
エクセル関数が指定のセルを読みに行くタイミングとイベントプロシージャでセルが変更した時にマクロを呼びだし、呼び出されたマクロが実行されるタイミングがずれているので困っています。
例
セルL6のエクセル関数 =IF(L40=0,"休","")
セルL7のエクセル関数 =IF(L40=0,"休","")
セルL8のエクセル関数 =IF(L40=0,"休","")
セルL9のエクセル関数 =IF(L40=0,"休","")
セルL35のエクセル関数 =2-COUNTIF(L6:L9,"出")
イベントプロシージャ
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Not Intersect(Target,Range("L6:L9")) Is Nothing Then
Call コピー
End If
End Sub
Sub コピー()
Worksheets(1).Select
Range("L35").Copy
Range("L40").PasteSpacial Paste:=xlPasteValues
End Sub
簡単な例ですが、セルL6~L9のセルに出を2回入力した時、残りのセルに休を出力します。
この時、L35とL40の値が同じにならない時があり、その時に期待された結果が表示されません。
どうすれば、L35とL40の値が常に一致させることができるか分かりません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
何を意図している仕組みなのかよくわかりません。
>セルL6~L9のセルに出を2回入力した時~
L6:L9には関数が設定されているのに、それを上書きして文字を入力する仕組みなのでしょうか?
であるなら、それ以降変更しても関数の影響はなくなります。
(通常、あまりこのような仕組みにはしないと思いますが・・)
>どうすれば、L35とL40の値が常に一致させることができるか分かりません。
L40は自由入力ができますので、極端な話として、L6に「出」を入力後、L40に「0」を入れれば、L35とL40の値は違うものになります。
一致させておきたいのなら、L40に =L35 の式を入力して保護をかけておけば、常に一致します。
(シートが「自動計算」になっていることが条件ですが)
L6:L9に「出」以外の値(=空白等)を残したくない、と言う意図ならば、Changeイベントの処理で「出」以外のものを、強制的に「休」に書き換えてしまえばよいのでは?
(初期表示は、直接「休」の文字を入力しておく)
「何をどうしたいのか」をもう一度整理したうえで、仕組みを考えた方がよさそうな気がします。
ありがとうございます
もともとエクセル関数のみで、式を見に行って循環エラーとなりやむなくいろいろ小技を使ったのですが・・・。
もう一度設計自体を考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/05/26 17:19
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- Visual Basic(VBA) エクセルのVBAでダブルクリックでチェックを入れたあと 1 2022/10/26 20:30
- Excel(エクセル) 2つのVBAを一緒にしたら機能しなくなりました(エクセル) 7 2022/06/02 12:41
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA ダブルクリックしたら色反転を指定したセルのみにしたい 2 2022/04/06 12:52
- Excel(エクセル) エクセル VBA For Next 繰り返しの書き方を教えてください 6 2022/09/01 14:11
- Visual Basic(VBA) エクセルで、1つのセルで上書き足し算して セルの範囲を指定できますか? パソコン初心者です。 お時間 3 2023/07/05 06:13
- Visual Basic(VBA) エクセル VBAで複数セル選択時エラーになる問題 3 2022/10/04 02:40
- Visual Basic(VBA) excel2021で実行できないマクロ。どこを直したらいいのか 2 2022/03/28 03:40
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで指定したセルのどれ...
-
連続しないセルから最小値を引...
-
貼り付けで複数セルに貼り付けたい
-
エクセルの書式設定の表示形式...
-
枠に収まらない文字を非表示に...
-
【エクセル】IF関数 Aまたは...
-
excelの特定のセルの隣のセル指...
-
EXCEL VBA セルに既に入...
-
対象セル内(複数)が埋まった...
-
数式を残したまま、別のセルに...
-
エクセル オートフィルタで絞...
-
Excelで、「特定のセル」に入力...
-
【Excel】 セルの色での判断は...
-
エクセルの一つのセルに複数の...
-
エクセル “13ヶ月”を“1年1ヶ月...
-
セルをクリック⇒そのセルに入力...
-
エクセル 足して割る
-
(Excel)数字記入セルの数値の後...
-
Excel 例A(1+9) のように番地の...
-
Excelでのコメント表示位置
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで指定したセルのどれ...
-
貼り付けで複数セルに貼り付けたい
-
excelの特定のセルの隣のセル指...
-
【Excel】 セルの色での判断は...
-
枠に収まらない文字を非表示に...
-
(Excel)数字記入セルの数値の後...
-
EXCEL VBA セルに既に入...
-
【エクセル】IF関数 Aまたは...
-
Excelでのコメント表示位置
-
エクセルの一つのセルに複数の...
-
セルをクリック⇒そのセルに入力...
-
エクセル オートフィルタで絞...
-
エクセルの書式設定の表示形式...
-
対象セル内(複数)が埋まった...
-
数式を残したまま、別のセルに...
-
Excelで数式内の文字色を一部だ...
-
Excel 例A(1+9) のように番地の...
-
エクセルのセルの枠を超えて文...
-
Excelで、「特定のセル」に入力...
-
エクセル “13ヶ月”を“1年1ヶ月...
おすすめ情報
返信ありがとうございます。
実は勤務表のシフト作成補助を自動で行おうとしたものです。
実際の作成したコードはもっとずっと長いもので、カレンダーの表にシフトをはめ込んでいくことを意図した実験的な試作品です。実際は休、出ではなくシフト記号、希望休など様々なものがあり、条件がある程度整ったセルにシフトを割り当てるものです。
一日分のシフトが出来たと思い別のセルを変更すると、作成済のセルが再び変わってしまい崩れてしまうことに困っています。勿論何度か修正すれば、正しくなりますが。エクセル関数の入ったセルは、マクロで式を入力するようになっているので上書きしても大丈夫です。