
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在の日本の首都機能は東京にありますが、日本の首都を東京と定めた法律は存在していなかったと記憶しています。
ですから、数年来言われている『首都機能地方移転』は『遷都』とは言わないですネ。あくまでも機能を移転するだけのことと認識されている訳です。
東京が首都でない根拠の一つは天皇による遷都の儀式が行なわれなかったというものです。また、遷都の際に必要とされる三種の神器が揃っていなかったために東京を首都とすることが出来なかったとも聞いています。遷都の詔も出されていませんしネ。
ということは、事実上の首都機能はないにしても、本当の首都は京都なのかも知れませんネ。
以上kawakawaでした
No.4
- 回答日時:
明治政府の官軍が安定した政治を行うまでという意図があったにせよ、西南戦争の後中国(清国)の情勢を考慮するうち日清、
日露戦争となり、実際問題として京都に戻ることは出来なかったでしょう。
皆さんご指摘のとおり、首府にせよ首都にせよ[都→みやこ→宮処]であり、今もって天皇即位、天皇家の婚礼の関しては
京都御所でなければマツリゴトにならないのは日本国民の知るところであります。
ですから、Channelさんのお考えのように、日本の首都は象徴的な天皇家[カシコドコロ]にアラセラレマシテハ、いまだに
京都が首都・首府であり実社会面では東京という暗黙の使い分け...このような事をアカラサマにするより日本文化は、
曖昧さこそ伝統なので、黒白を付けるなどと言うのはハシタナイ行為かも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世の中にはどれくらいの数のAV...
-
出張:前泊不可と言われました
-
東京は葛飾柴又..........とい...
-
通勤時間にどれだけ時間費やせ...
-
「買わない」「買わん」
-
電車で座ってた人が立った時に...
-
企業の本社が東京都以外で多い...
-
明治神宮外苑の銀杏並木入り口...
-
従属論と世界システム論について
-
海上保安庁の巡視船
-
大阪と東京、レベルが高いのは...
-
職場が駅から歩いて15分って...
-
東京の東西、地域差別は存在し...
-
「AからBまでの間」にと言う...
-
面接先が交通費を出してくれる...
-
関西人はきつい性格なのは何故?
-
地方在住の社会人です。 大学が...
-
ねちねちしている鉄オタ
-
JRの普通回数券について
-
川崎大師の赤札。文字が濡れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世の中にはどれくらいの数のAV...
-
東京は葛飾柴又..........とい...
-
通勤時間にどれだけ時間費やせ...
-
職場が駅から歩いて15分って...
-
出張:前泊不可と言われました
-
「AからBまでの間」にと言う...
-
電車で座ってた人が立った時に...
-
関西弁を聞くとイライラむかつ...
-
東京の東西、地域差別は存在し...
-
彼氏が会社から転勤をくだされ...
-
西日本の人は大阪移住する人よ...
-
明治神宮外苑の銀杏並木入り口...
-
名古屋はどうして大都市になれ...
-
世界史上最も長い国名は?
-
戦前の官立商科大学への進学
-
産直の定義は?
-
東京駅でしおさい1号に乗るりは
-
「買わない」「買わん」
-
名古屋の人は東京が好きで関西...
-
日本の首都を東京から移すなら...
おすすめ情報