
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私はRSのDesignSparkPCBを使ってます。
基板サイズが100cmまであって、多層で作れて、しかも商用利用でも無料で使えるのが良いです。
ライブラリも、Eagleのが読み込めるので特に困ることはないです。
私はやったことがないのですが、Eagleの回路図や基板レイアウト図も読み込めるようです。
操作性やショーっとカットなど、WindowsやOffice等のインタフェースに準拠しているので、初めて使うのであればお勧めかも。
参考URL:http://www.designspark.com/jpn/page/designspark- …
No.5
- 回答日時:
自分はEagle(ドイツ製)を使用しています。
評価版は無料ですがシェアウエア版にアップグレード可能です。
Linux、Win、Macで動作します。
オートルート機能で自動配線が可能でガーバデータはRS-274Xなので
価格の安い海外に発注する際に便利です。
ただ、海外製なので文章は英語なので日本語のローカライズはありません。
日本の<ラトルズ>という出版社と<CQ出版社>で書籍が発売されているので参考にするといいと思います。
小さな開発にはEagleは向いていると思います。
No.4
- 回答日時:
回路図にはORCADを使用し
基板設計にはPCAD2002を使用して基板設計業務に使っております。
互いに違うCADですがWAS/ISファイルを変換してORCADにバックアノテートも可能です。その為、PCAD自身のSCHは使用したことはありません。
同じプロテル製品であったプロテルDXPの前の機種も使用していたことが
ありますが機能は大きいのですがハングアップが多くて商業ベースには辛いと感じたことがあります。
参考URL:http://pcad.blog108.fc2.com/

No.3
- 回答日時:
回答遅くなりました。
仕事ではCR-5000やprotelを使用していますが、個人レベルと言うと値段がネックになると思います。試用版などで入手可能なものは、
EAGLE http://www.cadsoft.de/
circuit maker 2000 http://www.microcode.com/
pcad http://www.altium.com/pcad/
protel http://www.protel.com/
辺りかと思います。
いずれも英語版ですが、回路図cadがセットになっていて、作成した回路図データからPCB-cadにデータを渡して基板設計を行います。
私は使ったことがありませんが、この中で個人でもフルスペック版を購入できるものと言うとEAGLE位かもしれません。確か100ドルちょっとで両面版はフルスペック版の購入が出来たはずです。ガーバーも吐き出せます。
CircuitmakerはシミュレータとPCB-cadのセットですが、1000ドル位と記憶しています。
ブルーバックスから本が出ていますので、感覚を掴むには良いかと思います。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b …
これはCircuit maker student版の他に2000試用版がオマケで付いていたと思いますが、その中に機能限定版のTrax makerという基板CADが含まれています。試用版ではガーバーは吐き出しできません。本文にTrax makerの解説も殆どありませんでした。
2003年トランジスタ技術の6月号にpcb-cadの特集が組まれています。こちらはProtelの試用版が添付されています。
ガーバーではなく生データを交換する場合はソフトの選択も決まってしまいますが、最近はネットリストの変換ソフトもあり、ガーバーも拡張ガーバーなので、個人用であれば神経質になる事もないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- ノートパソコン 使っていないWindows7プレミアムのノートパソコンがあります CAD始めてみたいので練習用に使え 7 2022/08/19 11:24
- CAD・DTP 早めの回答お願い申し上げます。 家内がCADを仕事で一応使ってるのですが、もう少しCADの、スキルア 2 2022/07/22 11:14
- その他(資産運用・投資) 海外在住時の日本国内資産運用について 2 2023/08/03 17:15
- BTOパソコン 下記の条件に合ったパソコンでオススメあれば教えてください。 ①ラップトップで持ち運び型 ②薄くて軽い 1 2023/03/02 13:15
- 猫 【猫トイレの洗い方を教えて下さい】 現在システムトイレを使用しています。 風呂場でお風呂用マジックリ 3 2022/06/22 17:30
- Google Drive あと 7 日でストレージ プロモーション期間が終了します が来ました 1 2022/04/01 15:18
- 株式市場・株価 株式サイト何を使ってますか? 有料なら何がおすすめですか? 株投資家の皆さん、ぜひ教えて下さい! 株 6 2023/05/08 20:57
- Android(アンドロイド) Xperia 10 IV 満足度を教えて下さい! 現在使っている AQUOSのSENSE4 の調子が 4 2022/08/11 08:52
- 婦人科の病気・生理 低容量ピルについて 現在20歳の女性です。 元々生理がとても重たい体質なので、低容量ピルを使用しよう 3 2023/05/26 19:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFをエクセルに変換するのに ...
-
Excelで、国際委電話番号表示を...
-
CADが自動でPDFに変換されて、...
-
会社で・・・
-
AutoCADからJwwへの変換時の線種
-
zrdのファイルを・・・・。
-
VectorWorksで3D多角形を2Dに戻...
-
逆正弦変換法(角変換)の必要...
-
エクセル 大文字を小文字に変換
-
dccからdwgへの変換方法
-
AUTOCADのレイアウト空間をJWCA...
-
CADWING(マックス)について
-
CADデータの変換について
-
CAD.DATA変換フリーソフト
-
DWG -> DXF に変換すると、フォ...
-
ワイプアウトについて
-
DXFをダウングレードしたい
-
山の傾斜をCADでかきたい!
-
DXF→DOSへ変換
-
JWW から DWGへ変換するフリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelで、国際委電話番号表示を...
-
会社で・・・
-
CADが自動でPDFに変換されて、...
-
dccからdwgへの変換方法
-
zrdのファイルを・・・・。
-
CAD.DATA変換フリーソフト
-
VectorWorksで3D多角形を2Dに戻...
-
拡張子がdwxのCADを開く方法は?
-
DXF→DOSへ変換
-
Autodesk CALS Toolsで変換
-
CGRデータをIGESに変換
-
逆正弦変換法(角変換)の必要...
-
PDF→DXF へ変換可能?
-
AutoCADからJwwへの変換時の線種
-
AutoCADの画層一発変換
-
中間ファイルの受け渡しについて。
-
拡張子「.pgl」のファイルを開...
-
メールで添付されたPDFの編集に...
-
CADで作成した図面を画像ファイ...
-
dxfデータをベクターワーク...
おすすめ情報