A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>ここって、自分の投稿したら返事とか出来ないの?
回答に対しては「お礼する」という方法で返信ができます。
マイページから、自分の投稿した質問の回答の下のあたりにお礼する項目がありますので、
そちらを押してお礼を書き込むと返信することができます。
他には、回答に対して追加で質問をしたい場合、補足で情報を載せたい場合には、
質問もしくは回答に「補足する」という形でも付け加えることもできますね。
こちらもお礼同様に質問、回答の下のあたりの「補足する」というところから投稿できますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
命令口調で回答するのはマナー...
-
ここのサイトに文句を言いなが...
-
AIによる話丸写しの回答
-
質問者に対して命令するという...
-
このサイトをやる意味
-
9月18日以降・・
-
quoraについて
-
何かやたらと質問者に逆らおう...
-
教えてgooに一日中へばりつくと...
-
3年ほど前から此処でのやり取り...
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
教えて!gooの代わりは?
-
他の、このような質問サイトに...
-
「教えて!goo」にはイジワルな...
-
特定ユーザーさんは、917以降は...
-
「けこい」について
-
教えてgooについて
-
あと2ヶ月で「教えて!goo」も...
-
「お礼ができなくなっています...
-
ここって駄目ですね。「良質な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これ回答に返事できないんかな ...
-
好きな人からバレンタインデー...
-
ここって、自分の投稿したら返...
-
このアプリ質問して回答してけ...
-
義母へのお礼
-
このアプリって回答に返事をす...
-
お歳暮のお返しはするもの?
-
この教えてgoo!について質問で...
-
墓参の事ですが、妹夫婦の墓参...
-
お礼に対する返事は不要?
-
回答してもお礼が無い。
-
義理母からの仕送りについて 義...
-
大学生で給付奨学金を貰ってい...
-
本日、楳図かずお先生のお別れ...
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
「私の弟」のことを敬語でどの...
-
祝賀会などの司会で、
-
体育の授業に出席だけして見学...
-
兄弟が死んだ時、嫌いだから葬...
-
『万障お繰り合わせのうえ』は...
おすすめ情報