

No.4
- 回答日時:
iPhoneも同じ無線LANを使っている場合、同じ回線・同じIPですから、同じ動画を同時に2つ見ている状態になり、
その場合、iPhoneのほうが優先されているため、PCではバッファが視聴に追いついていないのかもしれません。
PCのみ無線LANということでしたら回線が混雑しているなどが考えられます。
Huluが見れるのでしたらFlashには問題なさそうです。

No.2
- 回答日時:
無線LAN でつないでいるのでしょうか?
11g/n (2.4GHz) は周波数の余裕がなく、他の機器との混信が避けられず、速度的に不利です。
11a/n/ac が使える Wi-Fi 親機なら優先接続先にし、できれば W52/W53 よりも W56(5.6GHz) を使うことが望ましいです、特に動画系を多用するのであれば。
それと Youtube は再生のほとんどを HTML5 へ変更していますので、CPU が少し古いものだと、処理落ちすると思います。
テストも兼ねて、Chrome 以外のブラウザーをお試しください。
あと、再生中のみセキュリティソフトを切ることは可能でしょうか?
確かウイルス対策ソフトにはゲームモードみたいな機能があったと思うので、動画再生中にそのモードに変更してみてください。

No.1
- 回答日時:
ブラウザーの履歴とキャッシュファイルを消してみたらいいと思います。
ハードディスクの空きは確認しましたか?
それと、パソコンを使わない間スリープ状態を多用しているなら、再起動してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの画面共有で映画を見る方法
-
xvideosが再生できない
-
パソコン上で4K動画を4k非対...
-
ユーチューブのショート動画っ...
-
u-nextをiPhoneとテレビを繋い...
-
パワーポイントで動画を繰り返...
-
YouTubeですがiPhoneはサクサク...
-
DVD再生画面の表示を消したい
-
youtubeで自分がまだ公開してい...
-
xvideoについて。 Androidスマ...
-
YouTubeで、前に再生した動画は...
-
Windowsエクスプローラーで動画...
-
avgleが再生できません…
-
Craving Explorer
-
フルHD再生に必要な性能
-
電子辞書で、MP4や、AVIなどの...
-
1週間でYouTube315万回再生って...
-
You tubeなどでダウンロードし...
-
動画サイトで一瞬止まって動く
-
確認
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン上で4K動画を4k非対...
-
xvideosが再生できない
-
PCの画面共有で映画を見る方法
-
You tubeなどでダウンロードし...
-
u-nextをiPhoneとテレビを繋い...
-
パワーポイントで動画を繰り返...
-
ユーチューブのショート動画っ...
-
動画ダウンロードの際の HD と ...
-
iPadで、YouTubeを止めずに別の...
-
DVD再生画面の表示を消したい
-
xvideoについて。 Androidスマ...
-
PowerDVDで再生したときだけエ...
-
インターネット上の動画を早送...
-
デュアルディスプレイ(二つの...
-
Windowsエクスプローラーで動画...
-
SayMove!で動画が再生されない。
-
マックブックでユーチューブの...
-
YouTubeについてです。 2〜3日...
-
教えて下さい: 外付HDに保存さ...
-
avgleが再生できません…
おすすめ情報
レヴストラウス様
ご回答ありがとうございました。
ブラウザーの履歴とキャッシュファイルは消しました。念のため再起動もしましたが症状は同じです。ちなみに、HDDの容量は十分にあります。huluの動画は普通に見ることができます。
ここ数日Goole系のアプリの挙動が若干ですが不安定です。
YouTubeの解像度を144pに下げても同じです。
レヴストラウス様
丁寧にご回答いただきありがとうございました。
以下、インラインで失礼します。
●無線LAN でつないでいるのでしょうか?
A:はい無線LANです。
●できれば W52/W53 よりも W56(5.6GHz) を使うことが望ましいです、特に動画系を多用するのであれば。
A:ちょっとこのあたりのことは疎いです。長男がIT関連のSEをしているので、そのあたりは任せているのですが、ここ数日忙しいので長男には相談していません。ただ、Wi-Fiが2つあり頭のファイル名は同じで、例えば1つがamigo-network、もう1つはamigo-network-5GHzがあります。後者はパスワードを知らないのでアクセスはできません。
●、CPU が少し古いものだと、処理落ちすると思います。
A:CPUは Core i7です。ですので問題はないかと思います。
レヴストラウス様
何度もすみません。
ベストアンサーしたいと思います。でも、結果をご報告してからにしたいので、それまで待ってください(笑)。