dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
最近新しくなったDivXのビットレート計算機能で
音声ビットレートを入力する際、単位KB/sかkbpsどちらかを選ぶのですが違いが分かりません。
「オーディオ圧縮の設定」に於いては、
32.000kHz, 16Bit, stereo, 125kb/sec を選びましたが、これがその「音声ビットレート」なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>単位KB/sかkbpsどちらかを選ぶのですが違いが分かりません。



単位が違います。

KB/s=Kiro Byte per Second
kbps=Kiro bit per Second
※/=per(毎)です。

1Byte=8bitです。

ファイル容量を表す際にはbyte(バイト)を使うことが多いですが、通信速度を表すときにはbit(ビット)を使うことが多いですね。

なおByteとbitはどちらも頭文字が「b」ですが、慣例的にByteは大文字のB、bitを小文字のbで表します。
    • good
    • 1

/はperなので同じ事を表わしてると思うんですが。

    • good
    • 0

DivXは使った事がないので良くわかりませんが、


1B(バイト)は8b(ビット)です。

従って

1KB/s=8kbps となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!