dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年から日本一周する予定の者です。
今まではカーボンフレームのロードバイクに乗っていたのですが、旅をするならクロモリがいいと聞いたので調べていたら、ルイガノのGMTのバタフライハンドルのやつが気に入りました。

そこで質問ですが、ルイガノGMTの標準装備のパニアは防水機能はきちんとしてますか?
もし防水機能があまり良くないならオルトリーブのパニアを買いたいんですけど、ルイガノGMT標準装備の荷台につきますか?
また、ルイガノGMT以外にオススメの旅ができる自転車があったら教えて下さい。
(ジャイアントのグレートジャーニーは視野に入れていません)

A 回答 (1件)

日本一周経験者です。



実物の付属パニアバックは店頭で触っただけなんだけど、だいたいああいうのは防水があってもほとんど意味ない。
カバーかけるタイプのやつも気をつけて。
なぜなら見える範囲の外側をカバーでガードするだけだから。
車輪側はほとんどカバーできないから、車輪が水を巻き上げてカバーの内部に水が入って結果的にビショビショコース。
日本一周でそれなりの雨天時の走行もあるのなら、防水はしっかりしておいた方がいい。
付属のパニアだったら、中に入れる衣類などの荷物を全てジップロックのような袋に入れて小分けにするならばバッグが防水じゃなくても大丈夫なんだけどね。
私はオルトリーブのバックローラークラシックにしました。
かなり優秀ですよ。
ちなみにGMTのキャリアにも「おそらく」つく。
というのは、バッグ背面にあるキャリアに接続する部品の可動域がかなり大きいので、ほとんどのキャリアに合わせることができるから。
万が一合わない場合は、別売りのアタッチメントを使えば大丈夫。

GMTの場合なぜかフロントサイドのバッグが付属しないから、日本一周だったら必要になってきて買うことになると思う。
だったらフロントリアともにオルトリーブで揃えたほうがカッコイイよ。

>ルイガノGMT以外にオススメの旅ができる自転車があったら教えて下さい。
LGS-GMTは良い選択肢だと思うよ。
私はもう絶版になってるみたいだけど、アンカーのUC9にした。
キャリアから何から好きなのを選びたかったんで。
でも実際に日本一周してみて思ったのは、タイヤは26インチでも良いかもってこと。
最初は700Cじゃないとなんて思ってたんだけど、どこでも修理できるってなると26インチのほうがいいね。

ただ個人的にはディズクブレーキがきになる。
性能とかは申し分ないんだけど、メンテナンスがちゃんとできるかどうかで、私は長旅ではちょっと自分の腕に自信なくて使えなかった。
メンテがちゃんとできるんだったら絶対ディスクブレーキのほうが安心だよね。
輪行の時も壊しそうで……
これは自分がビビりだからなんですけどね。

余計なお世話だけど、ペダルは片面ビンディングにすると良いよ。
シューズはMTB用のビンディングシューズだと楽。
んでもってクロックスかなんかのサンダルをくくりつけて、キャンプとか宿ではサンダル履いて、走行時はビンディングだと良い感じ。

ていうか、日本一周だとキャンプツーリングだよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます!
そうですか〜。やはりオルトリーブに勝るものはないようですね。
ビンディングペダルも検討してみます。

もちろんキャンプツーリングです。
まあ後一年あるので、参考にしながらぼちぼち揃えていこうと思います。

お礼日時:2016/04/18 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!