
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
囲碁に、向き、不向きなんてものは、有りません。
(本当に有ったら、日本棋院と関西棋院が、悲しみます。)
囲碁は、「万人が楽しめるゲームで、向き、不向きなんてものは、有りません。」(きっぱり)
でも、意味合いを少し変えて「囲碁(の上達)に、向き、不向きがあるでしょうか?」とすれば、
有るかも知れません。
例えば「万年○○」と言う方々がいます。
共通点は、どの碁も、とても楽しんで、細かい敗因などは、気にしない。
目的は、楽しむことにあるので、常に将来を見ている。
強い方
常に、不満たらたら。勝ったのに、うれしそうでもない。
あ~でも無い、こ~でも無い。常に「死んだ子の年を数えている。」感じ。
或いは、美意識の中で生きている。負けても、光る一手があれば、満足。
「取ろう、取ろうは、取られの元」などと、悦に入っている。
(それで実際に取られた時の、憮然とした顔が、可愛い。)
だめだ。今日は酒が入っているので、論が立たない。
(これが、上達しない典型かも。)
以上、アル中は上達しない、でした。
(><)
「囲碁の〝上達”でした・・・」
何やかんやと、気が付いたら、いつも囲碁のことを考えている・・・?
いや、気持ちの切り替えが早く、さっと「集中」できる・・・?
(雑念が消える?)
上達というものは、難しいものです・・・・。(溜息
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
向いている
・向いている・向いていないと、あれこれ悩まず夢中になれる。
向いていない
・すぐに成果を求める
・少し上手くいかないと、自分には向いていないとあきらめる。
どこか「仕事」と同じような・・・汗;
>・向いている・向いていないと、あれこれ悩まず夢中になれる。
「集中と没頭」です。
>・すぐに成果を求める
「成果主義(出来高払い)」です。
>・少し上手くいかないと、自分には向いていないとあきらめる。
「好きなこと以外は、断ってしまう」というアレですね。
(例え、好きなことでも「やーめた」という、最低な態度)
上手くいかないからこそ、面白いのです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
碁盤と碁石で遊べるゲームで囲...
-
碁の石なしバージョンの漢字は ...
-
野狐囲碁からの退会方法
-
囲碁、わざわざコウにする意味
-
ポスター 黒の上に白を重ね塗...
-
将棋の指導対局や10面指しに...
-
将棋と囲碁のプロ棋士の人数の違い
-
入園式スーツ この組み合わせ...
-
ご想像にお任せしますって、た...
-
将棋と囲碁はどちらが面白いと...
-
お洒落な人へ!
-
囲碁棋譜入力
-
碁盤のサイズ
-
パソコンでExcelを開いたら画面...
-
700×25-32cのチューブのパンク...
-
頭が悪かったら囲碁ってできな...
-
どのタイプが好きですか? 色白...
-
ニム(石取りゲーム)です。 2つ...
-
6路盤について
-
白 黒 グレー(灰色ねずみ色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
「上達」は、永遠のテーマですね・・・・。
お二方、ありがとうございました。