重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

http://help.goo.ne.jp/faq/category04.html
上記ページの1のところに、「規約・ルール違反と思われる投稿内容の報告」に関しては返信しないと明記されていますが、それは、削除依頼が却下された場合もその理由を知らせないということなんでしょうか。
(管理者に問い合わせればと思われるかも知れませんが、連休で返答が遅くなることが予想されるのでこちらで質問させてもらいました。)

A 回答 (3件)

こちらのQ&Aを拝見していると,何らかの問い合わせを行っても返事が来るまでに大分時間が掛かるそうです。

ですので,返答が無くても良いものに関しては返事しないことにしたのではないでしょうか。

 お書きの削除依頼の場合ですが,「削除対象と認めたら削除する ⇒ 削除されたら指摘を認めた」,「削除対象と認めなかったら削除しない ⇒ 削除されなければ規約上問題無し」という事で,わざわざ理由を説明する必要が無いとの判断でしょう。

 もし削除依頼が却下されて気になるのであれば,「質問XXXXは規約の●●からすると削除されてしかるべきものと思い削除依頼を出しましたが削除されませんでした。納得がいきませんので,今後のためにも理由を教えて下さい。」といった形で問い合わされては如何ですか?

 これであれば,削除依頼でもタイプミスの修正依頼でもありませんから,何らかの返事は頂けるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

そういう事ですね。


これは教えてgooだけでなくyahoo掲示板など、
大手の掲示板またはそれに類似するものを運営している
会社でほぼ共通した対応です。
無料で行っているサ-ビスなので個々に対する
詳細な説明を行うほどの経費をとる余裕はないと
いうことでしょう。有料の会員サ-ビスの中の
掲示板であればもう少し対応も違うと思いますが
    • good
    • 0

却下されようと受理されようと何も返信されません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!