No.3
- 回答日時:
ドラが増えるのはお互い様だからこれはしょうがないとして、
槓する→1.自摸(山)が悪い時(流れを変える意味で)。
2.自立直かけてるの時(嶺上開花期待)。
槓しない→1.槍槓の恐れがある時。2.他家立直の時。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
七対子と複合できる役
-
5本場でリャンシ場のとき、形式...
-
■「役割り」と「役割」どちらが...
-
役満にドラを加えても良いので...
-
バップって何ですか??
-
「助かったわ、ありがとう!」...
-
声優に質問したいことはありま...
-
麻雀について、面前で役無しで...
-
【麻雀一番街×オーバーロードア...
-
麻雀でラス確上がりって何です...
-
二翻しばりについて
-
ルールについて
-
ツモ・タンヤオ ドラ1は(子...
-
ツモピンがダメな理由にツモだ...
-
四暗刻と四暗刻単騎の違いを分...
-
ノーテン罰符で飛ばした場合の扱い
-
麻雀ルールの確認
-
麻雀で、例えばリーチでんでん...
-
明カンの扱いについて
-
麻雀の役で一番大きな手は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報