dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

印刷物のカラーモード変換に困っています。
印刷はK100%のみの条件があります。

クリップスタジオでモノクロのイラストを作成。(作業中はK100%の黒で制作しています。)
最初に出てくるドキュメント設定をうっかりカラーにしていました。
なので、最終的に出来上がった画像をレイヤー統合し、レイヤーの表現色をグレーにして、CMYKで書き出しをしました。PSDデータです。
しかし、書き出したファイルをフォトショで開いて、スポイトツールで色を採取してもK100%になりません。
CMYKそれぞれ混合した黒になります。
また、イラストレーターでオーバープリントの確認をしてもK一色になりません。

クリップスタジオを使用するのは今回が初めてなもので戸惑っています。
画像数が多いので、フォトショで描写レイヤーを透明色ロックして、K100で塗る以外の手段を取りたいので、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

保存形式はPSD、PhotoshopCS6、クリップスタジオです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

Photoshopでグレースケールにすれば良いと思いますが。


(グレースケール=Kのみになります)

CMYKモードだと必ずCMYK混合した色になります。
    • good
    • 0

Photoshopがあるのならクリップスタジオは不要



>スポイトツールで色を採取してもK100%になりません。

「レイヤーの表現色をグレーにして」グレーって書いてるけど? (^_^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!