
すいません。結構びっくりしてショックだったので教えて下さい。
他の人意見が聞きたいです。
実は最近コンビニで別冊花とゆめ(だったかな?)で
「ぼくの地球を守って」の続編(?)である「ボクを包む月の光」を読んだのですが、見てあまりの絵のかわりように(もう根本的にキャラクターの顔がちがう)びっくりしました。
なんかもの凄くロリっぽくなったとゆうか…え~~~っなにこれ!って感じでした。
私は昔すごく「ぼくの地球を守って」が好きでずっと読んでいましたが、
「ぼく地球」以降ちょっと自分的にはおもしろいと思わなかったのもあり「花とゆめ」からずっと離れていまして、うわさでは「ぼく地球」の続編が出たのは知っていたので、すごく好きだった「ぼく地球」だからいつか単行本になったら絶対買おうと楽しみにしていました。
でこの絵だったのでかなりショックだったのですが、いつから日渡早紀さんはこんなに絵が変わってしまったのでしょうか?「ぼく地球」ファンの人はなんにも思わないのでしょうか?(こんなふうに思うのは私だけ?)
これは昔「好派!蘭丸応援団」の後半部分でも感じて、すごく読む気がうせた事が思い出しました。
話も輪とアリスの子供が主役という設定はいいのですが内容は後半の「ときめトゥナイト」を思い出させるような内容でたいした感激もなかったです。これは私が年をとって少女雑誌におもしろみを感じなくなってるからかもしてませんが。
みなさんは今まで好きだった漫画家であまりの絵のかわりように、びっくりしたことないですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
はじめまして。私も『ぼくの地球を守って』は大好きです。
10年くらい前の話ですが、コミックの最終巻(21巻)が出版された時点で、全巻購入して読みました。
当時、すごく好きだった作品です。
8月に新創刊の「花とゆめプラス」に掲載された『ボクを包む月の光』について。
私は最近の日渡先生の作品も読んだことがあるので、絵が変わっているのは分かっていました。
大人(というか中年)になった前世仲間の面々の絵は、ちょっと…と思いましたが。
話もそんなに感動するような内容ではなかったと思います。
>いつから日渡早紀さんはこんなに絵が変わってしまったのでしょうか?
個人的な意見ですが、『ぼく地球』の後の作品:『未来のうてな』の途中から、絵が今の方向に変わっていった気がします。
また『ぼく地球』以降、絵だけでなく、漫画の物語としても、私にはあまり面白く感じられず、残念に思っています。
ただし絵が変わったということについてですが。
『ぼく地球』も連載期間が7年半あり、絵も1巻と21巻では全然違います。
(このような長期連載の場合、大抵は「上手くなっている」という事だと思いますけれど)
まさか続編が描かれるとは思っていなかった『名作』の続編がイマイチというのは、割と良くある話かもしれません。
何だか回答が長くなりましたが、参考になれば幸いです。
ご丁寧な文章でご回答いただきましてありがとうございます。やはり「未来のうてな」以降から徐々に変わっていったのですね。ずっと読んでいる方にはあまり気にならない程度のことかもしれないですね。
たぶん絵柄だけでこんなにショックなわけではなくて、あの話の内容事体があの自分の好きな世界ではなかった事が大きな理由だと思います。
うわさで聞いてすごく期待していただけに残念です。
No.5
- 回答日時:
日渡早紀さんの昔の作品「記憶鮮明」が別花に載ってましたが、それと比べると「ぼく地球」「GLOBAL GARDEN」なんてそれぞれ別の作家さんのようですね。
絵柄が変わったのは、「ぼく地球」の終わりころから「うてな」初期にかけてだと思います。
他の漫画家さんにも当てはまりますが、背景やトーンが上手くなったのはうれしいですが、
同じシリーズで最初と最後ではキャラが別人っていうのはうれしくないです。
最近はまった漫画家さんの作品を過去に向かって集めるときなど、絵柄が変わりすぎるともう読むのを辞めちゃいますね。
好きな漫画家ってわけではないですが、
今サンデーで連載中のゴルフ漫画「ダンドー」の万乗さんは、主人公がやっぱり別人でした。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
そうなんです。はっきりいってキャラクターが誰が誰なのかわからなかったくらいなのでびっくりしました。私にはまったくの別人にしか見えなかったです。絵が変わってショックだったせいでか性格もかわったような気がしました。(笑)
私は基本的に絵で決めて読むような事はしないのですが、(話が好きだったらそれでいい方です。)「ぼく地球」の場合世界観まで変わった気がしてショックでした。
私はゴルフ漫画「ダンドー」の万乗さんは知らなかったのですが、せっかく教えて頂いたのでまた機会があったら見てみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
お礼を拝見しました。ありがとうござます。
>やはり「未来のうてな」以降から徐々に変わっていったのですね。
>ずっと読んでいる方にはあまり気にならない程度のことかもしれないですね。
これについてですが…
人にもよると思いますが、私は好みでない方向に絵が変わっていくのは、やはり気になります。
今回の『ぼく地球』続編も期待しつつ、少し心配という感じでした。
補足になりますが、
今頃になって続編が掲載されているのは、現在『ぼく地球』の愛蔵版が発行されているからではないかと推測しています。
(愛蔵版をアピールするための続編掲載というか…)
参考URL:http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=07131 …
再度のご回答ありがとうございます。
返事が遅くなりすみません。
そうですね。私も愛蔵版の事は本屋でみかけて知っておりましたので、私もそのために続編がでたのかなとは思っていました。
どちらにしてもこのごろ名作漫画の続編が出るのがはやっているのかそうしないと売れないからか、やたら多いですが、元の世界観をこわすような続きは元の原作のファンとして描いてほしくないですね。
心から思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
絵に関しては前作からかなり時間がたっているから仕方ありません。
また、アシスタントが当時と変わっている可能性もあります。
作者によっては、変わらない人もいれば、180°といってしまいたいほど
変わる方もいらっしゃいますから...
悪口になりそうなので作家名は載せません。
そうですね。絵柄が変わる事はしょうがありません。それだけならまだいいのですが、確かに絵柄だけでショックなのではなくてストーリーも含めです。絵柄が変わってもあの自分の好きだった世界であれば、こんなにショックではなかったです。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
漫画家さんの絵が変わってしまうのはある程度は仕方ないと思います。
「ぼく地球」続編は絵柄云々よりも、内容が辛かったですね。ラストがきれいに終わっていただけに、今回の連載は蛇足のように感じてしまいました。
絵柄でびっくりしたといえば、主に小学館を中心に少女漫画を書いておられる、おおばやしみゆき先生です。
あったかい絵柄がとても好きだったのですが、顔の3/4が目で睫毛をやたらと強調した絵柄に変わってしまわれました。
何が一番すごいって、漫画の連載途中から突然その絵柄に変更されているのです。
一応の段階を経てはいるものの、あまりの劇的な変化からして、おそらく意図的に変えたのだろうと思います。全2巻の連載で、期間がそれほど経っているわけでもありませんし…
編集者が口出しをしたのか、先生ご本人が思う所あって変えられたのかは知りませんが、絵柄の変更以降は購入しておりません。ストーリーが好きな作家だったとはいえ、変更後の絵柄があまりにもミスマッチで、読むに耐えられませんでした。とても残念です。
確かに漫画家さんの絵柄が変わってしまうのは、大なり小なりおこることなのは分かっているのですが…私の勝手ですがどうもロリ的になっていくのは生理的にうけつけれないというか……。(^_^;すいません。
まあそれはさておいてストーリーまでいけてないというのは、昔の「ぼく地球」ファンとしてはなにより辛いです。
それからわたしはNo.1さんがあげておられる、おおばやしみゆきさんは知らなかったのですが、ネットで少し調べてみると、かなりの絵柄の違いですね。それも連載途中からと聞いてびっくりしました。
さっそくのご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2022/03/26 21:03
- マンガ・コミック 勧めの漫画を教えてください。 つまらないと思う漫画 ブラック・クローバー Dr.STONE ハイキュ 4 2023/06/10 15:27
- 事件・犯罪 犯罪関係の本(その3) 2 2023/03/13 15:08
- 大学院 私は頭が悪く、勉強もろくにせずに生きてきたので(中卒のようなものです) 勉強が得意だった方や地頭の良 6 2023/07/06 21:59
- 野球 スポーツに興味のある方に質問。興味ない方も意見などあればコメントください。 今は野球が賑わってますね 7 2023/03/12 23:52
- デザイン 地球環境ポスターでどのデザインにするか迷っています! (適当に描いたので結構雑です)左上のデザインは 1 2023/01/07 02:11
- 地球科学 1年で5万トン⁉ 地球が少しずつ軽くなっている理由 4 2023/03/07 20:43
- 片思い・告白 親友のことがずっと好き 大学3年生男性です。 入学してからの付き合いである親友のことが恐らく好き、恋 1 2022/07/16 01:21
- 出会い・合コン 女性との出会いが一切なくなる。 30歳を超えて、人との付き合い方が変わってきたなと感じることがある。 7 2022/07/15 16:43
- その他(悩み相談・人生相談) 今年弟が中3になり、今年受験生となりました。その事でとても不満があります。弟が中学一年になったタイミ 2 2022/10/02 13:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「未来のうてな」、漫画的にどう思われますか?
マンガ・コミック
-
以前の作風や絵柄に戻ってほしい!と思う漫画家さん
マンガ・コミック
-
「ぼくの地球を守って」で木蓮のキチェが消えなかったのはなぜ?
マンガ・コミック
-
-
4
ぼくの地球を守ってでちょっと気になる部分
マンガ・コミック
-
5
紫苑と木蓮って・・・?ネタばれあり
マンガ・コミック
-
6
ぼくの地球を守ってでの質問です。
マンガ・コミック
-
7
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
8
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
9
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
10
エロくなってきた妻
セックスレス
-
11
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
12
着信あり 意味がわかりません(ねたばれですのでご注意ください)
邦画
-
13
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
14
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
続編映画タイトルのバリエーシ...
-
キャンプ・キキワカにルークが...
-
mother4のダウンロード方法教え...
-
少林サッカー2は公開するので...
-
マダムウェブ続編あると思いま...
-
ウォーリーにそっくりな映画
-
風雲児たち「幕末編」は風雲児...
-
ドラゴン騎士団での質問です。
-
「ボクを包む月の光」を読んで…
-
風と木の詩の続編
-
オペラ座の怪人の白黒シーンに...
-
映画『ハンニバル』のラスト
-
森本梢子さんの「わたしがママ...
-
映画の舞台挨拶って上映前?上...
-
Amazonプライムの「フリークス...
-
20代後半の女性がひとりでド...
-
どこからが告白なのか?
-
ロード・オブ・ザ・リングのラスト
-
161cmの男って振られるしかない...
-
ハッピーエンドの逆は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
続編映画タイトルのバリエーシ...
-
結局、「アリータ・バトル・エ...
-
「ボクを包む月の光」を読んで…
-
森本梢子さんの「わたしがママ...
-
mother4のダウンロード方法教え...
-
キャンプ・キキワカにルークが...
-
風と木の詩の続編
-
オペラ座の怪人の白黒シーンに...
-
ウォーリーにそっくりな映画
-
結局、「アリータ・バトル・エ...
-
マダムウェブ続編あると思いま...
-
ドラゴン騎士団での質問です。
-
ご近所物語は完結本ですか?
-
マンガの初版について詳細
-
以下のアニメで 今後、続編があ...
-
花より男子 最終話について・・・
-
利益を見込みにくいゲームやの...
-
『X-MEN:ファイナルディシジョ...
-
バイオハザードIVアフターライ...
-
刃牙で範馬勇次郎が石炭を握っ...
おすすめ情報