dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで、列や行の幅などセルのサイズを変えないままコピペしたいのですが。
シートまるごとコピペするとできるのですが、一部だけをコピペすると、どうしてもセルが基のサイズに戻ってしまいます。
同じシートには「形式を指定して異動」でできたのですが、違うブックに異動することがどうやってもできません。
どうにかして一部分だけをサイズを変えずにコピペすることはできないでしょうか?

どなたかお助けください。

A 回答 (5件)

どうにもよく分からないのですが、列幅+データ(セルの内容)のコピーの方法もう一つ。


コピーしたい列を選択(上のA、B・・)し、Ctrl+Cでコピー後、コピーしたい部分(新しいブック)でCtrl+Vでやっても駄目ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりどうやっても「違うブック」にはできないみたいです。
おそらく文章力に欠けていて僕の質問がうまくできていないんでしょうね。
みなさんありがとう。

お礼日時:2004/08/20 20:58

#2です。


>それができないので・・・
「違うブックに」と言うところを見逃していました。
そこで、違うブックを開いてやって見ると出来ましたが。
ただ#2の(1)から(2)に移るところで、他ブックで同じ行数だけ行数部分を指定して(全列指定のこと。コピー先のこと。)、貼りつけると貼りつきました(左上セル指定だけだとエラーになる)。
貼りつけた直後そのままで、形式を選択して貼りつけ-列幅の指定も出来ました。
やってみてください。
コピー先の以右列に、元から有効データがあり活かしたい場合は、方法がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりどうやっても「違うブック」にはできないみたいです。
おそらく文章力に欠けていて僕の質問がうまくできていないんでしょうね。
みなさんありがとう。

お礼日時:2004/08/20 20:59

それは、多分コピーした後ファイルを閉じ、ペーストしたいファイルを開いて作業していませんか。

(リンク元とか表示されていませんか。)
コピペしたいファイルを両方開き、ウインドウ→整列で両方のファイルを表示してコピペしてください。
これで、列幅などが選択できるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それができないので困っています。m(__)m

お礼日時:2004/08/19 23:02

数日前にも同じ質問がありました。


今のところピッタリのやり方はないようですが
(1)行高優先で貼りつけ
(2)列幅を指定
(3)(1)(2)でコピーされた列のうち、右の不要部分を消す。
<方法>
(1)コピー元の行番号を指定(全列黒くなる)
   編集-コピー
   コピー先シートで編集-貼りつけ
(2)(1)の終わって、行(列)が黒いままの状態で、マウス右クリック-形式を選択して貼りつけ-列幅
(3)不要列の再左列を選択し、ENDキーをおし、SHIFTキーを押しつつ右→キーをおす。DELETEキーを押す。
それでも右の方の列に、Sheet1の列幅の影響はのこりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それができないので困っていますm(__)m

お礼日時:2004/08/19 23:03

コピー後、「形式を選択して貼り付け」で、最初に全てコピーして、再度「形式を選択して貼り付け」から、列幅を選択して貼り付けではいけませんか。

違うブックでも問題ありません。(可能です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
同じシートならできるのですが、違うブックで同じ処理をするとできません。
違うブックで「形式を選択して貼り付け」をクリックすると、同じシートの時とは違う画面がでるのです。
なので「列幅」を選択できません。
オブジェクトやらテキストやらなんか違う選択画面しかでないのですが。。。

お礼日時:2004/08/19 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!