dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パンツはくるぶしが少し見えるくらいで、外ではショートブーツを履きますが、靴を脱ぐ機会もあります。脱いだ時、足元はどんな履き物だと変ではないでしょうか?

気温が氷点下になる地域で、肌色ストッキングだと寒すぎます。
普段デニムに靴下ばっかりなので、こういうパンツの場合、足元はどうすればいいか、さっぱり分かりません。

「このパンツにこの靴下って変ですか?」の質問画像

A 回答 (4件)

どうでしょうか、クロップドパンツ自体が元々足首を出すデザインだと思うので、靴下にせよタイツにせよ、靴を脱いだ場面を気になされるのであれば、足首は出た方が綺麗だとは思います。



ケーブル編みのニットも元々はデニムと相性が良いものですね、これ合わせるのであればやはり足首は見せて抜いた方が良い気はします。

グレーのパンツにホワイトのニット、ベージュのお写真の靴下でも違和感まではないとは思いますが、大人っぽくするのであれば、相応のストールなりコートは必要かも?
氷点下になる地域との事ですが、私であれば、ストッキング着用で、ショートブーツに合うウォーマーを寒い時だけ着けて、ブーツに暖かい中敷を入れ、店内ではブーツに脱ぎ入れておくかも?
ホワイトニットにグレーパンツであれば、ブーツの色に合わせたウォーマー、
それでも寒いのであれば、7部丈のヒートテックタイツに足首までのストッキングで外ではウォーマーでしょうか。
個人的な意見なので、ご参考程度にて…
「このパンツにこの靴下って変ですか?」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になりました。ありがとうございます。

>クロップドパンツ自体が元々足首を出すデザインだと思うので

そうですよね。一番左の画像が理想ですが、肌が出るとちょっと寒いので、
靴下の色は黒にして、一番右のスタイルで行こうかと思います。

お礼日時:2016/11/07 00:24

失礼しました、膝までのストッキングです。

    • good
    • 0

自分なら、黒タイツかな。

別の色のタイツでも合うと思いますが。防寒が必要なら、やっぱタイツですかね。お腹も暖かいですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

タイツでOKなのですね。
防寒を一番に考えるとタイツを選択したかったので、安心しました。

ファッション誌だとこういうパンツの場合、肌色ストッキングか生足にパンプス、というのばかり見かけるので、
どうしたらいいのか迷っていました。

お礼日時:2016/11/06 01:31

靴下と言うよりかは、裾の丈と合わせるトップスだと思います。


お写真の靴下であればカジュアルな雰囲気でしょうか。
スマートな感じであればヒートテックのタイツでも良いかもしれません。
個人的な意見なので、的はずれでしたらすみません。
「このパンツにこの靴下って変ですか?」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういえばトップスとの相性は全然考えていませんでした・・・。
トップスは、白のケーブル編みのニットを着ようかなと思ってます。

特別TPOを要求される場には行かないので、カジュアルっぽい雰囲気でも大丈夫だと思いますが、
あまりカジュアルすぎず、どちらかと言えば大人っぽいコーデにしたいので、
やっぱりよく考えたらこの靴下の色と素材じゃ合わないですね・・・。

このパンツの足元が厚地(70デニールくらいの)の黒タイツでも、変ではないでしょうか?(すみません。。)

靴下ですと、リブとかケーブル編み素材ではなく、テロテロした素材の黒靴下とかが無難でしょうか?
そもそも率直に言って靴下自体変でしょうか?

更に質問してしまい、すみません。
気が向いたら、意見下さると嬉しいです。

お礼日時:2016/11/06 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!