
今までwinMEを使っていました。
9x系OSということで、いつもリソースの確保に気を使っていましたが、
今回晴れてwin2000を使うことにしたため、リソース問題から開放されました。
そこで今気にしているのが、2000になってmsconfigコマンドが無い?ので、常駐ソフトの起動時選択ができないのです。たしかにリソースを気にしなくてよいのかもしれませんが、やはりマイクロソフトFINDFASTなどのどーでもいいソフトは停止しておきたいのです。2000の場合FINDFASTにかぎらず、こういった起動時に自動的に立ち上がる常駐ソフトの選択はどのように行えばよいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
No.2
- 回答日時:
とあるサイトで解説していたのでまとめてみました。
Windows2000には、Windows98/Meのシステム設定ユーティリティ(msconfig)の[スタートアップ]タブのような、自動起動プログラムを制御する手段は提供されていません。自動起動プログラムを制御するには窓の手などのツールを使うことを検討してください。
窓の手でも表示できない初期起動プログラムは、次の手順でアクセスすることができます。
[スタート]-[ファイル名を指定して実行] からMSINFO32を起動します。
[ソフトウェアの環境]\[スタートアッププログラム] をクリックすると、右側に起動されるプログラムの一覧が表示されます。
[スタート]-[ファイル名を指定して実行] から REGEDIT を起動します。
上記で表示されたコマンドの文字列を検索すると起動されている個所が特定できます。
多くの場合、HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft \Windows \CurrentVersion \Run* やHKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Windows\CurrentVersion\Runに登録されています。
指定場所が特定できたら、起動したくないコマンドのエントリを削除します。
(事前にキーの書き出しをしておくことをお勧めします。)
直接レジストリを触りたくない場合は、Startup Cop のようなツールを使うことも検討してください。
ありがとうございます!
ほしかった情報そのまま頂くことができました。
早速試してみたいと思います。
またなにかあればよろしくお願いします。。。
No.1
- 回答日時:
[スタートアップ]で起動されるプログラムなら、
スタートアップフォルダに「保留」フォルダを作成し、
[スタートアップ]内のアイコンを移動させてしまします。
ログイン時に「保留」フォルダが開かれますから
必要なアイコンを起動する。
(FINDFASTのほか、スキャナのモニターなんかも対象でしょう)
でもWindows2000ってどうでしたっけ。
違ってたらごめんなさい。
回答ありがとうございます。
ですが、ちょっと論点がずれています。
スタートアップフォルダに関する話ではなく常駐ソフトの話です。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
楽天モバイルとマイネオどちら...
-
入力装置に関しての質問
-
今まで使い捨ての乾電池でした...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
VAIOについて_No.2
-
iPad airやスマホの全内容(デー...
-
パソコンの更新
-
量子コンピュータってなんです...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
アダプターの検査でテスターの...
-
NECのパソコンの評判
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
VAIOについて_No.1
-
McAfeeの設定?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
入力装置に関しての質問
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
このアイテム
-
工場扇の異常、異音について
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
パソコン壊れ
-
パソコンの更新
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
USBーcの太さについて
-
進学時に必要なPCについて質問...
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
VAIOについて_No.1
-
マイクがまともなワイヤレスイ...
-
VAIOについて_No.2
おすすめ情報