プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。

今月末の平日、青梅駅から車で奥多摩まで行こうと思っています。

あまり山道に自信がないので、事前にいろいろ調べていますと、青梅から奥多摩までのルートには青梅街道と吉野街道があるとのことでした。

この2つの道路はどちらが走りやすいでしょうか?
例えば道端やカーブのきつさなどの点で、走りやすいルートを教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

走りやすさは大して変わりません。

青梅街道(青梅線が立体交差になっている方)は
国道411号線に突き当たる信号で渋滞します。突き当たる前に左折して吉野街道に抜けられます。
そっちを使った方がいいと思います。

文章では意味不明だと思うので、付近のGoogle Map添付しますね。
東西方向の国道411号線が吉野街道、都道5号線が青梅街道バイパス(青梅線が立体交差の方)、
都道28号線が旧青梅街道です。
「吉野街道と青梅街道 おすすめは?」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

青梅駅付近では、国道411号線との交差で渋滞しやすいのですね、参考になりました!

どうもありがとうございました!

お礼日時:2016/08/10 20:14

青梅街道には、JRの駅があるために、信号や右折車で妨げられることが多いです。


観光客の立ち寄りスポットが点在します。
散策する人、マラソンランナー、酒造会社の「澤ノ井」のあたりは、道路の信号のない場所を横断する歩行者も多いです。

吉野街道にも多少の観光スポットはあるのですが、実際に走ってみた感じでは青梅街道と比較すると交通量も少ないですし、歩行者も少ないです。

吉野街道の方が幾分走りやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに青梅街道はJR青梅線の駅がありますし、人、車それぞれ多いのですね。

とくに歩行者が多いのは運転し慣れない場所では少しいやですね。

途中は鳩ノ巣くらいしか寄ることを考えていませんので、走りやすい吉野街道を使うことにします!

ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/10 20:16

青梅市中心部から古里駅付近までの両者を比べれば,


・交通量は青梅街道(国道411号)の方が多い。
・両者とも片側1車線は同じだが,1車線の幅は全般的に吉野街道の方が広い。
ということで,気分的に吉野街道の方が運転していて楽です。
所要時間の面でも,たいていは吉野街道の方が有利でしょう。
https://www.google.co.jp/maps/dir/35.7824012,139 …
ちなみに古里駅付近で合流後,鳩ノ巣駅手前から奥多摩駅の先まで,奥多摩駅付近を迂回するバイパス道路があります。日原方面へ行くのでなければ,こちらもお勧めです。
https://www.google.co.jp/maps/dir/35.8139014,139 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になります。

交通量が少ないというのも重要な点ですし、車線の幅が広いという点でも吉野街道のほうがかなり良さそうですね。

またバイパス道路のご紹介もありがとうございました。今回途中は鳩ノ巣によるくらいしか考えていないので、ぜひこちらの吉野街道を出たらこちらのバイパスを使っていきたいと思います。

教えて頂き、ありがとうございました!

お礼日時:2016/08/10 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!