dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

骨董市で、古いスタンドを買いました。
よく外国映画などで見るデスクスタンド。
グリーンのガラスのシェードで、内側に横から電球をはめ込むやつです。
シェードの内側、片方は電球のソケットですが、
一方はシェードの穴にボルト(?)を通してあるだけの状態で留め金(?)がありません。
DIYの店でナットを買ってきましたが8mmで合わず、10mmに変えても少し回ったかと思うと止まってしまいます。もう10mmのナットでさえ5mm以上の厚みがあり、ナットのサイズをこれ以上大きくしてもなにか違うような気がします・・・
要はシェードが外れないようにすればいいんですが、
何でもいいというわけでもないので、本来はこういう風に留まっているとか、「ナット」じゃなく、こういうもので留められるとか、アドバイスありましたら助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

いわゆる「バンカーズ・ランプ(ライト)」ですよね



>本来はこういう風に留まっているとか
参考URLの画像をクリックすると拡大サイズで見られますよ
(お持ちのライトとはデザインが異なるかも知れませんが)

私もデザイン違いで持っていますが、結構ベーシックなライトなので
取り扱ってるお店に問い合わせたり依頼すれば
何かしら対処法があるような気がするのですが・・・

参考URL:http://www.kyoto-wel.com/item/IS81047N00216.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
『バンカーズライト 』という名称だとは知りませんでした。
そうです。若干デザインは違いますがこのライト(ランプ)です。
画像を拡大して見ましたが残念ながらどういうもので留められているかまでは不明でした。
でも少なくとも野暮ったい「ナット」ではありませんね。
仰るようにそのようなお店に問い合わせて見ます。
とても参考になりました。

お礼日時:2004/08/01 03:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!