dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在遠距離、婚約中のかなり年下の彼がいます。
彼は今仕事で大きなチャンスを貰っていて非常に意気込んでいます。
はじめのうちはワクワクしながら向かっていき、ある程度の良い評価を頂いていました。ですがその時からもっと頑張らなきゃもっともっとという切迫感のある状況になってきている気がします。
長年の付き合いから彼に笑顔が減ったり、仕事の話しかしなくなったり、私に対して厳しく言ってきたりする時は大抵そんな状態です。
そしてそうなってしまうと心も身体を屈指し続け体調を崩したりするのも知っています。
ですがそのような状態の時は私の意見を否定的に捉え冷静に聞いてはもらえず悪循環になってしまいます。

そこでご相談なのですが彼の姉(私と同い年)にその旨を伝え、お姉さんの方から彼に少しでもいいから仕事の事は忘れ心と身体を休ませるように上手く言ってもらえないかと話していいものでしょうか?

彼の姉とは面識は2回程、少しですが2人だけで深い話しもした事がある仲です。
ですが連絡先はSNS位しか知らず今までそのような話しを持ちかけた事もありません。

家族仲はとても良く、彼は親や兄弟をとても尊敬しており、親や兄弟も彼を心から応援している仲です。

今回の仕事はこれからの彼の先を決める程の大事なものですので正直放っておけません。


やめた方が良いという方はその理由を
良いと思った方はお姉さんへの伝え方などを教えて頂ければと思います。

【補足】
現在彼に程よく距離を置かれている状態なので彼とちゃんと話し合った方がいいという意見はご遠慮ください。遠距離でも彼のところに行くべきというご意見も今現在家の事情で行けないのでそちらも合わせてご遠慮下さい。

この仕事は11月中まで続きます。
性格は完璧主義。自分に厳しく、他人にも厳しいタイプ

A 回答 (5件)

私はやめた方が良いと思います。



私は情緒安定型なので、何を言われても割と平気だけど。
その私でさえ、こと仕事に関しては、姉貴に指図がましいことは言われたくないなぁ。
まだ将来的には生計を一にする婚約者の方が、言える立場と思いますが、その質問者さんの言葉にも耳を傾けないなら、姉上さんだと、下手すりゃ姉弟ゲンカに発展しかねないと思いますよ。

一方、完全主義者ってのは、不安定型が多いんです。
そう言う人が、何を望んでいるか?と言うと「信頼」です。
すなわち、「アナタがやってることや、やり方を、私は信じている」であって、逆に「身体を気遣え」なんてのは、たとえ心配などの善意であっても、現在のやり方の「否定」と捉えかねられないワケです。

そう言う性分の人には、「自分の気が済むまで、徹底的にやらせる」が正解の場合が多く。
その結果、とんでもない大成功をしたりするケースも多いそうですよ。

従い、明らかに健康を害す危険があれば別ですが、現状の危惧レベルですと、まだ周囲は「私は信じている」「応援している」と言う姿勢が良いかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

keyさん
メッセージありがとうございます^ ^

そうですか。ご兄弟でもそういった感じなのですね…

確かに非常に不安定です。
信頼…
そうですね
私がずっと続けてきた事は信じてる、あなたなら大丈夫と言い続けてました。

ですが最近はあまりのコン詰め姿にそれでいいんだよとは言えないんですよね。
おっしゃる通り、少し無理をし過ぎてないか?少し休んだらと提案しましたが
今俺は無理をしなきゃいけない時なんだ
それより俺が大事な時期でこんなに頑張ってるのにどうしてあなたは頑張らないの?

と言われ今連絡があまり来ない状態になりました。
先ほど連絡がきましたが状態は悪化しているように感じ、声は虚ろ、言ってる言葉は上司の言ってる事を確実に理解しこなさないとダメだと言っています。ついでに私の最近の軽い失敗で悔しい思いをした話しをし、終わった時にあーでも話したらスッキリした!ありがとう!と言ったら
人に話してスッキリできるあなたが羨ましい。自分には出来ない…と言われました

過去には徹底的にやらせるのもしてみたのですが全て体と心を少し壊してしばらくなにも出来ない状態になり周りと差をつけられ焦りはじめます。
立ち直った時には最後にいた所よりマイナスの位置からスタートしていきます。
確実に進んではいるとは思うのですが今回は今までの倍以上の責任がかかっておりこれで失敗(身体を壊して出来なくなる)すると次はもう彼の夢、目標が遥か彼方になってしまう状況と私は判断しております。

ですがとんでもない大成功というお言葉は魅力的ですね笑

彼の状態は今までどおりではありますが状況や環境が違えば可能性が変わる場合もあるかもしれませんね^ ^

皆様からのご意見で改めて考えみて頑張理すぎてる事にとりあえず肯定も否定もせずそうかそうかと聞いてみました^ ^

お姉さんの話は今の所間違っていたと思います。
ただ彼の精神的な限界を感じた時私1人では無理だった場合に友人やご兄弟、ご両親の助けを借りるかもしれません。

keyさん
とても冷静でそして前向きなご意見ありがとうございました^ ^

お礼日時:2017/08/24 19:21

仕事で一杯であれば男性から話をして貰うほうが良いと思いますよ。



それはそれとして。
完ぺき主義で自分に厳しい人なら「仕事で良い結果を出す為には適度な休養が必要。休養も仕事のうち」といった内容にしないと聞く耳を持たないのではないでしょうか。
あくまでも仕事は完遂する。そのために何が必要かを話し合う。
そのつもりでもう一度話してみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

メッセージ頂きありがとうございます^ ^

男性から!
確かにそれも手ですね^ ^

karakaraさんの言う通り
休養も仕事のうち
それを遠回しに伝えてはいるのですが逆上し聞き耳を持たず…

今それに関して何故ムキになるのだろうと考えて見たのですが
きっと自信がなくて頑張ってないと不安なんだと思いました。

十分頑張ってる事を認め、あなたなら大丈夫だと安心させるように伝えるのはどうでしょうか?

男性には余裕がない時はこの言葉はプレッシャーになるでしょうか?

私と彼の年の差は7つです。
私が年上です。

こちら初めて投稿するのでルールがわかりませんがお礼に質問するのではなく改めてこの内容を投稿するのが筋なのでしょうか?

いくつも質問申し訳ありませんがお暇な時にでも教えて頂ければ嬉しいです。

お礼日時:2017/08/24 10:56

あなたの愛する彼の問題なのですよね? 気にしているのもあなた。


ここでなぜお姉さんが出てくるのか?という疑問があります。近々結婚するほどの大人にしては、他力本願過ぎる印象もあります。
もし「2人じゃどうにもならなくなったから」というのなら、厳しいですがそれが最終結論だと考えた方がいいと思います。

いい歳した恋人同士もしくは夫婦、もっと言うなら家庭の問題は、当事者で解決すべきだと思います。近親者や友達は関係無いです。
もしあなたが夫婦関係のことで第三者に頼って、「彼vs多勢」の構図を作って、彼を問題児にして押しきったとしましょう。そうやって楽して解決して満足するのはあなたただけで、彼は不満やモヤモヤを抱えたまま、ということはありませんか?

あるいは別の観点から。「彼は親や兄弟をとても尊敬しており、親や兄弟も彼を心から応援している仲」とのことですが、お2人は家族になるのでしょう? 本来ならあなた自身がこれから彼とそういう関係にならなきゃならないのでは。「もう誰にも頼らず、家族で助け合って生きていきます」・・夫婦や家族ってそういうものなのではないでしょうか。じゃなきゃ何の為の家族なのか。これからの長い夫婦人生を考えると、あなたも彼も頼りないな、と感じました。
いつまでも「家庭の外の人」には頼っていられませんよ。彼は変わりませんし、あなたも変わりません。今回のことは、今後の夫婦関係を考えていく上でのいいチャンスだと考えた方がいいと思います。ここを短絡的に避けて通ったとしても、同じことが起こり続けると考えて。お2人で乗り越えてください。

ということで、「彼の近親者に頼る」というのは私は反対です。
「2人で解決する」という前提でのQ&Aサイト活用なら的外れではないと思いますので、少しでもその気があるなら、状況を挙げて改めてご質問なさってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます^ ^
お姉さんが出てきた理由としては彼はお姉さんが自分との生き方に近いと判断しているので彼女の言葉の方が納得しやすいと思ったからです。

ですがgldfishさんのご意見の
家族になるのだから彼とそういう関係にならなきゃならない いつまでも家庭の外の人に頼っていられない

と言われその通りだなと思いました。

いいチャンス
良いお言葉ですね^ ^

なにか他にも方法を考えてみますね!

ご提案のあったように解決方法に皆様の意見も聞きたくなった場合また投稿したいとおもいます。

余裕が無くなると視野が狭くなるのもだと実感しております。

まだまだこの内容に皆様の意見を聞いてみたいので締め切る事は致しませんが是非gldfishさんのご意見参考にさせて頂きます!
貴重なご意見ありがとうございました!

お礼日時:2017/08/24 10:22

あ、遠距離でしたね。


会った時ガス抜き出来る環境を作ってあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やってみます

早速のお返事ありがとうございます!
確かにプライドってありますよね。
彼の仕事へのプライドはかなり高く良く仕事の愚痴など言っていた時に私が意見を言おうものなら鬼のような形相で見てきます笑
今回は非常に頑張っているのを分かっているからこそ少しでも体を休めて欲しいという気持ちだったので仕事内容への事ではないと思っていましたが彼にとって休息を取らない事も仕事の一つとしての考えになっている状態ですものね。

ガス抜きできる場を作る

これなら私1人でできる事ですので次あった時はそう出来るように心がけて見たいと思いました!

まだまだ他の方のご意見も聞いて見たいので締め切る事はしませんが心に刻ませせて頂きました!

ありがとうございました^ ^

お礼日時:2017/08/24 09:03

程よい距離感は今後とも大事ですよ。



彼のプライドもあるし、職場でハラスメント行為を受けてたら相談すると思うけど、奥さんでもないのに私なら困ります。
完璧主義の真面目な性格が裏目に出てるんでしょうね。

同棲してるなら、せめてお家だけはゆっくりガス抜き出来る場にしてあげてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!