No.4ベストアンサー
- 回答日時:
先日国士無双で5巡目で立直しました。
ダマで中張牌を切り続けるのは明らかに
おかしいと思われ、止められるのは嫌なので。
その時は配牌に恵まれて七対子にも見えないような
普通の捨て牌になったのでそうしました。
ちなみにこの時は3巡目にポンした人が数巡後
發をカンせずに捨ててきてあがりました。
No.7
- 回答日時:
ツモらないと役満にならないのであればリーチでしょう。
ほとんど損はないと思います。他家が降りてくれてツモるチャンスも増えるし。逆にロンできるならダマで!でもリーチしたほうが出やすそうならリーチしてみる。例:自分の現物を見てロン牌が出やすそう。
No.5
- 回答日時:
いくつか理由があると思います。
1 点数に条件があるとき。
ほとんど四暗刻の時に限ると思いますが、
役満ツモならば余裕で逆転。
ロンでも倍満なら逆転。
で、今テンパっているのがメンホントイトイ三暗刻だったら・・・・
リーチですね。
ま、これを「役満テンパイ」と言うのかは疑問ですが。
2 ご祝儀がある場合
一部のフリー麻雀では、役満の時も役満祝儀に加えて一発、裏ドラ祝儀があるところがあります。
3 早い巡目でテンパって出そうなとき
4 煮詰まった状況でだれもオリないとき。
これは、状況を見てみないとなんとも言えないですが。
5 景気づけ
これはまあ・・・・・個人の自由と言うことで^^
No.2
- 回答日時:
そうですか?
筋引っ掛けするときや、場が煮詰まってるときにはリーチしてもおかしくないんじゃ。
だまテンなのに親リーとかに突っ張ってると相当高いんじゃないか・・?と警戒されますが、リーチしちゃえば仕方ないですからね。
親の現物で自分の筋だったりすると、出やすいじゃないですか。
そんなときは有効ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報