
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
現在発売されている冷蔵庫は10~15年以前の物と違い、ほとんどの機種が側面に放熱パイプを埋め込んでいます。
特に全面ドアに近い部分は夏場、相当暑くなります。各メーカーとも台所スペースの関係上冷蔵庫の奥行きを最大60~67cmに設定し、後ろに放熱スペースをとらない設計になっています。もちろん昔の機種で側面に埋め込んであった、つゆ付き防止ヒータを廃止して、省エネ化を進めるためでもあります。
カッティングシートを貼っても放熱は出来るでしょうが、《電気代が高くなる、熱により色が変化してみっともなくなる、放熱不足によりコンプレッサーモーターの寿命が短くなる、夏場に冷えが悪くなる》などのリスクは覚悟してください。
No.4
- 回答日時:
私もNo.3の方の回答と同様、側面にシートを貼られるのは避けられたほうが無難と思います。
私が現在使用している冷蔵庫も、側面がかなり熱くなります。これは、以前の機種では放熱は裏面で行っていて、側面には結露防止のためのヒーターが組み込まれていたのが、最近の機種では省電力化のためこのヒーターがなくなった代わりに、放熱を裏面だけでなく側面にも行って、その熱を結露防止に利用する構造になっているためです。
私も以前、側面にマグネット式のホワイトボードシートを貼り付けたところ、冷えが悪くなったということがありました。
シートを貼られるのは、ドアの表面だけにとどめられたほうが無難です。
No.3
- 回答日時:
最近の機種は前面を除き5面から放熱しています、先ずシートを貼る予定の面と前面(扉)との温度差を掌を当てて観ましょう。
それで暖かい場合は其の面から放熱しています。
放熱していてもシートは貼れますが放熱効果が落ちますので電気代が高くなります、又電動機(モーター)コンプレッサーの寿命が短くなります。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
カッティングシートで貼っても、カラースプレー塗っても冷蔵庫の正面、両側面の3方向は放熱には関係なく問題ありません。
放熱用の網状の冷凍サイクル放熱器は背面に取り付けてあります。機種によっては網状の放熱器が背面のカバーの内部に入っていて見えないタイプもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫側面の熱をとる方法は何...
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
冷蔵庫の電気焼け対策している方!
-
今ある冷蔵庫の横に並べてもう1...
-
冷蔵庫の側面がかなり暑いので...
-
冷蔵庫の背面は壁でなくていい...
-
冷蔵庫が熱い
-
冷蔵庫のマグネットを落として...
-
冷蔵庫の据付必要寸法は厳守?
-
480リットル、フレンチドアの冷...
-
新型冷蔵庫の周りは、空間を作...
-
こんにちは
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
冷蔵庫の中から最近「ゴトゴト...
-
アメを復活させたい
-
冷凍庫が3時間くらい空きっぱな...
-
冷蔵庫を冷やすには?扇風機で...
-
家電、保証期間内の修理で故障...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷蔵庫の上の水びたし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
冷蔵庫側面の熱をとる方法は何...
-
冷蔵庫の据付必要寸法は厳守?
-
冷蔵庫の背面は壁でなくていい...
-
新型冷蔵庫の周りは、空間を作...
-
今ある冷蔵庫の横に並べてもう1...
-
冷蔵庫の電気焼け対策している方!
-
冷蔵庫のマグネットを落として...
-
故障?冷蔵庫の片側側面だけが...
-
冷蔵庫の高さの余裕について
-
冷蔵庫の側面がかなり暑いので...
-
121cmの空間に幅60cmの冷蔵...
-
冷蔵庫を置く場所について。
-
引っ越す事になり冷蔵庫の位置...
-
冷蔵庫(ハイアール JR-NF340A...
-
冷蔵庫の側面にオーブンレンジ...
-
冷蔵庫にカッティングシートを...
-
冷蔵庫の電気代を仕組みから考...
-
冷蔵庫の上に。
-
冷蔵庫の側面の温度
おすすめ情報