要ないかは
試せるとは思います。
そうして試してみて価格比較して、決めた機種を
Amazonで購入するなどの方法を取るといいと思います。
ClipStudioPaintもパソコンを購入したら、
1ヶ月体験版をお使いになってみて、
その後購入に踏み切るという方法もあります。
また、下記のソフトはマンガ制作ソフトですが、無料です。
ClipStudioPaintと比べると、使いづらい部分はそこここにありますが、
最初から使っていたり、慣れてしまえば気にならないかもしれません。
イラスト制作ソフトの基本は体験できると思います。
もちろんClipStudioPaintの方が多機能ではありますので、
最初からこのソフトを使っていくほうがいいかもしれませんが。
MediBang Paint
http://medibangpaint.com/
回答お待ちしておりました。(*^^*)私の住んでる所はどっちかというと田舎なので、品揃えが期待できませんね〜^_^;通販なら、買いに行かなくて良いし、品揃えも豊富で安い。そんな利点だらけなら、アマゾン始めるしかないですね!o(^_^)o
無料ソフトがあるのは知ってました。そんな美味しい話があるわけ無い!と敬遠してたんですが、高くて良いソフトを使う前の練習になりそうで良いですね。投稿に同人誌まで作れてしまうとは驚きです。(^◇^;)初心者の私にはちょうど良いかも知れません。素敵な情報ありがとうございました!( ´ ▽ ` )
No.5
- 回答日時:
No.2です。
>ペンタブにクリスタが付属されてるとは便利というか一緒に買えて良いですね!
ペンタブレットにバンドルされているClipStudioPaintはProの方の
2年間ライセンス版だったと思います。
EXの方がバンドルされている機種はなかったと思います。
もちろんProの方でも基本部分は同じ仕様なので漫画は描けます。
EXの方にはマンガ制作には便利な機能が付いているということです。
その分Proは¥5000ですがEXは2万円以上します。
>ちなみにアナログ漫画はそれなりに描けます。ストーリー作品を雑誌に投稿したり、
持ち込んだりもしました。でも良い結果は出ず、プロの漫画家は諦めました。
…しかし!趣味で勝手に連載すれば良いんだと思い、デジタル漫画に手を出そうとしてます。
最初の投資は大変そうだけど、基盤をしっかり作れれば、一人でもやっていけそうな気がします。
まずは資金ですね。参考になる回答ありがとうございました。(*^_^*)
趣味で描かれるなら、Proの方での充分だと思いますので、
Proがバンドルされている機種を購入するのもいいかと思います。
ただ、2年間ライセンス版なので2年後は新たに購入しなくては
ならないかもしれません。
下記はPro2年間ライセンス版がバンドルされている機種です。
先回紹介した機種より高額になります。
差額が約¥5000なので、この機種ではなく先回紹介した機種に、
あらためて永久ライセンス版のClipStudioPaintProを
購入した方がお得かもしれませんけれど。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83 …
パソコンも趣味で描かれるならメモリ16Gも必要なく8Gあれば充分かと思います。
ご予算が20万円あるのならペンタブレットもMサイズでもいいかもしれませんね。
ただ、場所を取らないからとノート型にするのはやめた方がいいと思います。
前回記載したようにツールなどのウインドウが多く、
ディスプレイが広いデスクトップ機を最低でもお勧めします。
添付画像は27インチディスプレイで最低限表示しておいた方がいい
ウィンドウをのみを残した場合の画面です。
インターネット接続をする可能性があるのなら(毎月接続料金は発生しますが。)
それに越したことはないと思います。
良いパソコンが入手でき、良い作品が描けるようになるよう
がんばってくださいね。

またの回答ありがとうございます!Proの方が機能が少し劣る分安いのですね。でもダウンロード版となるとやっぱりデザリングでは不安ですね。インターネット接続の件真剣に考えてみます。
ところで、アマゾン等の通販は利用した事が無いのですが、電気屋さんよりそういう所で買った方が良いのでしょうか?^_^;
また質問してすみません。回答ありがとうございました。(*^^*)
No.4
- 回答日時:
20万の予算なら、全部揃います!
ソフトの使い方はスマホを活用すればいいので、まずはモニターを含めたPCを手に入れましょう。それならば10万以内で手に入ります、今のPCなら低価格でもコミスタを動かすことに支障はありません、残りの資金でソフトとペンタブとスキャナは揃います。
安いものでも漫画は描けます、後は貴方の情熱だけです。
いや、まずは安い物から買いましょう!
またの回答ありがとうございます!そうですね。今回クリスタの事も色々調べましたが、使い方も写真付きで載ってたりしました。便利な世の中になりましたね〜♪( ´▽`)ありがたい。とりあえずデザリングのPCから始めてみるのも良いですね。やると決めたらすぐやりたくなってしまう性分なので。電気屋さんにこの情熱をぶつけてみて、良いPCを紹介してもらおうと思います!ありがとうございました。(*^◯^*)
No.3
- 回答日時:
1.使えません、パソコンが必要
2.パソコンのモニターで49800円から
http://kakaku.com/item/K0000848230/
あとペンタブがあるといいでしょう
WACOM社ののintuosのMサイズ
http://store.wacom.jp/intuos/comic
クリップスタジオも付属しています
自宅に電話線があるんだったらADSL線でインターネットができます、また光を導入したほうが早いですよ
工事と言っても、壁のエアコンの隙間から細いコードを通すだけなので、賃貸物件でも傷漬けたりと言う事はありません
3.無くてもいいですよ、ネットでも調べられるし、判りやすいのは確かです、その分お金が掛かりますが
ペンタブにクリスタが付属されてるとは便利というか一緒に買えて良いですね!(*^^*)電話線はあるので、そんな簡単な工事なら実現出来そうです!もっと凄い工事を想像していたのですが、決めつける前にちゃんと確かめるべきでした。無知ですみません。(^^;;
デザリングの不安があったので、それを解消出来るかもしれませんね。やる気更に上がってきました!( ^ω^ )回答ありがとうございました。(*^_^*)
No.2
- 回答日時:
ClipStudioPaintEXでイラストの仕事をしています。
質問者様はアナログ(紙とペンで)漫画を描くことが
できるのでしょうか。
過去に何か作品を仕上げたことはあるのでしょうか。
確かにデジタルになれば、原稿用紙、トーン、
ペン先、インクなどの消耗品は購入しなくても良くなりますが、
その分初期投資にお金が掛かります。
また、ソフトの使い方の勉強もかなり必要になります。
まず、パソコンですが、このソフトも含めて、
グラフィック系のソフトは、常に表示しておかないと
不便なツールなどのウインドウが大変多いです。
そのため、ディスプレイは広くなければ大変使いづらいです。
画面3分の1はこのウィンドウが占めています。
また、この手のソフトはメモリを多く使う傾向がありますので、
最低でも8Gのメモリを搭載している機種でないと、
快適に使えません。
CPU性能も高い方が処理速度が早くなります。
ご予算が不明なので、一応私の環境を記載しますので、
参考まで。
私の環境ですが、仕事用はiMac27インチディスプレイ、
メモリ16Gで CPU Corei7で使っています。
資料探しなどのネット検索用にiMac21.5インチ、メモリ8Gを
仕事用が何かあった時にこっちでも作業できるようにと
サブ機として所有しています。(締め切りのある仕事なので、
パソコンが壊れたので遅れますは言い訳にはならないので。)
ペンタブレットはWACOM Intuos5(現行のIntuosPro)
ClipStudioPaintEXは2万円強掛かります。
他に用意するものはペンタブレットです。
ペンタブレットはWACOM製品が定番ですし、
ClipStudioPaintはWACOM製品のペンタブレットしか
対応していません。
下記はWACOMのペンタブレットの最安価製品です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83 …
ネットの件ですが、このソフトはアップデートが良くあります。
数日前にもアップデートがありました。
それと、使い方口座を見るにもネット接続が必要ですし、
ブラシや素材などがとても多くアップされていて種類も豊富です。
これをダウンロードしたりするにもネット接続が必要に
なります。
シリアルナンバーの認証にもネット接続が必要になり、
スマフォでのデザリングでは困ることも出てくるのではないでしょうか。
回線速度が遅いとアップデートも時間が掛るのでは
ないでしょうか。
このソフトも含めて、イラスト・漫画制作ソフトを
1度も使ったことがないのなら、常にネットで使い方を
検索しながらの作業になると思います。
この時もネット接続ができないのなら、大変ではないかと
想像できます。
このことも含めて、デジタルで作画する事は
費用もかかりますし、ソフトが有ればクリック1つで
描けるわけではないので、ツールの名前を覚え、使い方を覚え、
更に工夫も必要になるなど、勉強もとても重要です。
一応、いろいろ記載しましたが、参考になれば幸いです。
実際に使いお仕事されてる方からのアドバイス嬉しいです!(*^_^*)
そして中々に現実的かつ具体的でとても参考になります。とはいえ、とりあえず趣味として始めたいと思っている私なので、そんな良い道具が買えるか分かりませんが、検討してみます!σ^_^;
デザリングはやっぱりきついですかね。こういうデジタルのソフトなんてやった事無いので、やり方も是非見たいです!デザリング以外も検討してみますね。
ちなみにアナログ漫画はそれなりに描けます。ストーリー作品を雑誌に投稿したり、持ち込んだりもしました。でも良い結果は出ず、プロの漫画家は諦めました。…しかし!趣味で勝手に連載すれば良いんだと思い、デジタル漫画に手を出そうとしてます。最初の投資は大変そうだけど、基盤をしっかり作れれば、一人でもやっていけそうな気がします。まずは資金ですね。参考になる回答ありがとうございました。(*^_^*)
No.1
- 回答日時:
デジタルで漫画を描くならPCは必須です。
スマホのテザリングでとありますが、PCを、揃えてからテザリングでソフトを落とすならば、パッケージ版の購入をお勧めします、ダウンロード版だと速度制限にすぐに引っかかるでしょう。テザリングはシリアル登録や素材のダウンロードに使う方がいいでしょう。PCはやはりデスクトップをお勧めします、その方が後々スキャナやプリンタなどの周辺機器を揃えた際に取り回しがきくと思います。
ソフトはPCにインストールしてしまえば、ネットが無くても漫画は描けますからね。
後必須はペンタブです、マウスで漫画を描くのは不可能だと思って下さい。
頑張って!
PCも色んな種類、性能があって、選択の幅が広がるメリットがある面、いっぱいあり過ぎて、どれが良いのか素人の私からしたら頭パンクしそうです。パッケージ版とかデスクトップは今調べて意味を知りました。お恥ずかしいσ(^_^;)
スキャナとプリンタも魅力的ですね〜。欲しい!(*^^*)あとペンタブかぁ。資金は幾ら掛かるか分からないので、10万〜20万位で考えていたんですけど、考えを改めた方が良いかも知れませんね。バイト頑張ります!(^◇^;)
早速回答と応援ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- Illustrator(イラストレーター) アイビスペイント、原稿作成について 1 2023/07/14 03:01
- その他(インターネット接続・インフラ) IPアドレスについて 2 2022/10/23 14:48
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fi速度でダウンロード側が40.99mbpsでした。アップロード側が50.07mbpsで 5 2023/02/12 00:55
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- Android(アンドロイド) Googleのファミリーリンクの危険性に気付いてしまったのですが、皆さんの感想を教えてください! 2 2023/05/09 10:01
- FTTH・光回線 賃貸の光回線のセキュルティについて 4 2023/08/08 20:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うまい返し方を教えてください。
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
【遊白】戸愚呂(弟) vs サウザ...
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
タイムパトロールが出てくる作品
-
漫画を読むことって読書ってい...
-
スクリーントーンを貼るソフト...
-
昭和29年の10万円は今どのくら...
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
よく漫画である動作の名前
-
本や漫画を読んで、泣いたこと...
-
絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画...
-
オリジナルのイラストを販売し...
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
腐女子です。身近な人達をカッ...
-
本屋さんなどで漫画が売り切れ...
-
同人作家さんに直接在庫確認を...
-
au暮らし--お悩み交差点って名...
-
電撃文庫のオススメは?
-
愛染明王(アイゼンくん)の漫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漫画の単行本は、発売日の一日...
-
クラスの男子が「ドピュドピュ...
-
うまい返し方を教えてください。
-
妻がHな漫画を読んでいます
-
漫画を読むことって読書ってい...
-
数量のあらわし方
-
セブンネットプリントでPDFをプ...
-
絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画...
-
「~なんです」という言葉を文...
-
マンガ という言葉
-
昭和29年の10万円は今どのくら...
-
慢・漫の使い方について教えて...
-
口のでかい(特徴的な)キャラク...
-
高校生男子って、好きな女の子...
-
本屋さんなどで漫画が売り切れ...
-
観たり読み終わったりしたあと...
-
本気と書いてマジと読む
-
女子なのにhな画像や漫画を見る...
-
初音ミクの一人称って・・・
-
介護士に美人や可愛い子は多い...
おすすめ情報