重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なかなか絶滅しないガラケー…首位パナが次々新機能、スマホより優位に立つ?
http://www.sankei.com/west/news/160509/wst160509 …
>「減少したとはいえ、従来型の携帯電話の出荷台数は依然として、高い水準の市場規模を誇っている」

みなさん、
進化を続けるフィーチャーフォン(ガラケー)は欲しいですか?
端末の頑丈さ、維持費の安さ、電池持ち、ウイルスへの強さ(←これは記事に書かれていません。)の魅力。
法人需要、高齢者需要、スマホが合わなかった人等の需要があるそうです。

A 回答 (7件)

私は今も普通の携帯です。


理由は明らかで、スマホの必要性を感じないからです。通話やメール程度なのでこれで十分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/24 20:15

ケータイは通話とメールしか利用していません。


持ち歩きで地図情報とか電子書籍が欲しくなったら、画面の大きいタブレットが欲しいです。

よってガラケーの出荷は必要、進化は不要というのが私の個人的意見になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/25 23:13

画面が大きいタブレットならいいんですがスマホは使いづらくて高齢者には意味がないんですよね。

あとタブレットを買ったらスマホのWEB機能は要らないです。
したがって、ガラケー(wifi親機付)+タブレットのような便利な商品開発が望まれます。スマホは不便です。ガラケーのほうがスマートだし。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/25 19:30

スマートフォンと言うけど、実態はファットフォンだよね。


ごちゃごちゃとAP(アプリの事)を突っ込んで。

専用装備をその時だけ準備できない人向けなんだろうけど、
コストパフォーマンスは良いだろうけど、
みんなが思っているほど、スマートでも格好良いとも思わないよ。

電話の基本は通話できてナンボ。
専用ハードウエアでスペクトラム拡散通信するカラケーは
ソフトウエアでエミュレートするスマホより音質が良いのは良く知られた話。
まあ、タブレットなりノートなりを持ち歩くよりはスマホのほうが便利だけど
そういうのを持ち歩かないと食っていけないところは貧乏臭く感じる。

正直なところガラケー持ち歩く事ですら「無粋」と感じるけど
災害時に使えるからね。
自称「スマート」なスマホは実体がデブなファットフォンなのですぐ電池キレ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/25 02:19

こうなりゃ公衆電話もまた増えるかも!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/25 02:18

スマホ2台持ちだが、1台ガラケーに戻そうと考えている。


確かにスマホは便利だが、なんでもかんでもスマホでなくても良いような気がしてきた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/25 02:18

>進化を続けるフィーチャーフォン(ガラケー)は欲しいですか?



 別に進化しなくてもいいから
フィーチャーフォン(ガラケー)で充分

 タブレット2台持っているけど
スマホの必要性がわからん!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/24 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!