dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動巻き腕時計は常に動いてる方がいいのでしょうか?
たまに休ませる方がいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

懐かしいですね、自動巻きの時計。


自動巻きに限らず、歯車の機械式時計は、動いてないと拙いです。
年中動く事を前提に造られているのですから、出来るだけ動かしてください。
動かしたまま、何の手入れもしなければ壊れますけど、定期的に洗浄や交換をしていけば、何十年も動きます。安い時計は、それなりの部品で造られてますから期待しない事。

自動巻きですから、腕を動かす事によりゼンマイは自動で巻いてくれます。無理に手動で巻かなくても良いです。放置して止まっていたら手動で出来るだけ巻いてください。安全装置付いてますから巻き過ぎる事はありません。

因みに、機械式の電池で動く柱時計が、我が家にあります。
電池交換は年に一度暮れに交換しています。
購入した時期は1967年で現役です。月に数秒の狂いしかありません。
振り子式なので、季節によって重りの位置が微妙に違ってくるため、それの修正をするだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
勉強になりました。
止まらないようにしていきます。
セイコー5の1万円程度の安ものですけど
大きさや形が 他の電波腕時計よりも
自分にはしっくりくるので
妙に気にいっているのです。
有難うございました。

お礼日時:2017/07/28 12:46

こんにちは



一度動かし始めたら
油の関係もありますので
毎日決まったように動かす方がいいです

車でもそうですけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか。
有難うございます。
止まらないようにしていきます。

お礼日時:2017/07/28 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!