dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文失礼します。
私が20歳で相手が26歳の時から交際を始めた彼との相談です。
社内恋愛であり、よく結婚するんでしょ?と聞かれる度辛いものがありました。
というのも、相手はそういった将来の話だとか気持ちを話すタイプではなく、どう考えてるのか分からない人です。
しかし、前交際していた人(5年付き合い、お互い将来のお金を貯金していた)と破談にした過去があり、まったく将来の話が検討も出来ないタイプではないと思っています。
1年辺りから、もしかして私と結婚する気がないのでは?っと気付き、喧嘩してきました。
私も性格が極端な人間なので、する気持ちもないなら別れてとその度突きつけていました。
そして、その時は考えてない訳ではないし、もっと気持ちを言っていくと方針が決まり終わります。
3度くらいその様なことで喧嘩をし、3度目で2年記念日まで待って欲しい。指輪も用意すると言われたので信じて待っていました。
この時点で、私は2年以上のお付き合いは将来の話が出来て方針が定まらないとお別れするしかない、と再三言っていました。
また私は一人暮らしであり、半同棲のような形になっています。(ようは来たいと時に来て、用事だとか疲れてるときは来ない )
結果、記念日は何事もなく終了してしまいました。
これには、流石にショックで怒りなのか、悲しみなのか何を感じたら良いのか分からない程でした。
しかも、そのまま触れずにスルーしようとしたので、こちらからどういうこと?と聞き喧嘩になりました。
彼の言い分(こちらが本音を悟る部分もあり)としては、タイミング(言い出す雰囲気とか)分からなかった。本当は2年程度とかで結婚とか早すぎる。別れられるのは嫌だ。
何だかんだ言っても許してくれると思っていた。
行動には出来なかったが、気持ちは本当にある。(この部分で私の生い立ちを絡めつつ、一緒に居たい旨を話す)
と、言い分はありましたが、どうも納得が出来ませんでした。
結局、別れは年越しまで延期となり、その時までにプロポーズ出来なければ別れるとなりました

正直納得が出来てません。あれだけ喧嘩してきて、信用までしたのに、結局プロポーズしないばかりか、指輪も作っていませんでしたし。
2年が早いと言われても、じゃあ私が何も言ったりせず、5年付き合ったら元婚約者のように、具体的に将来に向けて行動できてるのか?って聞いたら出来ると言われましたが、今までを思うと信用出来ないです。
いくら今は関係ないと言われようとも、元婚約者以下なのは、現状からしてよく分かっているつもりです。
自信も無くなってきていて、本当に好きになれる人を何度も探してと言いました。
きっと、年末までの約束も果たされる事は無いでしょう。
とっても無念でなりません。
恥ずかしくもプロポーズ間近だとか浮かれて上司とかに話をしたりしていましたし。
好きだけどこのまま、この約束も破られたら、もう離れようと思っています。
自分の気持ちに納得が出来なくて(好きだけど将来の相手には出来ない)、悩んで疲れすぎて恋愛だとか気持ちを持っていけないと思うからです。
もし、約束を破られたらそれでも待ってあげるなり、付き合いを続けるべきでしょうか?

補足:プロポーズに拘る理由ですが、私が家庭環境が悪かった為、あまり家庭に幸せなビジョンが無いです。
しかし、自分が信じた相手となら乗り越えて行けると思いたくて、相手の覚悟を見せて欲しいからです。

A 回答 (10件)

質問者さんは「彼と結婚したい」んでしょうか。


それとも「XX歳までには結婚したい」んでしょうか。
彼よりも高スペックのイケメンに「結婚を前提に」って告白されたら考えちゃいますか?

それでも彼を選ぶ!のであれば、結婚は二人でするモノです。
あまり自分の意見や希望を彼に押し付けすぎるのはやめておきましょう。
少なくても彼は「今すぐ君と一緒になりたい!」という情熱はないように見えます。
無理強いしてプロポーズ「させて」結婚「させて」も、結婚後に
「こいつが結婚!結婚!うるさくてさー。仕方なくしてやったんだよね。」
って友人・知人に言われそうですよ。

後者であるなら、その彼はあなたの希望を軽視しています。
「何だかんだ言っても許してくれると思っていた」がまさにそれ。
結婚したくない彼がなんだかんだで別れることは拒否しているあたり、
質問者さんは魅力ある女性なんだろうと思います。
彼とはとっとと別れてあなたのことを最優先してくれる男性を見つけた方が早いでしょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は彼だから選んだつもりです。
彼に情熱が無いのはあると思います。
仕方なくしてやったと言われるくらいなら初めからしていらないです。
期限が来たら離れてみようと思います。

お礼日時:2016/09/11 14:11

家庭環境が悪かったから、男子とは、結婚を前提として、


付き合いたい、んでしょうね。今回で2回目の、彼氏になるみたいだけど、残念ながら、今回の彼氏も、いまいち
結婚に踏み切れないんだと思う。それは、貴女に多分、
家庭環境の悪さから、薄幸オーラが、出てる。長く付き合って、受け止められる、自信が、男子には、出来上がってないんじゃないかと、、
貴女が悪いんじゃなく、
男子の包容力に、問題がある気がしますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

恋人ごっこに飽きてしまっていて、前提で付き合っていたいという所があります。
彼氏は同じ人です。
幸薄オーラは出ていると思います。
よく感情が籠ってないと言われますし。
うんと年上と付き合うといいよと、言われている所です。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/11 13:58

30歳くらいだと質問者さんの言い分も分かるのですが、


質問者さんが22、彼氏さんが28というと、そんなに焦らなくても…と私は思います。
あまり焦らせると、向こうも嫌になってしまうのではないでしょうか?
かと言って、このまま付き合い続けても結婚には至らない可能性もありますね。

他の質問者さんもおっしゃっていますが、彼と結婚したいのか、1年以内に結婚したいのか、自分の中で整理してみてはいかがでしょうか?
現状では1年以内というと無理があると思いますが、5年後なら彼と結婚できるかもしれません。あと、中には妊娠しない限り永遠に結婚に踏み切れない人もいますね。別にそれを狙えということでもないですけど。

質問者さんはかなり結婚にこだわっているようですが、お付き合い自体は楽しいのでしょうか?せっかく付き合っているなら、恋愛自体を楽しまないと勿体無いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お付き合い事態は楽しく不満もありません。
でき婚は私事態ありえないと思っており、家庭環境からもありまえません。(親がそういう人で親戚に多大に迷惑をかけ、育児放置)
私は彼とだからしたかったですが、どれだけ言っても心には届いていないのか踏みにじられてるだけです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/11 14:02

貴方はその優柔不断な彼で幸せになれますか?


今の彼は全く結婚考えてないよね?
する気があるなら話しは一気に進むよね。。。
貴方がぐちぐち言う度に彼は遠のくよ。
でも、それは他の男と付き合っても同じ。
結婚したいなら待つ。
待ちたくなければ別れる。
それしかないよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

優柔不断な人は嫌いです。
ビジョンがあるだけで、実際にとは考えてないと思います。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2016/09/11 13:50

だらだら長くつきあって


都合がいいだけになるのは問題だけど
約束や期限をきるのは
うーん?なにかが違う気がします。

もちろん結婚を真剣に考えるつきあいで
あって欲しいとは思うけど
一番大切なのは
今日、彼氏さんに幸せそうに
笑ってもらうことじゃないのかなぁ。
のびのびしてもらうことじゃないかな。

結婚って、相手を幸せにしたくて
笑顔にしたくてするものだと思うから。
結婚話でケンカになっちゃうのは
なんだか本末転倒のような?

もちろんあなたも笑顔になれないと
ダメだから
結婚したいタイミングが
あまりに違う場合は
お別れをしたほうがいいとは思いますが

まず結婚ではなく
お互いが自然に結婚しようねって
想えるようになるつきあいをすることが
一番いいんじゃないでしょうか。

あなたが好きで別れたくないから彼も無理して
できない約束をしたんでしょう。

デートをしたり
たくさん思い出を作ったり
もう少しのんびり
3年くらいはあまり結婚のことは考えず
純粋に恋人として
楽しく過ごしてもいいんじゃないかな~と
個人的には思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

幸せにしたくてですか。自信がないと言われてしまっています。
私はただこれからも一緒に居たくて形にしたいだけでした。
タイミングは違うと思っています。
付き合った結果、何もならなかったらどうするんだと思ってしまっていました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/11 13:54

2年という括りはなんでですか?付き合って2年以内にプロポーズされるのが当たり前だと思っていたのですか?貴女には結婚の準備が出来ている様ですが、彼氏さんには出来ていないようですね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

2年くらい付き合っていたら将来の話ができるのが当たり前だと思っていました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/11 13:48

結婚の時期は人それぞれだと思います。

結婚が幸せとか、ゴールとか……

黒猫スミス様は彼に未練がありますか?別れるのに悩んでいるのですね。

相手の方の年齢はまだお若いと思いますが、もうけじめをつけてもいい年齢ですよね。あくまで客観的な意見ですよ。

社内恋愛で皆さん周知なら、お二人共上司や同僚に同じ質問があり、同じ思いを経験されたのではないでしょうか?

結婚する時はよく相手を知り、これから一緒に家庭を築いていく人ですから、お互いに支え合って、強い絆というか信頼関係が必要と思います。

指輪の件で何度も嘘をつかれる、はぐらかされたりするのは相手に何か理由があるのでしょうか。相手にしかわかりませんね…許してくれると思ったは理由ではないですね…

嘘を隠そうと何かと言い訳を並べるのはよろしくないですね、他にもそんな事がありましたか?信頼できなくなりますよね。

結婚して、第二の人生を送られるのであれば、周りを気にしていては本当に幸せにはなれません。私は堂々としているタイプですが、難しいですかね…

相手の事が大好きで本当に信じているならいつまでも待つ覚悟で、相手を咎めたりしてはいけません。しかし、嘘を許していてはこれから先もずっと苦労します。相手はあまり話さないタイプとありましたが、お互いを知る為にもどんな小さな事もきちんと話し合って一緒に解決していく事が大切です。

家庭環境が悪いせいにしてはいけません。幸せは自分で掴んでいくものです。

相手のせいだけにするのではなく、自分も見つめ直す事を忘れないでくださいね。

今時の若者のぐだぐだ文です、お許しください。
一つの参考までに、、、
同じように悩まれている方も沢山いらっしゃると思いますが、自分で幸せを掴んでくださいね(*^^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

未練はあります。
相手も上司や後輩には結婚すると言っていると主張していましたが、本当かは分かりません。
信頼は今回の記念日スルーで崩れてしまいました。
指輪は用意するつもりで、結局しなかったようです。ようは喧嘩を慰める時のパフォーマンスでした。
自分もこんな事はしたくなかったです。
でもしてしまった限り、だらだらせず、けじめをつけたいと思います。

お礼日時:2016/09/11 14:07

んんんんん??


結婚を迫るのはわかるけど、プロポーズと指輪を迫るのはあまり聞きませんね......

プロポーズってサプライズだし、オッケー貰えるかどうかの賭けだし。指輪で意思表示しているだけだしさ。

それを
プロポーズしろ!
指輪用意しろ!
って言われて準備した状態で、嬉しいの...??
何もせずとも「結婚したい」って思われなきゃ意味ないと思うんですが..。

これで結婚したとしても、事あるごとに「俺はまだ早いって言ったのに、お前が結婚したいって言ったんだろ!」って言われそう(*_*)

結婚は男性側にお願いされてするのが、良いと思うな〜

貴方のその「結婚する気がないなら付き合う意味がない」みたいなスタンスが、22歳と言う年齢にマッチしてなくて....
彼は28歳で、こちらは適齢期だと思いますがね。

とにかく、半同棲状態も良くないですね。だって、結婚と言う責任を負っていなくても、ほぼ同じ状態に出来ているんですよね?そりゃ結婚したくないわ。
それに結婚迫って来るは、職場で言いふらして周りから固めようとするわ、ケンカばかりで落ち着かないわ、信じる信じないって言葉が好きだわ......

私なら結婚したくないですね。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

すみません。どっちにするかは選んでは貰ってるので、プロポーズうんぬんは向こうが言い出しました。
結局されなかった訳ですが。
私の性格が極端で出来ないなら、したくないなら別れて相手には時間を無駄にして欲しくないと考えているからです。
私もむきになっている所があります。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/11 13:44

プロポーズを待っているようですが、


結婚は、ゴールではなりません。
それを当たり前に考えているのか、どうかわかりませんが、
これから何十年続くかもしれない相手になります。
一時的な感情ですべきではない。

人生のパートナーとして、協力して生きている相手ですか、

>自分が信じた相手となら乗り越えて行ける
そんなのは、甘すぎます。
結婚はまさに現実です。
好きとかどうかでは、絶対に乗り越えていけません。

お互い言いたいことを言って、
お互いが考えを歩み寄り、
人生を歩んでいく必要があります。
一つの生活を二人で命がけでやっていくんです。

無理やり結婚を押し付けて、
結婚して、やっていけるはずがありません。
結婚したら何とかなるなんて言うのは、
思い過ごしどころか空想です。

あなたが幸せになるには、
そんな決断力のない人と結婚しないことです。

だれしも結婚してみないと、
その現実が、見えてこないのです。
結婚したら、それは、現実として嫌と言うほどわかることになるのです。

22歳、若いです。
まだ時間はあります。
そんな優柔不断な男でもなく、
良くも悪くも、自分で人生を考え決断できる人と一緒になってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結婚がゴールでないことは、家庭環境から熟知しです。だから尚更失敗したくないと、焦って居たかもしれせん。
どうするか選んで欲しいと選択肢をつけていましたが、押し付けてるのと同じでしたね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/11 13:37

約束を守れない人、約束を破って平気で入れる人を、貴方は信じれれますか?永遠に。


そんな人と、一緒になっても、どこかで、また、何かをやらかしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りだと思います。回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/09/11 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています