dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲームでのクラン運営について

クランに所属していると、基本はクラメンとゲームをすると思いますが、たまにはクラメン以外のフレンドとすることもあると思います。

クランを運営する上で、クラン外のフレンドと遊ぶということについて、みなさんは何か制限などを設けられていますか?

ちなみに自分のクランは制限は特にありませんが、個人的には、クランにいる意味がなくなってしまうので、出来るだけクラン外の人と遊ぶのはやめて欲しいです。遊ぶにしても、クラメンも一緒に混ざって遊びたいです。

A 回答 (4件)

曜日を決めて活動していました。


例えば火曜日と土曜の22時からはクランで何かしましょうみたいな。
事前に申告をしておけばほかの人と遊ぶもOKですし、ログインも強制するものではありませんでした。しかしログインをして特に申告がないのにクランで遊ぶことが嫌というのであれば、クランに所属している意味がないのでやめていただく感じでした。とあるMMORPGですが。

 しかしクラン活動の日を決めていないのに、クラン外の人と遊ぶのをやめてほしいは願望とはいえいかがなものかと。
そこまで強制される/したいというのは、ゲームがゲームじゃないのではないかとも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自分のクランは特に活動日は決めていませんが、インしたらまずクラメンと合流というのが暗黙の了解でした。5年ほどそのような感じでやってきました。でも、それがおかしかったんですかね。もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/01 14:50

すでに外の人とパーティプレイをしている最中、もしくはこれから約束をしているのに


いきなり「クラメンが揃ったからこっちに来て」と言われても、困ってしまいます。

もっともポピュラーな方法は、事前にクラハンやクランイベントの日時を決めておいて、
その時はなるべく外の人との予定を入れないように呼び掛けておく、というものです。
クラメン全員で話し合い、「隔週で○曜の×時から△時まで」みたいにスケジュールを
組んでおくと、お互いやりやすいでしょう。
もちろん、都合のつかない人も出てきますので強制はいけませんが、あまりに自己都合
での不参加が多ければ、注意や退団勧告、最終的には脱退処分なども考慮すべきです。

また、突発的に「どこか行こう」となった場合には、基本的に「都合のつく人だけ」で
行くのが順当なやり方です。
「お前が来ないと狩りにならないだろ」などと言うのは、その人に過剰な負担を強いる
ことになり、クラン自体から抜けていってしまう恐れがあるのでお勧めできません。

「外の人と遊ぶな」と制限を掛けるのではなく、「この日はなるべく一緒に遊ぼうね」
と交流を促す方法のほうが、窮屈さを感じさせずに済むと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うちのクランはそういった何というかガチのクランではなく、好きな時間にインしてその時インしているクラメンとパーティーを組んでおしゃべりしながら気楽に楽しむといったスタンスを取っています。
なので、インした際にクラメンがいた場合は、一緒に楽しんで欲しいんです。

強制は良くないですよね、ちゃんと一緒に楽しみたいと伝えればちゃんと理解してもらえるでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/01 11:35

そのクランの方針として掲げたらどうですか?


でも同じクランに所属していても進行度合いが違うし、その日やりたい事も違う。
時間も合う合わないがあるので、その人がゲームを効率良く楽しみたいなら時間や進行度合い、集めたい素材が合う人とやる方が効率はいい。
そちら優先になってしまうのもある程度仕方ないかなと思います。
だからクランのルールとしてまずクラメンに声をかけて欲しいと提示してみては?
それぞれ判断して欲しいってスタンスなら変わらないと思います。
そこに意識を向けるようにクラマスがしないと。
今これだけインしているので良かったら声掛け合ってねーとか。
廃の人はお互いわかると思いますが、その他のクラメンで同じ進行度合い同士をみんなが把握してない場合もある。
そのような情報も発信してみたらどうでしょう?
何々さんと何々さんは進行度合いが近いねーとか。
それでお互い意識し誘いあうかも。
まぁ人として合う合わないもあるのであまり無理強いも難しいかもですが、発信するだけなら問題ないかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うちはそういったMMO的なゲームはやっていなくて、CoDやBFなどFPSが中心です。なので、進行度合いの違いというのは生じません。
自分はマスターではないのですが、そういった発信等も含めて一度相談してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/01 11:29

元コールシリーズクラン所属及びリターンキャッスルウルフェンシュタインでクランのリーダーしてました。



基本的にはクラン以外とのプレイでもいいかと。
理由としてはクランはいろんな世代の人が所属するからです。どうしてもイン時間はバラバラになるでさょうから。
もちろんクラン戦もあるでしょうからメンバーがログインしているときはできるだけ参加はほしいところですが、まったく人いない時にまで(例えば自分とメンバー1人しかいない場合など)まで縛ってもメンバーが窮屈に感じるだけです。
うちが所属してたクランは人集まってくる時間でかつ呼ばれれば参加する形をとってました。
その人の仲間内にも強い人いたりするでしょうから個人能力向上に関してもあるていど自由はいるかと

なので先にもあげましたが、何人か以上クラン所属員がインしておりかつリーダーないし役職の方が召集した際には集まる形はどうでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
少し不足していましたが、もちろん、クラメンがいないのにフレンドとやるなとは言いません。どんどんやってくださいって感じです。ただ、クラメンがある程度揃ってる時は、やはりクラン優先にして欲しいなというのが本音です。

声をかければ恐らくみんな集まってくれると思います。
まあ、イン率を見て自分で判断して欲しいところです。

お礼日時:2016/06/01 04:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!