dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の転勤が決まり1年後に浜松市へ引っ越す事になりました。
これを機にマイホーム購入も考えていますが、2人とも浜松市に行った事はほぼ無いので土地勘が無く困っています。
色々調べてみた所、佐鳴台、鴨江辺りがオススメと知りました。ですが、海側なのが気になりますので、たぶん候補から除外されると思います。他に初生町などがオススメと知りましたが、この辺りはどうでしょうか?他にオススメがあれば是非教えて頂きたいです。

・都田町まで車で20分〜30分の所
・都会ではないけど、田舎すぎず
・近くに公園や病院や学校があれば嬉しい
・治安が良い所
・スーパーや薬局へ行きやすい所
そんな所を探しています。
車は夫婦で各1台持っています。アラサー夫婦に1歳の息子が1人。
現在住んでいる所も田舎だけど田舎すぎず、スーパー・薬局は車で10分圏内に各3つ、駅もローカル線を合わせて3つ(徒歩5分に1駅車で8分に2駅)、小学校徒歩15分中学校徒歩10分、車で15分程行けば商業施設が色々ある、というような所です。高層ビルやオシャレなカフェもないけど、住みやすい街で気に入っていて、そんな感じが理想です。

分かりにくい文章ですみません。
浜松市についてご存知の方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

浜松生まれです。



浜松市は東海道線と新幹線の駅である浜松駅で南北に分かれており、駅の南側は昔国鉄の操車場があったことから、発展した地域とは言いにくいです。

逆に北側は昔から東海道の要所として栄えており、駅の東側のアクトシティ(45階建て)付近の再開発地域と、駅前の遠鉄百貨店から西側のザザシティ付近までが繁華街で、その周辺には商店がたくさん並んでいます。
地域としては鍛冶町・肴町・田町付近となります。

ザザシティの角にある伝馬町交差点から北に向かう大きな道路は国道152号で、市役所の横を通って都田町方面に至る道路です。

この152号を北に進むと東名高速道路があり、東名高速までが比較的古い市街地で、東名高速から新東名までの間が、ベッドタウンとして近年開発された地域になります。
このベッドタウンと浜松駅をつないでいるが遠州鉄道で上島(かみじま)駅までが高架になっています。
本数は時間に5本(12分間隔)で運転しています。
また、この鉄道にのると西鹿島駅で天竜浜名湖鉄道に接続され、都田駅まで行くことができます。

さて、お住まいになるとすれば、条件のひとつは東名高速の北か南かです。
南は昔からある市街なので、商店なども多くありますが、道が狭く交通量もおおいです。
都田町まで車で通勤するなら東名の北側がよいでしょう。

駅の西側鴨江も佐鳴台も昔から住宅地化されており、バスの利便性はかなりよいでしょう。海には近いとはいえません。今私が住んでいるところが海から6キロですので、鴨江あたりからとほぼ同じ、潮の香りを感じることはまずありませんし、自転車が錆びるということもありません。それは海からせいぜい2キロぐらいまでのところでしょう。
また鴨江から佐鳴湖に向かっては高台になっているため、津波の心配はありません。

市内で大きなショッピングセンターは上島駅付近のイオンモールです。天竜川を渡れば都市型ショッピングセンターのららぽーと磐田もあります。

学校がそれなりの近さで点在しているのは、やはり東名の南側になります。上島駅の付近はそういう意味では住みやすいかもしれません。

東名の北側に住むなら、いま一番便利なのは257号のバイパス周辺、三方原(みかたがはら)周辺かもしれません。このバイパス沿いにはたくさんのロードサイド店があるので、利便性はかなり高いです。

佐鳴台や鴨江はたしかに街ですが、都田町に通うのはちょっと遠いかなと思います。ほかにメリットはあまりありません。
初生町は三方が原の隣ですから、利便性は同じ程度でしょう。

後は鉄道の利便性をどの程度見込むか、です。
今お住まいの場所と比較すると、店舗や病院・公共施設は同じぐらいの場所がたくさんありますが、唯一違うのが駅です。
浜松駅に至る鉄道線は遠鉄しかありませんので、駅が使えるとなるとかなり地域が限定されますし、初生町はぎりぎり何とか使える、ぐらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても詳しく丁寧に教えていただき、ありがとうございます。すごく分かりやすくとても参考になりました。本当にありがとうございました。
今月末に、教えて頂いた上島駅、三方原辺りを見てみようと思います。
丁寧に教えて頂き、何となくですが今後のイメージが湧いたので、知らない土地に行く不安も少しなくなりました。ありがとうございました。
また浜松市について質問する事があるかもしれません。その時はどうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2017/01/20 23:56

浜松は市町村合併で広くなりましたから、中心市街地以外でもいいでしょうか?



都田へ通うことを考えたら「天竜区二俣」あたりがいいと思います。

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/tn-shinko/ …

「二俣」は天竜区の中で最も開けた地区です。
田舎と言っちゃえば田舎ですが、車があれば日常生活に支障はありません。
ご希望の要件もまず満たしていると思います。

JR東海道線からはずいぶん離れていますから、そこは不便さがありますが
高速道路なら新東名がありますから市街地と差はありません。
何と言っても、自然環境が良くて地盤がしっかりしていますから地震にも安心、
当然、海から離れていますから津波の心配はありません。
盆地状態ですから夏は暑くて冬が寒いのはしかたありませんが、それでも静岡ですから程度はしれています。

中心市街地で土地も家賃も高い中で暮らすより、長い目で見ればずっとお薦めだと思います。

私も、母の介護が終わったら二俣に引っ越すつもりで家を建ててあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
天竜区、あまり考えていませんでした。自然が多い事や地盤の事は土地を決める上で重視していることなので、天竜区も提案してみます。今月末に色々見てみようと話しているので、天竜区にも足を運んでみようと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。
また浜松市について質問する事があるかもしれません。その時はよろしくお願い致します。

お礼日時:2017/01/21 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!