
現在SAI2とIntuos4を使用しているのですが、
SAIの頃からペンタブレットの設定が悪いのか、入りと抜きが綺麗に行われません。
Photoshopでもほとんど同様です。
具体的には図のような描写になります。一番右が望ましい例です。
ペン側、ソフトウェア側で筆圧感度などを変更したりしてみましたが、上手く行きません。
細いペンであればある程度入り抜きが実現しますが、
太いブラシで塗った時、中々上手く描けません(一番右以外の例)。
SAIの場合、手ぶれ補正をS-1にしてみるとそれなりに描写されますが、
描き心地が悪いため、手ぶれ補正はなるべく使用したくありません。
他の方のイラストを見てみると、一筆で綺麗な入り抜きが行われているようだったので、疑問に思いました。
図、一番右のような入り抜きを実現するためには、設定をどのように変更すればよいでしょうか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ブラシの最小サイズは0%に設定済みです。
SAIは使ったことがないので正確な回答ではないのですが、
検索をした結果、キチンと設定してあるのにブラシ描画が
おかしい場合は、ペンタブレットのドライバの不調が原因の場合も
あるようです。
お使いのパソコンのOSが書かれてありませんが、
一旦ドライバをメーカー推奨の方法でアンインストールしてから、
再度インストールしてみて治った方の記事がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
【SAI】「筆圧を感知しない!」の対処法
http://ekaku.seesaa.net/article/296937945.html
アンインストール方法
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/143
ドライバ
https://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
尚、Photoshopのバージョンの記載もないので
正確ではないですが、元々Photoshopは画像編集ソフトなので、
添付した画像のClipStudioPaintで描かれたような
高度な入り抜き機能がありません。
私がPhotoshopでイラスト制作をしていた5.5や7.0の時は
まったくと言ってもいいほど手ぶれ補正や入り抜き機能はありませんでした。
CSバージョンになって少しはましになりましたが。
添付画像はClipStudioPaintEX、MediBangPaint(フリーソフト)
PhotoshopCC2015での描画です。
ClipStudioPaintEXはGペンで設定は入り200抜き200くらいです。
MediBangPaint(フリーソフト)は入り抜き設定がないので、
入り抜きがきれいに出るように描画しました。
PhotoshopCC2015はシェイプにチェクを入れ、
これもきれいに出るように描画しました。
MediBangPaint、PhotoshopCC2015の場合は
自分で入り抜きを意識して描くしかないかなと思います。
一番簡単できれいに描画出来るのはClipStudioPaintです。
(何も気にせずに描いてもきれいに描けます。)
SAIでも入り抜き設定はできると思いますので、
やはりドライバの入れ直しを実行してみてはどうでしょうか。
どうしてもダメならClipStudioPaintを使うという
選択肢もあるかと思います。

早速のご回答、ありがとうございます。
タブレットドライバを入れ直してましたが、どうも上手くいきませんでした。
しかし当問題については、仰っていただいた回答をヒントに自己解決することができましたのでご報告致します。
どうやらソフトウェア側に問題があるのではなく、ペン側の設定が私自身の筆圧にマッチしていなかったらしく、掲示板の情報を元に、ペンの感触の詳細設定にて最低筆圧や筆圧感度をに大胆に下げることにより、入りと抜きが上手くいくようになりました。
この度はご丁寧なお返事、ありがとうございます。
随分使いやすくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード PCのタッチ画面とタッチペンの対応 2 2023/01/14 16:01
- 美術・アート アニメ美術設定画はすごく綺麗な線ですが清書しているんですか? 特にアナログでパースのついた細かいモチ 3 2023/02/20 03:01
- その他(学校・勉強) 絵の描くのが下手な人、字を書くのが下手な人は記憶力が悪い? 7 2022/07/18 07:32
- マンガ・コミック 漫画家はみな書道が得意か? 漫画家で悪筆の人はいるか? 5 2023/08/16 09:05
- 一眼レフカメラ PC画面では綺麗なのに、現像するとベッタリするのは何故? 7 2023/03/17 00:19
- 楽器・演奏 声楽の発声 3 2022/07/10 20:45
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- Excel(エクセル) 余計なお世話的な「入力規則」?対策は? 2 2023/01/14 12:39
- 英語 描写述語の条件(本来の性質、一時的な属性、又は両方)について 2 2022/07/25 13:41
- 美術・アート 絵のパースと望遠、広角についてです。 物体の消失点が物体に近いと広角、遠いと望遠になるらしいです。ま 2 2022/09/03 17:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの散布図でプロットした任...
-
1990年前後に使っていたソフト...
-
MFC 6.0 VC++ で、処理が重くな...
-
一発でグループ化【ワードにて】
-
描画キャンパス内にテキストボ...
-
excel のセルとセルを線で結ぶ
-
複数の.jpgファイルなどを配置...
-
OpenOfficeで矢印の作り方を教...
-
Wordのバージョン違いで図形が...
-
photoshop6.0でラインの色の変え方
-
テキストボックスの文字
-
CG
-
関係図を作成したいのですが・...
-
photoshopのについて
-
オートシェイプの文字の大きさ...
-
ワード 描画キャンパスについて
-
Word2003の描写キャンパスを消...
-
CMYKをPANTONEへ変換
-
illustratorCS5 教材について
-
EXCEL2002VBAのピクチャボック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelの散布図でプロットした任...
-
excel のセルとセルを線で結ぶ
-
ワードにて『√』の横線を長くし...
-
イラストレーターでの描画エリ...
-
jw_cadのソリッド図形を透明化
-
Photoshop cs6でカラーサークル...
-
OpenOfficeで矢印の作り方を教...
-
Wordでの境界線を点線にしたい
-
四角の図形の対角線の引き方
-
折れ線の矢印の書き方
-
フォトショップで雲模様が作れ...
-
PowerPoint2000 オブジェクト...
-
Excel2010 連続でフリーハンド...
-
描画オブジェクトとは?
-
Wordで右上がり・右下がりの矢印
-
描画キャンパス内にテキストボ...
-
三行の文章を
-
描画キャンパス外の図形をキャ...
-
Wordで、図とテキストボックス...
-
数字をまるで囲む方法
おすすめ情報
ブラシの最小サイズは0%に設定済みです。