dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

複数の文字列のいずれかが含まれていたらTRUEを返す方法について調べていたら、
教えて!gooで次の方法を見つけました。

「複数の文字列のいずれかが含まれていたらTRUEを返す関数について」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6258216.html
> B列に例えば住所が入力されていて、
> 「東京都北区」「千代田区」「東村山市」等いくつかの文字列の
> いずれかが含まれていたら、A列にTRUEを返すということをしたい

> 回答者: mu2011 回答日時:2010/10/18 12:13
> 一例です。
> =SUM(COUNTIF(B2,{"*東京都北区*","*千代田区*","*東村山市*"}))

この方法で上手くいきましたが、関数の意味が分かりません。
COUNTIF(B2,"*東京都北区*")がB2に「東京都北区」を含む場合にTRUEを返すことは分かります。
SUM()の関数で例えば SUM("5", 15, TRUE) の結果が21になることも分かります。
SUM(COUNTIF(B2,"*東京都北区*")) がB2に「東京都北区」を含む場合に1になることも分かります。
COUNTIF()の中の{ , , }の意味、使い方が分かりません。
どなたか、教えてください。m(_ _)m

A 回答 (2件)

>COUNTIF()の中の{ , , }の意味、使い方が分かりません。


{ , , }、この部分は、配列 ですよと指定してます。
{ , , }の中の内容で繰り返し計算してね。
つまり
COUNTIF(B2,"*東京都北区*")
COUNTIF(B2,"*千代田区*")
COUNTIF(B2,"*東村山市*")
の3回を計算して、その合計 SUMと云う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

配列{ , , }の中の内容で繰り返し計算させる時に使うのですね。
ありがとうございました。
すっきりしました。m(_ _)m

お礼日時:2016/05/01 14:50

「{ }」は、配列を意味します。


もしも、
 E1セルに「*東京都北区*」
 E2セルに「*千代田区*」
 E3セルに「*東村山市*」
と入力があれば、ここは「E1:E3」と置き換えることができます。
(この問題なら「E$1:E$3」にして列が相対参照にならないようにする必要があるのだろうけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

配列でしたか。
ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2016/05/01 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!