
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
FL、FLRは、蛍光灯の点灯方式の違いを表す記号です。
FLは「スタータ型」と呼ばれ、一般家庭で主に使用されている方式です。
この方式は、以前は点灯管(俗に言う「グローランプ」)と組み合わせて使用するのが一般的で、電源を入れてから点灯するまでに時間がかかり、特に点灯管が古くなるとさらに点灯が遅くなるといった欠点がありました。
最近では、高周波で点灯するインバータ式が主流となっています。
FLRは「ラピッドスタート型」と呼ばれ、主に店舗、電車内など業務用に使用されている方式で、40ワット型がほとんどです。
この方式は、安定器など点灯回路が点灯管式やインバータ式とは全く異なり、点灯管なしで、多くのランプが一斉に速く点灯する特徴を持っています。
蛍光灯にはこのほか、「Hf蛍光灯」と呼ばれるものもあり、記号はFHFです。
注意しなければならないのは、器具により適合するランプが異なるということで、ランプを交換する際には、必ず適合するランプを確認しなければなりません
もし間違ったランプをつけると、短時間で端が真っ黒になって点灯しなくなったり、器具の故障の原因にもなります。
一般家庭で使用されている蛍光灯は大抵スタータ型ですが、お店を経営されている方などで、店舗に40ワット型のランプを使用されている場合は、ランプ交換の際には必ず「FL」「FLR」の違いを確認なさるようにしてください。
なお、「Hf蛍光灯」は、専用器具でなければ使用できません。こうした器具には必ず「Hf蛍光灯専用」と表示されたラベルが器具に貼られています。
参考URL:http://national.jp/product/conveni/lamp/flouresc …

No.2
- 回答日時:
FLはグロースタータ形、FLRはラピッドスターター形となります。
FLRはFluorescent Lamp Rapid (あるいはRapid Start Fluorescent Lamp)のようです。英語名、JISなのかは確証がありません。参考URL:http://www3.toshiba.co.jp/tlt/faq/faqlamp/faqlam …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- Excel(エクセル) VBA フォルダ見える化のコードについて 2 2023/06/19 15:04
- クラシック 楽器の省略記号について、 2 2023/03/30 18:29
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- 工学 エミッタ接地増幅回路 電流利得Ai=30倍、低生遮断周波数fL=300Hz、負荷抵抗RL=600Ωに 2 2023/04/19 09:25
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 作詞・作曲 オススメのDTMソフトありますか?(MacBook) もちろん作る曲のジャンルによりますが。 Hip 1 2023/04/08 17:42
- 楽器・演奏 吹奏楽コンクールの自由曲について相談です。 1 2023/01/09 19:15
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 必要なポータブル電源のスペックを教えて 2 2022/04/25 23:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛍光灯が勝手に暗くなったり明...
-
ラピッドスタート型とスターター型
-
一般家庭で使っている丸い蛍光...
-
蛍光灯FL、FLRとは?
-
3種類の蛍光灯は何が違うの?
-
台所の流し台上の蛍光灯が点灯...
-
円い蛍光灯の付けてない側にも...
-
蛍光灯が1つつかない
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
買い置きした蛍光灯は自然劣化...
-
点灯管(グロー球、グローラン...
-
卓上電気スタンドの蛍光灯を交...
-
点灯管が見当たらず困っています
-
蛍光灯の32型が切れたのでネッ...
-
蛍光灯を点ける時に、なぜ安定...
-
蛍光灯って買い置きした方がい...
-
蛍光灯の場合は、たとえば18ワ...
-
蛍光灯をLEDに変えるとき
-
最近、スイッチを入れても蛍光...
-
蛍光灯でスタータ型はラビット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛍光灯が勝手に暗くなったり明...
-
一般家庭で使っている丸い蛍光...
-
円い蛍光灯の付けてない側にも...
-
台所の流し台上の蛍光灯が点灯...
-
3種類の蛍光灯は何が違うの?
-
蛍光灯が1つつかない
-
直蛍光灯について 半分点灯して...
-
グロー点灯管を電子点灯管に交...
-
蛍光灯FL、FLRとは?
-
ラピッドスタート型とスターター型
-
【照明が点かない】グローラン...
-
蛍光灯を交換したところ、蛍光...
-
冷陰極管とインバーター回路の...
-
蛍光灯が切れていてチカチカし...
-
蛍光灯2本のうち1本抜いて点...
-
蛍光灯の節電
-
電子点灯管の交換(1P→5P)
-
安定器の数は?
-
T5管とFL蛍光灯管の違いがわ...
-
50Hzの蛍光灯を60Hzで使用したら?
おすすめ情報