dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。よろしくお願いします。
また、関数とマクロの実例を多く学習したいのでアドバイスお願いします。自動受発注応対システムを作りたいのでよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

セルで右クリックして[セルの書式設定]


[表示形式]タブで、表示形式が[文字列]とかになってないですか?なっていたら[標準]とかに変えてみてください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

文字列の結果の表示だから表示形式が[文字列]になっていました。そのとおりでした。助かりました。有難う御座いました。

お礼日時:2004/08/29 15:22

#2さん


+ でも 計算式は入力出来ますよ。

私はノートを使っているので 片手で "Shift"と"+"キーを
操作し易いので +キーをいつも使ってます。
    • good
    • 0

ツール-オプション-ウインドウオプション部の「数式」にチェックが入っていませんか。


このチェックを外すこと。
    • good
    • 0

理由とやり方は、#1の方のとおりですが、一度入力されている関数は、場合によっては直らない場合があります。


そのときは、表示形式を[文字列]から[標準]にした上で、以下のことをやってみてください。
F2でセルを編集状態にし、数式バーまたは直接セルから、カーソルを関数の先頭(=の左側)に持っていき、backspaceキーを押してエンターします。
これは、見えないけど関数の先頭に[']が、ある場合があるので、これを消してやるのです。
    • good
    • 0

最初に『=』を入れないと計算してくれませんよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!