

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
山形県鶴岡市由良漁港 アオコ、イナダ、ワラサ。
東京 ワカシ、ワカナ、ワカナゴ(10〜15センチ)、イナダ(30〜40センチ)
相模湾(関東) ワカシ、イナダ、サンパク、ワラサ、ブリ
愛知県 小型アブコ、3キロ前後イナダ、4〜10キロワラサ
関西(大阪など) ツバス(10〜15センチ)、ハマチ(20〜40センチ)、メジロ(50〜60センチ)、ブリ(80センチ以上)
和歌山県 ワカナゴ(10〜15センチ)、ツバス((20センチ前後)、イナダ、イナラ(25〜30センチ)、ハマチ(30〜40センチ)、メジロ(50〜60センチ)、ブリ(60センチ以上)、オオイオ((70〜80センチ)、ドタブリ(1メートル以上)
富山県 ツバエソ・ツバイソ【6センチ前後】→コズクラ【9〜15センチ】→フクラギ・フクラゲ【福来来30〜45センチ】→アオブリ→ハナジロ→ガンド→ブリ→オオブリ
富山県氷見市藪田浦漁業協同組合 アオコ→コズクラ→フクラギ→ガンド→サンカ(三年)→ブリ
島根県 モジャコ、ショウジンゴ(ツバス、ワカナ)、ハマチ(ヤズ)、メジ、マルゴ、ブリ
徳島県海部郡海陽町宍喰町 体長10cmまでの稚魚をモジャコ、25cmまでをツバス、重さ3.5kgまでをハマチ、重さ8kgまでをメジロ、それ以上をブリという。[『宍喰の民俗』(徳島県文化振興財団 2004)]
高知県 モジャッコ(6センチ以下)、モジャコ(10センチ前後)、ワカナゴ(12〜20センチ)、ハマチ(30〜40センチ)、メジロ(40〜50センチ)、ブリ(60センチ以上)、オオイオ(80センチ以上)
九州北部 ワカナゴ(9〜12センチ)、ヤズ(15〜20センチ)、ハマチ(30〜40センチ)、メジロ(50〜60センチ)、ブリ(80センチ以上)、オオウオ(1メートル)
http://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%83%96%E3%83%AA
No.1
- 回答日時:
出世魚に限らず、魚名は各地で呼び名が違う事は珍しい事ではありません。
例えば、40cm未満のぶりは、
関東 ワカシ・イナダ
関西 ツバス
北陸 ツバス、ツバイソハマチ
三陸 アオブリ
など。
舌ビラメは、私どもの地域では、「赤舌(あかした)」とか「牛の舌」と呼んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
大分県の七夕まつりはパクリ?
-
長崎は雪降りますか?
-
「来+地名」の言い方
-
丹波山にはたぬきがおってさ♪
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「~かもわからない」という表現
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
コンボボックスにリストが表示...
-
熊本から静岡まで船・フェリー...
-
新幹線東京博多間で、株主優待...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
博多のおすすめ
-
「詩書礼楽」の「礼」の読みは?
-
名古屋から鹿児島まで、車で移...
-
本州以外の人は、本州のことを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報