電子書籍の厳選無料作品が豊富!

店頭で売っているお米は、いわゆる普通のお米と無洗米がありますね。
普通は、水をいれて研いでから炊飯器に入れますが、無洗米は字のごとく洗わずにそのまま水を張って炊くことができます。
ウィキによれば、「研ぎ洗いすることなく、水を加えて炊くだけで食べられるように加工された米」なんだそうです。

さてそこで、皆さんはご家庭で無洗米を使っていますか?
私は使ったことがないですが、味はどうなのでしょう?
研ぎ汁が出ないので、エコという意識で使う人もいるのでしょうか?
現在使っていない人は、無洗米を使ってみたいと思いますか?

A 回答 (22件中11~20件)

使ったことないです。


普通のお米で困ったことがないので、うちでは必要とは思いません。
微妙な差かもしれませんけど、普通のお米を洗い米にしてから炊くのが習慣になっています。
無洗米もたぶん食べたら普通に美味しいのでしょうけど、研ぐ手間は減っても水分を吸わせる時間がないのはどうなんだろう? と思ってしまいます。
無洗米に水分を吸わせるのなら、普通のお米でいいじゃんってことになりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、皆さんの意見を拝見すると、使う理由は「手軽さ」にあるようなので、普通のお米でも手間と感じなければそのままでもよさそうです。
>無洗米に水分を吸わせるのなら、普通のお米でいいじゃん
確かに、時間をかけるなら普通のお米と同じですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/27 12:30

無洗米はタピオカの粒(乾燥)でお米をシャカシャカ研磨して糠を落としているので、


加工と言っても何か加えているわけはなく。

去年から無洗米ですが、北海道のななつぼし、おいしいですよとっても。5キロで1800円くらい。
それまでは、コシヒカリ2500円くらいのでも、普通の味でしたのに。

水をすすぐのも、1回もいらないので、相当節水になっています。
最初に入れた水が白いのは、気にしなくてそのまま炊いていいそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

節水は相当の量になりそうですね。
味に遜色がなかったら、1回使ってみようかな・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/27 12:34

タニタの金芽米に凝った事が有りました。


無洗米しか無かったと思います。

2度ほど研いで炊いてました。

今はゆめぴりかに凝ってるので、研いでます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>タニタの金芽米
これはよく聞きますが、無洗米だったんですね。
ゆめぴりか・・・これも聞きますが、いろんな銘柄があって迷いますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/27 12:36

お米を研ぐのは、力仕事なので、我が家では男性の旦那さんが担当です。


確か無洗米でも、やっぱり研いでいたようです、気分的に。無洗米とはいえ、多少は研いだ方がいいと思っているみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、気分的に・・・ですね!
でも仰るように、普通のお米に慣れていたら研ぎたくなる心理はよく分かります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/27 12:42

使うことありますけど、


ついガーっと洗いたくなります。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰るように、普通のお米に慣れていたら研ぎたくなる心理はよく分かります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/27 12:42

おはようございます。


無洗米は使った事も食べた事もないです。
よく、お米をどのくらい研いだらいいかわからないと聞きますし、簡単、便利でニーズがあるのでしょうね。
以前、TVか何かで一般の若い女性にお米を研いで、と指示すると、食器用洗剤を入れて洗った・・・なんてのも見た記憶があります(苦笑)。
普段はお米屋さんで購入し、時々田舎からお米を送って頂いておりますので、無洗米を利用する事は無さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無洗米は、洗わないで済むので時間のない時に便利という意見がありますが、田舎からおいしいお米が送られてくるならば、それの方がよほどいいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/27 12:44

無洗米って、わら屑とかないから、水入れ藁を浮かせたりする必要がない米と思っていました。

それでも、昔の習慣で、流し場で米鍋に水をいれて、わらとかゴミが浮いていないかを確かめています。
私の住んでいるところでは、無洗米しか売っていないです。

この間、米の味がわかると自慢している人たちが、自宅訪問、無洗米でない普通の新潟の『コシヒカリ』を9キロも担いできてくれましたが、使用した米は、カリフォルニア米の『錦』。どうや、こんなうまい米を食べたことがないだろうと、これぞコシヒカリ、うまいうまいの連発で無洗米の加州米をお召し上がりになられ、お代わりも何度も。

使用した炊飯器も、3~40年以上の前の前時代的なNATIONALのただ、お米が炊けるだけのオーソドックスな炊飯器です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、カリフォルニア米を「コシヒカリ」と思って食べたわけですね。
私はメキシコの食事・食卓のイメージが全く分からないのですが、そちらではお米はどの程度食卓にのぼるのでしょうか?

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/27 20:13

ほぼ2週間ごとに精米したてのものを食べているのでそいう加工米の類には興味が湧きません。



精米機にかけた時のぬかがないから、洗わなくていいというのが、無洗米の定義っぽいですが、ぬかを先に水分で洗い落としていたり、他の加工食品を使って掃除するように除去したりなので、下処理加工がされている感、満載ですよね。エコロジーとはちょっと思えません。

精米したてのお米は水を加えただけでもおいしくたけますし、最近のおかまは優秀です。
最初に触れるお水がその米の炊き上がりの水分を決めるので、最初に洗うというより、最初にいい水を吸わせるという意識で軽く研げば美味しくいただけます。

よく、水道水で洗ってから、ミネラルウオーターを電気釜のメモリに合わせて入れる人がいますが、最初の水が肝心なので、洗うのにミネラルウオーターを使って最初の水を吸わせた方が美味しくなります。

なので無洗米にはまったく興味が湧きません。味や品質よりも、コストや時間と手間を惜しむ外食産業向けの米です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>コストや時間と手間を惜しむ外食産業向けの米
そう言えばそうかも知れませんね。
私が初めて存在を知ったのも、仕事上というかマーケティングの試食テストの現場ででした。
メーカーのスタッフが、時間のない中でテスト品を作る際に無洗米を持ってきて、(確かその当時は、まだ一般には売られていなかったと思いますが)被験者に食べさせましたが、問題なかったです。
でも仰るように、精米して食べるのが一番おいしいのかも知れません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/27 20:19

無洗米しか使いません。

 研ぐのめんどっちいので。 おいしいし楽ですよ。 ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

便利でおいしければ、これに勝るものはないですね。
皆さんの意見を拝見して、一度使ってみようかな・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/27 20:19

もらったので使いましたが、白く濁るのでまだまだ洗えますね(^^;


そのままでは銀シャリにはなりません。
味は覚えていないですね。

お米は食べ慣れたものが一番ですよ。
私は西日本出身で家でコメを作ってそれを食べていたから、東のコシヒカリやヒトメボレがイマイチ美味しいと思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>家でコメを作ってそれを食べていたから
そうですね、変に加工されたものよりもそれが一番おいしいと思います。
>白く濁るのでまだまだ洗えますね
これは意外でしたが、皆さん無洗米でもさらに洗う方がいらっしゃるんですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/27 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!