アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

蕎麦は蕎麦でも、「つけ蕎麦」と「かけ蕎麦」、どちらが好きですか?
好きな理由も、簡単に教えて下さい。

それでは回答、よろしくお願いします。

「「つけ蕎麦」と「かけ蕎麦」、どちらが好き」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • >画像はざる蕎麦ですが・・。

    画像は、あくまでもサンプル画像ですので、
    そこは、ご容赦、ご了承、頂きたいと思います。

    後ほど改めて、簡単なお礼をしたいと思います。
    ありがとうございました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/22 21:13
  • 回答ありがとうございます。

    つけ蕎麦、かけ蕎麦の他に、
    ざる蕎麦、もり蕎麦、後は、年越し蕎麦でしょうか。
    いろんな蕎麦の種類と呼び方が有りますね。

    後ほど改めて、簡単なお礼をしたいと思います。
    ありがとうございました。

      補足日時:2017/05/23 00:13
  • そろそろ、この質問を締め切りたいと思います。
    改めて、回答ありがとうございました。

      補足日時:2017/05/25 02:44

A 回答 (12件中1~10件)

お礼有難うございます。



「もりそば」は盛るそばの語源でしょうけど蕎麦店では一番安価なメニューで、40年ほど前までは、一番手軽な昼食だった思います。

男性客は三枚、四枚という感じでしたね。

因みに二枚は見栄です。(苦笑)

正確にはわかりませんが、量的には一枚は100グラムはないのでしょう。
(家で作るときは一人前100グラムを目安にしていますが。)

ざる蕎麦はのりが乗せてあり器がちがうだけで量も多いし値段も、もりより高い。
(昔はもりとざるの汁に違いがあったらしいのですが。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あめあがりさん、今晩は。

>蕎麦店では一番安価なメニューで、40年ほど前までは、
>一番手軽な昼食だった思います。

安価で手軽に食べれるというのが、良いですね。

>因みに二枚は見栄です。(苦笑)

そうでしたか。

>(家で作るときは一人前100グラムを目安にしていますが。)

私も、自分が食べれる蕎麦の量としては、
それくらいですかね。

>ざる蕎麦はのりが乗せてあり
>器がちがうだけで量も多いし値段も、もりより高い。

もり蕎麦より、ざる蕎麦の方が、高級な蕎麦のようですね。

>(昔はもりとざるの汁に違いがあったらしいのですが。)

ツユの味にも違いが有るのなら、
つゆにつけた蕎麦の味も変わった味になって、
それはそれで、美味しいのかもしれませんね。

再回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/25 02:42

>つけ蕎麦、かけ蕎麦の他に、


>ざる蕎麦、もり蕎麦、後は、年越し蕎麦でしょうか。

つけ蕎麦、かけ蕎麦、ざる蕎麦、もり蕎麦は料理の方法です。

年越し蕎麦は大晦日に食べる蕎麦なので
どんな種類でも、年越し蕎麦になります。

ざる蕎麦、もり蕎麦は今の時代は、もり蕎麦は海苔があって
ざる蕎麦は海苔がないかです。
ただ本来は、食べ方の区別で、呼び名が違っているんです。

もり蕎麦は蕎麦を食べるときに、つゆにそばをつけるのでなく
蕎麦につゆをぶっかける食べ方がはやり、それをぶかっけそば
つゆにそばを入れるのが、もり蕎麦です。

そして、ざるに盛り付けて、蕎麦ツユにいれて食べるのが
ざる蕎麦です。

好きなのはざる蕎麦です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

蕎麦の事を、詳しく教えて頂いて
大変勉強になりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/23 21:19

1.かけそばって、あったかいツユにあるそばですよね。


2.つけそばは、鴨汁みたいに暖かい汁に
 冷たいそばをつけて食べるスタイルですよね。
3.この写真のそばは、ざるそばの様に冷たいそばに
 冷たいそばツユで食べるスタイルのでしょうか。

この質問から1、2を比較しているのでしょうか
それとも、1、2、3を比較しているのでしょうか。

好きなのは、3のざるそばです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

2のつけ蕎麦は、私は食べた事が有りません。

私が、これまで食べた、つけ蕎麦は、
3のざるそばによる、
冷たいツユにつけて食べるつけ蕎麦でした。

したがって、この質問で想定していたのは、
1と3の比較となるかもしれません。

つけ蕎麦を混同して解釈をしていて
申し訳有りませんでした。

参考にしたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/23 21:43

どちらかと言えば、つけそば(ざるそば、盛りそばの類:別容器のツユに浸して食べるスタイル)がいいです。


そばの入れ具合で、ツユに浸かる度合いを自由に出来るのでいいですし、そばの香りを楽しめるのはつけそばの方がダイレクトに伝わると思います。
薬味の種類が多い(ネギ、七味、ノリ、わさび・・・)ということと、最後にそば湯で割って楽しめるのもいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

トンビさん、今晩は。

私も、冷たいツユにつけて食べる
つけ蕎麦(ざるそば)が個人的に好きですね。

特に、これからは夏の時期なので、
暑い夏に、冷たい蕎麦を食べたいと思っていますよ。

>薬味の種類が多い(ネギ、七味、ノリ、わさび・・・)

私は、ツユにはネギかわさびでしょうかね。

>最後にそば湯で割って楽しめるのもいいですね。

冷たい蕎麦を食べ終わった後の、そば湯も良いかもしれませんね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/24 00:40

つけ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/23 20:16

今からの季節はつけそば(ざるそば)ですね。


冬場はやはりかけそば、年越しそばをざるそばでというのは絶対ないかな。(個人的にはですよ~。(^_^;) )
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ノムリンさん、今晩は。

>今からの季節はつけそば(ざるそば)ですね。

私も、これからの夏は、冷たいつけ蕎麦(ざるそば)を
食べたいと思っていますよ。

>冬場はやはりかけそば、
>年越しそばをざるそばでというのは絶対ないかな。

年越し蕎麦は、かけ蕎麦になるのでは。
違うのかな。

でも、年越しでも、ざる蕎麦を
食べてみたいような感じもしますけどね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/24 00:48

昔、神田の蕎麦店では「〜番様〜ま〜い」ともりそばの枚数を歌うように言ってサービスしてくれた店員さんがいて、聞いているだけで、楽しかった。



お蕎麦の写真を見て連想してしまいました。

私はもり蕎麦二枚です。
蕎麦湯も飲みたいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あめあがりさん、今晩は。お久しぶりです。

蕎麦店で蕎麦を食べに行くほど、
蕎麦が好きなんでしょうか。

>お蕎麦の写真を見て連想してしまいました。

画像は、ざる蕎麦のサンプル画像だと思いますが、
「ざる蕎麦」と「もり蕎麦」の区別が
イマイチつきませんね(笑)。

>私はもり蕎麦二枚です。

二枚ですか。
かなりの量の蕎麦を食べるんじゃないですか。

>蕎麦湯も飲みたいですね。

蕎麦を食べ終わった後に、
蕎麦湯を飲んで一服するのも良いですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/24 02:12

江戸っ子を気取る伊達男の忌の際に「心残りは?」と聞くと


「一度でいいから蕎麦をつゆにたっぷり浸して食べたかった」と言ったとか言わなかったとか。
私は江戸っ子じゃありませんから
つゆにたっぷり浸して啜る「つけ蕎麦」がいいです。

※最初、「つげ義春」さんと読み違いをしてしまい質問が理解できませんでした…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

江戸時代では、蕎麦の食べ方が
現在よりも違っていたのでしょうかね。

>つゆにたっぷり浸して啜る「つけ蕎麦」がいいです。

冷たいツユに浸して啜る蕎麦なのか、
温かいツユに浸して啜る蕎麦なのか解りませんが、
とにかく、つけ蕎麦が好きだという事が解りました。

>※最初、「つげ義春」さんと読み違いをしてしまい
> 質問が理解できませんでした…

「つげ義春」と「かけ蕎麦」、どちらが好きですか?と、
質問タイトルを読み違えたという事でしょうかね。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/24 01:47

どちらも好きです。


暑い時期は「つけ」で、寒い時期は「かけ」ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も、そんな感じで食べています。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/23 21:47

かけ蕎麦!


暑いのが好きっす!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

真冬に食べる、
熱い、かけ蕎麦も美味しいですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/23 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!