【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由

日本と海外で名前が違うキャラクターは何がいますか?
作品のタイトルはともかく、キャラクター名は大体どこの国でも同じ事が多いのかなとは思います。
(例) 「ピカチュウ」 → 「Pikachu」


日本と海外で名前が違うキャラクターを教えてください。
私が知っている例を挙げます。
怪獣が出る金曜日の「ヤキメシ」→「Ramen」
食堂をやっている一家の息子なので「ヤキメシ」というあだ名だったのに、「Yakimeshi」だと伝わらないため「Ramen」になったのだと思われます。

A 回答 (10件)

ドラえもん(米国版の電子書籍)


詳細は以下に

http://www.huffingtonpost.jp/2014/05/09/draemon- …

米国圏の読者にキャラクターのイメージを正確に伝えるため、翻訳者が工夫を凝らして英語のキャラクター名を考案したそう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/30 21:50

やっぱりドラゴンボールのミスターサタンでしょうねえ



海外では、ヘラクレスと真逆の名前になっているようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/30 21:54

中国版のアニメだと名前の音より、その意味やキャラクターの特性を表した中文字にされることが多いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/30 21:53

サンダーバード



サンダーバードに所属するメカ
2号の「コンテナ」     "ポッド"
「ジェットブルドーザー」 "ファイヤフライ"
「鉄の爪タンク」     "エクスカベイター"
「ペネロープ号」     "FAB-1 (ロールスロイス)"

ゲストメカ
「ゴング」 "サイドワインダー"

人名
「ミンミン」 "ティンティン"
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんとなくイメージがわきやすくなっていますね。

お礼日時:2017/07/30 21:52

昔のアニメ「チキチキマシン猛レース」では、


アメリカの「Gravel Slag」が日本では「タメゴロー」になっていたりします。
キャラクター名のほとんどが原型をとどめていません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AD …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/30 21:50

変更する理由は、すでに意匠登録されている場合が多いです

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
意匠とキャラクター名は違うのでは無いでしょうか

お礼日時:2017/07/27 22:22

スターレックのエンタープライズAの航海士


スールー(本家)→カトー(加藤、日本語吹替版)
を思い出しました。歳がばれますね…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アジア系アメリカ人で、日本人とフィリピン人のハーフだそうですね。だからカトーになったのでしょうね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%AB …

お礼日時:2017/07/27 22:21

日本名 →海外名




・トランスフォーマー

コンボイ  →オプティマス・プライム
バンブル  →バンブルビー
マイスター →ジャズ


・ストリートファイターⅡ

バイソン  →バルログ
バルログ  → ベガ
ベガ    →バイソン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ストリートファイターⅡはキャラクター名が紛らわしいですね。

お礼日時:2017/07/27 22:19

鉄腕アトム→アストロボーイ


アトムに、まずい隠語があったそうで、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/07/27 22:18

ノンノン

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ムーミンのようですね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

お礼日時:2017/07/27 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報