dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

低用量ピルを長期間服用し続けると無排卵になると聞きました。

その期間はどれほどが目安ですか?



またピルを飲まない状態で長期間無排卵だった人の治療にピルを出すのはなぜですか。
卵巣を休ませて回復させると聞きましたがすでに休んでいる状態をさらに継続する意味を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 排卵誘発剤を使えば必ず排卵するのですか。

      補足日時:2016/11/16 07:46

A 回答 (2件)

>排卵誘発剤を使えば必ず排卵するのですか。


元々無排卵の人の場合、卵巣機能や器質的な問題がある事が少なくないので、排卵しないケースもあります。
そういう人が妊娠を望めば、早期に体外受精適応妊娠なります。
それに誘発剤には副作用もありますから、晩度使う事はできないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/11/16 07:59

避妊目的で服用しているならば、ピルを止めて3ヶ月程度で回復すると言われています。


生理不順改善のための服用ならば、多くが排卵障害や無排卵を伴う事が少なくなくないため、子宮の機能を維持向上が目的での服用です。
無排卵の原因治療ができない場合は妊娠を望んだ時点で排卵誘発剤を用いる事になります。
排卵していないということは、女性ホルモンの分泌がうまく行えていません。
そのような状態では子宮は成熟しない、むしろ萎縮してしまうので、妊娠に適さない環境になってしまうのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!