
ワンピース型のごく標準的な喪服を持っています。
以前真冬に葬儀があった際、黒の厚いタイツを着用
していったところ、叔母から「ちょっとそれはどうか」
と注意されてしまいました。
本来は少し肌が透けるくらいの黒のストッキングを
はかなくてはならないそうです。
マナーを知らなかった自分の知識不足を恥ずかしく
思いますが、その時は墓前で初七日まで行い、
長時間外にいることになったため、
正直言って薄いストッキングであったら
かなり冷えてしまったと思うのです。
まあNGを出されたからには次回からはストッキングで
臨もうと思いますが、一般的にタイツは本当にマナー違反なのか、
その場合寒さ対策をどうされているのかなど
お知恵を頂戴したいと思います。
(喪服にセットでパンツも付いていましたが、
親戚は喪服でパンツはもってのほかという意見
なので選択できません。)
No.6
- 回答日時:
日本で一般的に売られている「タイツ」はフォーマルには向かないのかもしれませんが、「タイツ」ってもともとヨーロッパの貴族(男性)が履いていたのでは?(カボチャパンツに白タイツ姿-というスペインのフェリペ2世の肖像画も残っています。
しかも、この肖像画はお見合い「写真」の代用品という。)だから、「正装」に合わないということではないような気がします。
パンツにしろ、タイツにしろ、もともと男性が着用していたものだから、女性がそれを着るのは…-というイメージがあるのかもしれませんね。
私の家でももうじき祖母の3回忌法要があるのですが、法要のたびに悩まされるのが、同居している伯母の服なんです。
今年80歳になった伯母は、長年リウマチを患っており、数年前から車椅子中心の生活をしている要介護認定者です。
年齢的なこともあり、身体も海老のように曲がっているため、普通の喪服は当然着ることができません。
普段は、ほとんどパジャマやルームウェアを着用しており、デイサービスに出かける時だけ、上着だけブラウス等に着替えます。
しかも寒がり。
そこで、考えたのが、ルームウェアのパンツ(黒)の上から、ウエスト総ゴムのロングスカートを履かせ、上は黒のブラウスを着せる-というスタイルです。
普通に売っているワンピースタイプの喪服も結構丈が長くないですか?
私もそのようなタイプの、ワンピースにジャケットというかボレロというかが付いた喪服なのですが(デパートのフォーマル売り場で、「喪服」として購入したものなので間違いはないと思うのですが)、裾が踝くらいまであります。
年寄りである私の伯母を引き合いに出して申し訳ないのですが、4sagariさんも寒がりという点から考えました。
足先は、早めの靴用ホカ○ンで対応するとして、スカートの中に、スパッツを履いてしまう-というのはどうでしょうか?
女子高生などが履いているハーフパンツみたいなものとか。
それならば、外見からは判断できず、暖かい気がするのですが。
スカートの中を覗かれればバレますけれど、いくら口うるさい叔母さまでも、そこまではなさらないでしょう。
No.5
- 回答日時:
正式に言えば、タイツはカジュアル衣料に入るので、フォーマルな場には不向きとされてます。
しかし、現実には、フォーマルと言っても葬儀の場合、特に身内は長丁場で、しかも寒さ厳しい場合がありますので、その場の雰囲気によっては許される範囲なのではないかと思います。
ただし、毛糸のタイツのようなモコモコしたものは避けたほうがいいと思いますが。
私の場合、夫も私も田舎出身なので、葬儀は自宅で、扉も窓も開け放した中で行われます。
それどころか、庭にもイスを出して座っていただくので、寒いどころの騒ぎではありません。
儀式もさまざまありますので、数日に渡ってその環境ですので、何より大事なのが体調管理です。
なので、タイツを履いていて文句を言う人はいません。
パンツスタイルも、本葬以外ならば近しい遺族もズボン姿で、本葬の数時間だけが、和装になります。
こういうことは、特に身内の場合、世間一般がどうというより、家族がどう思うか、許すラインは?ということが大事だと思います。
質問者さんの場合、叔母様から注意を受けたということですので、今後同じことをすれば、神経を逆撫ですることになると思いますので、避けたほうがいいのでしょうね。
回答ありがとうございます。
>ただし、毛糸のタイツのようなモコモコしたものは
>避けたほうがいいと思いますが
そうですね。さすがにそこまでは無理ですね。
>今後同じことをすれば、神経を逆撫ですることになる
>と思いますので、避けたほうがいいのでしょうね。
もっともですね。この叔母はあらゆることに何かと
でしゃばってケチをつけるような人ではありますが、
機嫌を損ねられると他の人も不快な思いをしますしね。
No.3
- 回答日時:
本当の「正装」ならば、黒紋付に黒骨の扇子でしょうけど。
寒い地方でしたら、タイツでも良いと思いますよ。葬儀に参列して風邪をこじらせたなんて、笑い話にもなりません。
同様の理由で、パンツでも全然構わないと思います。
ちゃんと「礼装」として販売されているんだから、それを着ていて何が悪い?って私なんかは思っちゃいますけど。
回答ありがとうございます。
寒い地方ならさすがにストッキングだのスカートだの
言ってられませんよね。
しかし自分は首都圏なので、単に寒がりなだけなのです。
パンツについても回答者様と同感です。
(まあ実際はNGと言われてそれでも着る勇気は
ありませんが)
No.2
- 回答日時:
>ワンピース型のごく標準的な喪服を持っています…
それはもともと「略礼装」に過ぎません。どなたのお葬式だったのでしょうか。
喪主または喪主夫人でなければ「正装」する必要はありませんから、ストッキングでもタイツでも五十歩百歩です。
>親戚は喪服でパンツはもってのほかという意見…
ただ口うるさいだけのオバサンではありませんか。
もし本当に礼儀にうるさくするなら、紋の付いた和服になるかと思います。
>墓前で初七日まで行い…
これは地域性もあるのでしょうが、初七日までの読経は仏壇ではないですか。墓前は納骨法要だけかと思うのですが。
回答ありがとうございます。祖母の葬儀でした。
>墓前で初七日まで行い…
祖父の時は家で初七日の読経→納骨でしたが、
祖母の時は日程の都合(ちょうど年末年始であった)で、
告別式の日に火葬→墓に直行→初七日まで
済ませてしまいました。
No.1
- 回答日時:
仰る通りタイツは本当はマナー違反のはずです。
結婚式でもNGだと思います。でも個人的にはタイツだって良いと思います。
うちの実家は新潟県の豪雪地帯なのですが、タイツやブーツ(都会の人が履くお洒落系ではなくて裏がごつい雪国仕様のもの)、パンツスタイル、何でもOKな土地柄です。
私ならもしNGを出されたら、仕方ないから薄いストッキングの上に毛糸のパンツはきます(笑)。あと腹巻とか。かなりかっこ悪いですけどね。。。
だって参列した人が風邪をひいたり体調を崩したりするなんて、少なくとも故人は望んでいないはずですよ。
もし私が故人だったら、マナーなんてどうでもいいから寒くない格好で来てね、って思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
- 葬儀・葬式 正喪服 葬式以外ではどのような場面で着用していいのでしょうか? 4 2022/08/14 12:00
- レディース 普段着で、スカートに肌色ストッキングや、白タイツに黒靴とか着用する女の子や女性の姿、自分は好きです。 2 2022/07/28 04:16
- その他(恋愛相談) 女の子が普段着でスカートに白タイツに黒靴とか着用する女の子や成人女性の姿、自分は好きです。 1 2022/07/29 14:28
- 葬儀・葬式 争議の福相についてです。 喪家側の服装として、黒の葬儀用のブラックフォーマルのワンピースや上着はダメ 3 2022/09/01 07:12
- 葬儀・葬式 お通夜 服装 会社の上司のお通夜に行くことになりました。 社会人2年目の24歳で、恥ずかしながら喪服 9 2022/11/27 09:59
- 心理学 極度ストッキングフェチでド変態でもある私のこの歪んだ性癖に複雑な心情、及び動物が人を襲う映画について 3 2022/06/23 01:30
- その他(悩み相談・人生相談) 嫁入り道具の呉服 4 2023/01/12 08:40
- その他(家族・家庭) 姉妹差別をする母親について 1 2023/01/10 00:11
- 葬儀・葬式 葬式用の喪服をamazonで買ったのですが 漆黒(正喪服)ではなく黒が薄かったです 正喪服はAmaz 2 2023/02/04 23:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性ってタイツ履くと気持ちい...
-
ミニスカスタイルは気温何度ま...
-
ショートパンツの時の靴下
-
喪服にタイツはNGと言いますが
-
制服のスカートの下に長ズボン...
-
女性に質問です。 下着女装が趣...
-
こんな感じの服装の時に、この...
-
このスカートは冬に着ても大丈...
-
スカートの下にはパンツ以外に...
-
白いパーカー デニムジャケット...
-
女子陸上の選手が着用するレー...
-
ボルドーのスカート(ロング) 白...
-
キュロットのコーディネートに...
-
冬、デニムを履いたときの防寒方法
-
はじめてストッキング履いた時...
-
外国ではノーパンでパンストや...
-
結婚式のストッキング
-
国内製の直穿き可能なストッキ...
-
ストッキングの色や商品のこと...
-
ノーパンパンストやタイツで出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニスカスタイルは気温何度ま...
-
スカートの下にはパンツ以外に...
-
女性に質問です。 下着女装が趣...
-
女性ってタイツ履くと気持ちい...
-
退職手続きの際の服装
-
どの靴下の長さがいいと思いま...
-
タイツの足部分を切ったらスパ...
-
ミニワンピの下にはくもの・・・
-
喪服にタイツ(ストッキングで...
-
制服のスカートの下に長ズボン...
-
茶色のショートブーツに合うカ...
-
1200デニールで裏起毛の分厚い...
-
冬、デニムを履いたときの防寒方法
-
この時期、デニムのショートパ...
-
私「男性」が通っているパソコ...
-
3月、4月、パンプスには何を...
-
ミュールの履き方についてです。
-
黒スカートに肌色ストッキング...
-
黒いタイツを履く時は・・・
-
桜のお花見は、黒タイツか生足...
おすすめ情報