
以下のサイトを参考に,ワード2007で複数ファイルのページ連番を作成中です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
ファイル1:ページ数15
ファイル2で,以下のようなフィールドコードをフッターに入力したのですが,なぜかファイル1の総ページ数が28ページでカウントされます。
{ = { page } + { numpages { RD "ファイル1.docx" \f } } }
フィールドコードの初心者で,どのような落し穴にはまっているのか,皆目検討がつきません。上記ページに辿り着く前に,色々なサイトの記述を試したので,何かおかしくなっているのでしょうか???
ちなみに,ファイル1で,フッターに{ numpages } と入力すると,15と表示されます。
詳しい方,教えて下さい!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こちら↑の参考にしたものは、間違った情報です。
Numpagesフィールドに他の情報を連動する機能はありません。
上記にて回答している方は、個人でWord関連のサイトを運営しており、
そこでは修正された内容で説明しています。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~ikutawasabi/linkpage …
トップページ
http://www7b.biglobe.ne.jp/~ikutawasabi/index.html
こちら↑の方は古くから知っている方ですが、時々間違った情報で回答
したり、他の情報を検証しないで記事にしたりしていますので、注意が
必要な場合があります。
一応、簡単な説明です。
ファイル1の総ページ数をファイル1の本文内のどこかに記載をして、
コピーします。
それを[リンク貼り付け]でファイル2に貼り付ければ、追加するページ数
として表示することは可能です。
できれば[リンク貼り付け]における[貼り付ける形式]は[テキスト]にし、
余計な情報がないものを利用したほうが安全です。
フィールドコードの例
{ ={ page }+{ LINK Word.Document.12 "C:\\Users\\ユーザー名\\パス\\ファイル1.docx" "ブックマーク名" \a \t } }
できました!
ありがとうございます!!!
まさか,間違った情報で作業しているとは,夢にも思いませんでした。
インターネットの情報は気をつけないとダメだということを,改めて痛感いたしました・・・。
あと,気付いていませんでしたが,ここ最近の私が質問させて頂いたワード関連のベストアンサーは,全てenunokokoroさんでした!
ありがとうございます!
なるべく,自分でも調べるようにしていますが,どうしても分からないときは,また教えて下さい!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- ホームページ作成・プログラミング ホームページ作成について。「ワードプレスではありません」。 3 2023/08/13 14:44
- Visual Basic(VBA) 複数ページあるPDFファイル内の文字列等の情報をキーにPDFをグループ分け分割したい。 2 2022/06/25 09:51
- Word(ワード) ワードのテンプレ作れる? 1 2022/03/26 10:35
- ホームページ作成・プログラミング パスワードつきホームページ トップページ以下はどうなる 6 2022/08/16 12:04
- Excel(エクセル) Excelから複数のWordファイルを操作する方法について教えて頂きたい。 やりたいことは、複数のW 2 2022/07/26 20:11
- その他(IT・Webサービス) 301リダイレクトの使い方について 7 2022/04/05 17:50
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- HTML・CSS HTMLを正しく表示させるには 2 2023/06/18 09:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
binファイルを解凍したいの...
-
住所録の新旧統合の仕方?
-
htaファイルからhtaファイルへ...
-
VB6.0 PowerPointの開閉
-
VBAのバイナリ出力について
-
EXCEL VBA EXCEL2000で「ファイ...
-
文字化けしてしまう
-
30分置きにBGMを流したい
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
TEXのdvi出力について
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
【エクセルVBA】2つのプルダウ...
-
文字・単語の検索など
-
javaファイルを開かなくても中...
-
VB.netで DirListBoxを使いたい
-
sqlite_query()に関する質問
-
自作サーバによるMIMEタイプの登録
-
batファイルについてです
-
【VBS】 iniファイルの特定部...
-
【VB2005】「ファイルを開くプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
binファイルを解凍したいの...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
jarファイル
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
VBAのバイナリ出力について
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
VBSが起動しない
-
他のMDBのマクロを実行する方法
-
Batファイルをバイナリ形式にす...
おすすめ情報