
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ご質問の回答とは少し違いますが、バッチファイルを使う方法もあるので、良ければ一度お試しください。
方法は以下の通りです。
――――――――――――――――――――――――
以下のページを開きます。
https://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/2 …
「vlc-2.0.0-win32.zip」をクリックしてダウンロードします。
ダウンロードしたファイルを解凍します。
次に、以下のファイルをダウンロードします。
http://qa99.webcrow.jp/file/VLC-Convert.zip
ダウンロードしたファイルを解凍します。
中にある、
「VLC-Convert」(.bat)ファイルと、
「VLC動画変換」(.vbs)ファイルを、
先にダウンロードして解凍しておいた、
「vlc-2.0.0」フォルダ内にコピーします。
変換したい動画ファイルを、
「vlc-2.0.0」フォルダ内の、
「VLC動画変換」(.vbs)ファイル上に、ドラッグ&ドロップ(クリックしたまま移動させて離す)します。
VLCが起動し、変換が開始されます。
――――――――――――――――――――――――
ご自身でバッチファイルをカスタマイズしたい場合は、「VLC-Convert」(.bat)ファイルを右クリックして、「編集」をクリックし、「■ VLCで動画変換 ■」と書かれた下の一文を編集なさってください。
主に、「#transcode{ ~ }」「vcodec=h264」「acodec=mp4a」「ab=128」「-変換後」「.mp4」等の部分を編集なさってください。
簡単な解説としましては、
「vcodec=h264」=「ビデオのコーデック」
「acodec=mp4a」=「オーディオのコーデック」
「ab=128」=「オーディオのビットレート」
「-変換後」=「付加ファイル名」
「.mp4」=「出力拡張子」
です。
詳しくは「VLC transcode vcodec acodec」等でWEB検索なさってください。
今回のバッチファイルは、最新のVLCでは使えません。
最新のVLCで今回のバッチファイルを使いたい場合は、記述の仕方を最新向けに変更しないといけないと思います。
少し記述方法をWEBで探してみたのですが、どうしても分からなかったので、バージョン「2.0.0」を使用しています。
又、もし今回のバッチファイルを継続使用される場合は、Windowsの「送る」フォルダに、「VLC動画変換」(.vbs)のショートカットを入れておくと、動画ファイルを右クリック→「送る」→「VLC動画変換」の順にクリックすると処理出来るようになります。
「送る」への登録方法は、WEB検索されると情報が見付かるかと思います。
バッチファイルに不具合や不便な点があれば、補足からご連絡頂ければ、可能な限り修正させて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- PDF AutoCAD図面をPDF fileに変換した際、画像情報やブロック名はわかるのでしょうか。 1 2022/06/03 09:42
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の Geoicities のような無料...
-
パソコンに保存している写真を...
-
教えてgooとヤフー知恵袋を併用...
-
就活 snsチェック
-
Skypeが終了してTeamsへ移行し...
-
回答ができなくなりました。 し...
-
LINEアンケートのトラスティー...
-
Indeedにてインターンシップの...
-
有償officeのダウンロードがで...
-
USphonebookについて
-
Windows 11への無料のアップグ...
-
結局、最後は知恵袋に戻ってい...
-
教えてグーが今年の9月に終了で...
-
クオーラの使い方がわかりません…
-
教えてgooに代わるサイトは...
-
質問サイトについて
-
ワードで編集できる商用利用可...
-
Windows11です。officeがありま...
-
教えてGOOなくなったら移動先
-
ヤフー知恵袋永久停止されてま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
flvからmp4に変換する際音ズレ...
-
*.rm, *.mov -> *.mpeg
-
VLCメディアプレーヤーで、動画...
-
変換君でflvファイルをaviにし...
-
FC2ブログにおける動画のアッ...
-
iTunesでMPEG4をMP3に!
-
DVDをiPodに入れるやり方がわか...
-
携帯電話で録画した映像をDV...
-
QuickTime Proの動画変換が遅い...
-
ビエラでSDカードを使って動...
-
DVD-RでPCで見てる動画をPS3で...
-
W43H で動画再生したい
-
iモーションをボーダフォンに
-
Mac→microSD→auW61H で音楽を聴...
-
YouTubeの再生中、勝手に巻き戻...
-
webm と mp4 の音質比較
-
漸次書きって何ですか、
-
トリミングしたのにデータ量が...
-
Mp3DirectCutで無音区間を検出...
-
動画をテレビで見る方法
おすすめ情報