
水ではなく40℃以上のお湯にするつもりです。
洗い方を調べると桶の中にそのまま30分ぐらい丸ごと洗濯用洗剤も入れて放置して
その後に靴用のブラシでゴシゴシ擦って洗ったりする人が居ますが
この洗い方は本当に加水分解に繋がらないんでしょうか?
加水分解はただの寿命や全く履かない方が原因になりやすいと言ってる人も居ました。
自分は靴の周りは全然汚さないんですが
靴の中の汚れが気になるんでバケツにお湯と洗濯用洗剤を入れて
柔らかいタオルを付けて絞って靴の中を拭いて陰干しで自然に乾かしてます。
1シーズンに1回洗うか1年に1回ぐらいで頻繁に洗うわけでもないなら
セーフそうですが、実際はどうなのか教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スニーカー等の靴底によく使用されるポリウレタンの加水分解…多湿な日本では避けられないとはいえ悲しいですね。
私も、おろしたてのスニーカーで歩いてたら街中でソールがぱっくり…だましだまし歩いたもののみるみるボロボロに…急いで百均に駆け込み安いサンダル買ったこともあります。
実はおろしたてといっても買ってから相当な年数が経過していたものでした。悪いことにその間、もとの紙箱に入れ、さらに戸の閉まる下駄箱に入れっぱなしという状態でした。
トレッキングとか山歩きとかしていたとき、靴売り場によくメーカーなどが「加水分解による経年劣化にご注意ください」なんてポスターがあって目にはしていましたが、あぁこれがそうかと。
しかし、からっとした気候のアメリカ西海岸などでは結構長くストックしていたスニーカーでも平気で履けたりするそうですね。
ポリウレタンの加水分解は、雨水にぬれたらどうとか、水洗いしてどうかとか、そういうレベルではなく、ポリウレタンの部品製造直後から空気中の水分に反応して起こっています。
洗うにしろ洗わないにしろ分子レベルで進行しているわけですから、気にしても仕方ないかも知れません。
汚れたなと思ったらきれいに洗って、履かない時には、箱や戸が閉まる下駄箱に入れるのではなく、風通しのいい状態で保管するようにして、壊れたら諦めるしかないでしょう。
スニーカーでも、ソールの交換をしてくれたりすることもあるみたいですが、そこまでするなら新しいのを買った方が?
まぁコレクションとして欠かせないとか、特別な愛着があるのだとすると、そうする価値もあるのかなとも思いますが。
No.2
- 回答日時:
スニーカーやレインスーツなで使われる「加水分解」って言葉は、概念的なもので、科学的にはあまり正しい言葉の使い方じゃないのです。
主に加水分解で作用する、発泡ゴムや合皮や塩化ビニールなど軟質樹脂を柔らかくしている可塑剤が分離することで柔軟性がなくなり、ベタつきやボロボロ崩壊する劣化状態がスニーカー界隈の指す「加水分解」であって、水だけが原因じゃありません。
主な原因は、保管中の空気中の湿気と気化ガスと紫外線。
履かないで、風通しの悪い箱に長期間入れておくと、湿気と靴の可塑剤が気化して混合し、それが溶剤となって樹脂からベトベトが溶け出してきて、樹脂が固くなりひび割れてボロボロ崩れはじめます。
光のあたる同じ場所に長期間放置しておくと、一定方向ばかり紫外線に暴露し、表面から可塑剤が抜けて樹脂が固くなり崩れてきます。
また、シンナーやガソリン、アルコールなど揮発性溶剤のそばにおいておくと、気化ガスが微量に発生し続けるので劣化が進みます。芳香剤や防虫剤も気化ガスですので原因になります。
シーズン1回程度の水洗いは、保管に比べたら、水分との接触時間は何千分の一ですので、長期間水に漬け込んでおかないかぎりは影響を及ぼしません。よく洗い流して、しっかり乾かせば問題ありません。
またスニーカー関係が指す加水分解としては、浮き出た可塑剤を洗い流すので、劣化防止につながります。劣化の原因が可塑剤そのものだから。
ただし、高温でゴムなどが柔らかくなったり縮むのは可塑剤が流動的になるからであって、40度以上の湯で(さらに洗剤で)洗うと劣化が早まります。70度近くなるとほとんどの軟質樹脂は劣化します。
ゴムなど軟質樹脂は、可塑剤を混ぜ込むその製法上、かならず経年劣化しますので、美術館のような温度湿度明度で保管すれば何十年かは保管できますが、靴やカバンなど実用するかぎり紫外線の劣化を受けますので、どうやっても10年は持ちませんし、長期保管していたデッドストックも履いた途端一気に劣化します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 洗濯機水漏れについて教えてください 縦型洗濯機で枕をあらいました。 水を含んでかなり重くなり、膨らみ 3 2023/04/06 11:23
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- 洗濯機・乾燥機 パナの洗濯機漏水。 パナソニックの洗濯機の洗剤入れ付近から漏水します。 自分で少し分解して調べました 1 2023/01/21 18:09
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 手洗いでの洗濯のやり方について 最近洗濯機が壊れてしまい、すぐに修理や買い替えができないのでコインラ 4 2023/02/20 06:32
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤の事で質問です。 ドラム式洗濯・乾燥機を使っていて、今まではドラム式専用とか、 それ対応の洗 1 2023/01/24 10:08
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションで洗濯機からの水漏れ。 1 2023/06/27 09:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので 4 2022/03/30 11:50
- 掃除・片付け オキシクリーンで洗濯槽の掃除をしたのですが わかめのようなピロピロ汚れが浮いてきませんでした バケツ 1 2022/06/04 10:55
- 洗濯機・乾燥機 一部の洗濯物が、何回も洗わずに履いた靴下みたいな臭いがするのですがどうしてなのでしょうか?洗濯機のゴ 10 2022/05/15 02:07
- 洗濯機・乾燥機 至急Panasonicドラム型洗濯機NA-VX7300Lについて 洗濯を回そうとしたのですが、 水が 4 2023/02/07 02:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この靴は華美に入りますか?
-
今スーパーの品出しのバイトを...
-
冬にこの靴履いてたら変ですか...
-
冬のスニーカー。 今やスニーカ...
-
スニーカーの中敷きにあるシー...
-
スニーカーは丸ごと水入れて洗...
-
ソール 7センチ ストーム 4.2セ...
-
メッシュスニーカーは冬寒いで...
-
茶色のスニーカーって秋冬しか...
-
靴屋さんにおける素足での試し...
-
キャンパススニーカーは、何歳...
-
マツダアクセラのCMに出てくる...
-
制服にローファーかスニーカー...
-
滑らないサンダルでオススメの...
-
パンツの裾の巻き込み防止方法
-
縮んでしまったスニーカーを元...
-
サンダルとビーチサンダル
-
このスニーカーはどんな服装が...
-
靴についてしまった動物のフン...
-
スニーカーのベロを固定する(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この靴は華美に入りますか?
-
スニーカーって自分の足のサイ...
-
靴屋さんにおける素足での試し...
-
今スーパーの品出しのバイトを...
-
スニーカーの中敷きにあるシー...
-
スニーカーは丸ごと水入れて洗...
-
紺の制服に合うスニーカーはど...
-
茶色のスニーカーって秋冬しか...
-
POLOのスニーカーは少しサイズ...
-
ソール 7センチ ストーム 4.2セ...
-
ナイキのセイルの色味について
-
ムーンスターの合皮のスニーカ...
-
スニーカーの中敷きとかでサイ...
-
スニーカーの裸足履きって皆さ...
-
春に購入するスニーカーの色で...
-
こんどから、塾へ…
-
どちらが良いですか? また、ソ...
-
細身の大人っぽいスニーカー
-
厚底スニーカーが手頃で買える...
-
スニーカーを買おうと思って探...
おすすめ情報