
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ケータイは常時どこにいても通話等出来るよう位置情報を中継局とやりとりしています
電源を切ると位置が確認できないため 電源入れたときに ドコモからのSMSでの連絡が来ているのだと思います 知らない人からではありません
ご回答有難うございます。
> 電源を切ると位置が確認できないため 電源入れたときに ドコモからのSMSでの連絡が来ているのだと思います
ご回答のとおりでしたら大変納得出来ます。でも、非通知着信にする必要が分かりませんし、そもそも何年間も携帯を保有していて、電源オフの時にだけ(電源オフの割合は5%程度)非通知着信が入るような経験はこれまでにありませんでした(非通知着信自体、携帯を保有してきたそれまでの全期間で10件もなかった程度と思います)。この不自然な現象は全てこの一年程度の事です。
そういえば、この質問を立ててからこの現象は起きなくなりました(((^_^;)。やっぱり、変ですよねぇ。
No.5
- 回答日時:
> なぜ電源がオフの時に限って非通知着信があったかということです
何度も説明してますけどシステムが そうなってるから です
電源OFFの時には、端末が着信動作 できませんよね?
まず、この原理原則を理解してください
着信動作できない時、発信通話は
どういう扱いを受けているかを体系的に示したのがNo.4です
(1)発信者[非通知]:発信動作
(2)システム:着信者 端末捜索
(3)システム:着信者 端末を捜索できず
(4)システム:着信不能 という実績を記録(番号は非通知)
(5)システム:発信者 端末に「電源が入ってないか...」のアナウンス発行
(6)質問者さん 端末:電源ON
(7)システム:質問者 さんの端末 電源ONを感知
(8)システム:(4)で記録された着信記録を 質問者さんの端末へ送信
(9)質問者さん 端末:システムからの着信記録を端末の着信履歴へ反映
こういう流れだと 何度も説明してるのですが理解できませんかね?
電源OFF中は キャリア・システムが代理着信してるようなモノです
代行してる間の着信履歴は端末が電源ONになったなら
ちゃんと反映させないと「連絡をした/しない」
という利用者間で争い事に発展する重要な要素なので
その存在が見えるのを「気持ち悪い」とか
「理解できない」と感じるのは見るべきポイントを
見誤ってる証拠ですから気をつけてください
詳しいご説明を有難うございました。
端末がONでもOFFの時でも、非通知発信の端末からの着信はきちんと非通知着信があったと分かるのですよね。
No.4
- 回答日時:
> やはり通知サービスを設定して非通知着信を拒否しても端末には着信しているのですね
?なんか ソレって理屈に合わない現象が発生してますよね
今までの現象を体系的に示すと
電源ON時の動作
発信者[非通知]
↓
キャリア通信網
↓
質問者さん端末ON[非通知着信拒否設定ON]
端末側が「履歴を残さない」だけで着信はある
電源OFF時の動作
発信者[非通知]
↓
キャリア通信網(着信不能の為、着信実績を保存)
×
質問者さん端末OFF[非通知着信拒否 設定ON]
:
キャリア通信網(着信実績を送信)
↓
質問者さん端末ON[非通知着信拒否 設定ON]
システムからの通知を着信履歴へ反映=着信履歴に記録される
これを「気持ち悪い」と言うので
「番号通知お願いサービス」を有効にすれば良いと案内した訳です
この時の動作は
電源ON時の動作
発信者[非通知]
↓
キャリア通信網(番号通知お願いのアナウンスを流して切断、着信実績も無効)
×
質問者さん端末ON[非通知着信拒否設定ON]
端末側に一切の着信動作も履歴も発生しない
電源OFF時の動作
発信者[非通知]
↓
キャリア通信網(番号通知お願いのアナウンスを流して切断、着信実績も無効)
×
質問者さん端末OFF[非通知着信拒否設定ON]
:
キャリア通信網(着信実績は無いので何も送信しない)
↓
質問者さん電源ON[非通知着信拒否 設定ON]
端末側に一切の着信動作も履歴も発生しない
という具合に電源ON/OFFに関わらず
結果に差は生じない筈ですから
正しく「番号通知お願いサービス」が有効になっているか
確認した方が良いと考えます
注意事項に
|公衆電話や海外からの着信など発信者の意思に関わらず電話番号の通知ができない場合は、
|番号通知お願いガイダンスは流れずに着信します
とあるので もしかしたら不審者は「LINE電話」を利用している可能性があります
LINE電話に限らずMVNO系の5分かけ放題サービスや
プレフィックス番号を付けて代理発信させる「電話番号偽装発信」は
番号通知案内サービスを掻い潜って進入してくるので
胡散臭い 怪しい連中と認識して良いと考えます
どうやっても着信履歴が残って気持ち悪い というなら
CallFilter
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp …
着信拒否 - Calls Blacklist
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
といった着信制御系アプリを使うしか無いと思います
丁寧な長文でのご回答有難うございました。
ご案内していただいた通りの通知サービス利用で非通知着信の履歴は一切残らないようになりました。
ただ、疑問が晴れないのは、なぜ電源がオフの時に限って非通知着信があったかということです。
約一年半の間に電源を落としていた割合は5%もないと思いますが、非通知着信が入るのは必ず電源オフの時のみ。これまで何年間も使ってきてこんなことはありませんでした。そもそも、非通知着信自体が入ることもありませんでした。これだけでも十分おかしいなと思うのですが、しかも、電源オフにして移動した時に非通知着信が入る傾向もあります。誰かが意図的にやっているのか、システム的にそうなるようになっているのかのどちらしかないと思うのです。
No.3
- 回答日時:
> 誰が何のために電源を切っている状態の時に限って着信を入れていたのでしょうか?
今までは端末の機能で「非通知着信拒否」を行っていただけの話です
端末に着信した時点で「非通知」と判断できますから
端末は着信履歴を残さなかった ただ それだけの仕組みです
電源が入っているから こそ可能な動作に過ぎません
これからはシステム的に着信動作が発生しませんから
端末の機能としての「非通知着信拒否」は無駄と言う事を理解してください
コメント頂き有難うございました。気にはなったのですが、やはり通知サービスを設定して非通知着信を拒否しても端末には着信しているのですね。ということは、電源オフの時に何らかの目的で着信を入れている側に対しては無意味ですね。因みに非通知着信に時間や曜日には規則性はありませんが、電源がオフのまま移動した場合に入っている傾向があります。最後に確認しようと敢えてオフにして移動した際は、電源オフの直後一時間以内に非通知着信が入っていました。前にも書きましたが、電源オン時にはこの一年半で一度も非通知着信はありません。
No.2
- 回答日時:
電源OFFの時であっても 非通知着信を受け付けたくなければ
端末の機能で「非通知着信拒否」するのでは無く
キャリア通信網のシステムで拒否するのが正攻法です
番号通知お願いサービス|docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_please/
番号通知リクエストサービス|au
https://www.au.com/mobile/service/call/tsuchi-re …
端末の機能に頼っていると機種変更のたびに
都度、設定が必要で煩わしいですから
公式サービスを利用するのが常識です
回答有難うございました。ドコモの番号通知サービスを申込みました。こちらの携帯の電源を落として、非通知設定で別の携帯から着信させてみました。携帯の電源を入れてみると着信履歴は残ってませんでした。取り敢えずこれで気にはしなくて良さそうです。でも、誰が何のために電源を切っている状態の時に限って着信を入れていたのでしょうか?電源が切れている状態が分かるのはドコモだけのはずですが。
No.1
- 回答日時:
電源をOFFにしている場合、着信動作できない事くらいは理解してください
普通は「電源が入ってないか、電波の届かない所に...」といった
アナウンスが発信者側に流れますが
コレはキャリア通話網のシステムが
代理着信しているから実現できる機能です
そして着信した事実を利用者に伝える義務も
またキャリアにはあるのでを その義務を果たしているだけです
設定で「非通知着信拒否」にしていれば
電源ONの時に その機能が働き着信にも残りませんが
電源OFFの時、非通知着信拒否が働かないので
キャリア通話網のシステムが代理応答した着信履歴を
電源がONになると同時に送りつけているので
「電源OFFの時に限って非通知着信がある」
という結果になってるだけの単純な話では ないですか?
有難うございます。たいへん参考になりました。
>キャリア通話網のシステムが
>代理着信している
のですね。
代理着信の仕組みをもう少し詳しく知りたいなと思いますので、今後しらべてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) ガラケーの電池ロック。過充電について。 4 2023/05/11 08:54
- SoftBank(ソフトバンク) ガラケーソフトバンク いきなり壊れた原因 9 2022/05/26 12:36
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
- その他(暮らし・生活・行事) 真夜中に着信 2 2022/12/18 19:58
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 会社の携帯紛失したかもしれなくて確かめようと、 プライベート携帯から会社携帯に電話かけたら、 おかけ 4 2022/12/12 18:42
- iPhone(アイフォーン) 使っていなかった携帯があり、電源が入ったので 新しく契約したsimカードを入れて 開通もして Wi- 5 2023/03/30 13:04
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源の選び方について 3 2022/10/10 16:51
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホを長持ちさせる方法 6 2023/05/10 20:45
- AI・ロボット 気味悪いので 教えてください。 5 2022/04/22 20:47
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯の電源をいれると通知に国税庁からのお知らせと090の番号があり、ショートメール、電話履歴を見ても 4 2022/11/12 19:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電源が切れていてつけたら非通知でメッセージがきていました。 この非通知ってどこからきてるかわかります
ガラケー・PHS
-
iPhoneの電源を切っている時に電話があったら、通知が残りますよね? 昨日、かかって来るはずの電話
iPhone(アイフォーン)
-
取引先のスマホに電話したら、「電源が入っていないか、電波の届かない所にいます」とアナウンスが流れたの
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
-
4
相手の携帯(iPhone)の充電がなくても電話は繋がるものなんでしょうか? また、壊れていても電話は
iPhone(アイフォーン)
-
5
相手が着信拒否状態で電源切ってあったら
SoftBank(ソフトバンク)
-
6
着信履歴
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
7
非通知設定で月末夜中にSMSが届く
docomo(ドコモ)
-
8
相手側の携帯が電源切れてる時にライン電話した場合、自分側の呼び出し音は鳴るのでしょうか? 普通の電話
LINE
-
9
携帯の電源をオフにした時に関して
docomo(ドコモ)
-
10
携帯の電源OFF時の着信について(ガラケー)
au(KDDI)
-
11
確実に着信拒否をされている相手に電話をかけたら 『おかけになった電話は電源が入っていないため〜、、』
iPhone(アイフォーン)
-
12
「おかけになった電話番号は電波の届かないところか電源が入っていない為かかりません」となってしまったの
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドコモのアナウンスの違いを教...
-
海外で着信したら相手に海外に...
-
LINE電話の不在着信ってミスし...
-
「着信ビデオ」とは何でしょう...
-
ドコモのアンドロイドです。通...
-
電話料金って掛けた側にかかる...
-
同日に3回090から始まる電話番...
-
電話料金は着信があった側は発...
-
通知不可能という着信があります
-
留守番 着信通知について、
-
F881iES(らくらくホン)非通知...
-
着信テストの番号を教えてくだ...
-
携帯でYou Tubeを見る時の音量
-
4桁の着信番号はなんなんでしょ...
-
ラクマモバイル 1417 着信...
-
間違い電話が多くて困っています
-
スマホで全ての着信に対して「...
-
ギャラクシーS2電話履歴について
-
間違って電話してしまった!す...
-
Becky で着信サウンドが鳴らな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外で着信したら相手に海外に...
-
ドコモのアナウンスの違いを教...
-
ドコモのアンドロイドです。通...
-
同日に3回090から始まる電話番...
-
電話料金は着信があった側は発...
-
「着信ビデオ」とは何でしょう...
-
着信テストの番号を教えてくだ...
-
携帯電話の電源オフの時の非通...
-
コール音なしで「留守番サービ...
-
LINE電話の不在着信ってミスし...
-
自分の番号から着信が・・・
-
特定の人の着信履歴だけ消えて...
-
間違って電話してしまった!す...
-
電話料金って掛けた側にかかる...
-
スマホで全ての着信に対して「...
-
「通知不可能」は着信履歴にの...
-
LINEについてです 先日電話中に...
-
Docomo SMSからなんか届くので...
-
通知不可能という着信があります
-
携帯電話で5桁の着信って?
おすすめ情報
これまでずっとではなく、一年半からのことです。非通知でかけられるような知り合いはいません。
ここ半年以上電源を落としていなかったので忘れていましたが、2日ほど電源を落としていたら、また非通知着信が入っていました。暫く日にちをおいて試しに電源を落としていたらやはり非通知着信がありました。