dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

500GBのHDDを買ってきて付けた所、XPPor SP2ですが合計サイズ465GBと表示されるのですが35GBも何処へ消えたのでしょうか?
これが当たり前なのですか?

A 回答 (4件)

HD メーカが 1G = 1000M で計算し、OS が伝統的に 1G=1024M で計算しているために起こる差異です。


腑に落ちない気持ちは残りますが、我慢して使うしかありません。

ちなみに海外ではその手の(消費者側から詐欺じゃないかという)訴訟があったはず…
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なるほど分かりました。回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/01/11 05:55

他の人も言っているように、それで当然


ちなみに本件とは関係ないが、500GBのHDDと一口に言っても
普通、500GBぴったりの容量のHDDなんて存在しない。
まぁ、あんまり細かい事を気にスンナと言う事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

500GBぴったりに表示されないのは分かっていたのですが、余りに違いすぎたので疑問に思いました。容量が大きくなればなるほど誤差?が生じるわけですね。回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/01/11 06:02

どこにも消えていません。


1GB=1024MB、1MB=1024KB、1KB=1024Bというように1024ごとに単位があがっていくのが正確な量です。
ところが、HDDは慣習的に1000単位で計算した数字を表記していますので、1024単位の正確な量が表示されると減ったような感じに見えます。
普通に考えたら詐欺ですね。
海外では裁判沙汰にもなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど分かりました。回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/01/11 05:57

同様の質問は過去に何度も有りましたから検索してください。


キーワードが解らなければ「HDD 容量 表示」等です。

この回答への補足

検索の仕方がまずかった様です。回答有難う御座いました。

補足日時:2008/01/11 05:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!