
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5です。
三つ目のルートの待ち時間と合計時間を、勘違い(見間違い)していました。すみません。訂正します。
×帰りは三つ目(ミュンヘン発19:45、ワルシャワで乗り継ぎ待ち29時間30分)を選んでいる
○帰りは三つ目(ミュンヘン発19:45、ワルシャワで乗り継ぎ待ち17時間20分、合計29時間30分)を選んでいる
×また、帰りの便と思われる「29時間30分待ち」の場合
○また、帰りの便と思われる「17時間20分待ち(合計29時間30分)」の場合
×ワルシャワで29時間30分待ち(丸一日以上)で良いのかどうか。
→削除してください。
行き(成田→テーゲル)は途中のワルシャワで2時間55分待ちで、空港でそのまま乗り継ぎ。
帰り(ミュンヘン→成田)で17時間20分待ちの便を選んで、途中のワルシャワで市内観光しよう、ということでしょうね。
その場合も、朝早いので、宿泊はどうするのかなどの確認は必要だと思います。
なんだか
とっても長く丁寧に回答ください恐縮です
あなたがたのブレーンを
尊敬します。
なるほど!
安くなる代わりに乗り換えで17時間ってことですね(´;ω;`)
正直ずっと観光はきついです(笑)
ホテルで泊まりたいです、、
No.5
- 回答日時:
ドイツまで行くのにポーランドで乗り継ぎ&市内観光の理由は、他のみなさんの言うとおりです。
飛行機の場合、同じ目的地に行く場合でも、直行便の他に、いろんな航空会社による乗り継ぎ便があります。一般的に、乗換のない直行便は便利なので高く、乗り継ぎ時間の長い乗り継ぎ便は安いです。また、航空会社によっても値段の違いがあります。一般的に、先進国の大手航空会社は価格が高めです。
まず、ベルリン・テーゲル空港までは日本からは直行便が出ていないので、乗り継ぎ便しか選択肢がありません(日本からドイツで直行便が出ているのは、フランクフルト、ミュンヘン、デュッセルドルフ)。成田から乗り継ぎでベルリン・テーゲル空港まで行くには、ポーランド航空以外にも、トルコ航空やアリタリア航空などが安く出ていますが、お友達はそれらを比較して、価格や時間帯、乗り継ぎ地の好みなどで、ポーランド航空を選んだのでしょう。
同じポーランド航空利用ででも、乗り継ぎ待ち時間の短い便の組み合わせよりも、待ち時間の長い組み合わせのほうが、安かったりします。
ただひとつ気になるのは、画像の画面では、行きは一番上(所要15時間55分、乗り継ぎ待ち2時間55分)、帰りは三つ目(ミュンヘン発19:45、ワルシャワで乗り継ぎ待ち29時間30分)を選んでいる(左端の○が青くなっている)画面だということです。いまは一番上のルートを候補にしているけど、それではなく、上から2番目の「成田10:55発、ワルシャワ乗り継ぎ待ち17時間55分、テーゲル着翌日9:50」のほうにしよう、ということでしょうか? お友達の言っていることと、画面の示している意味が少し違うので、よくわかりません。
なお、2番目のルートで行きで17時間55分の待ち時間の場合、ワルシャワを出発するのは翌朝の8時20分です。その前日の宿泊はどうする予定なのか、確認して下さい。旅慣れた猛者だと、「どうせ空港に朝早く行かないといけないから、ホテルは勿体ない、空港に野宿しよう」なんて言うかも知れません。初心者のあなたにそれが耐えられるかどうか。
また、帰りの便と思われる「29時間30分待ち」の場合、成田到着が上に「+2日」とあるように、ドイツを出発した翌々日の朝に日本到着となります。本当にこの便を選ぶつもりなのか、そうでないのか。ワルシャワで29時間30分待ち(丸一日以上)で良いのかどうか。確認しましょう。
「友達に聞くのは馬鹿だと思われるので」とおっしゃいますが、バカだと思われても構いません、お友達に直接質問して下さい。これはあなたのためでもあり、お友達のためでもあります。
ちゃんとお友達に自分で聞かないと、お友達も、あなたがどれくらい「海外旅行の初心者」なのか、把握できません。「こんな事も知らない人なんだ」とわかったところで、「ならば基本中の基本から丁寧に説明しないといけないな」と考えてくれるか、「こんなことも知らないバカとは一緒に旅行に行けない」と考えるか、それはお友達の人柄次第です。同行者が初心者で何も知らないからとバカにするような人と一緒に旅行して、楽しいはずがありません。
また、バカだと思われることを嫌がって聞かないのでは、海外旅行では、必ずトラブルのもとになります。
ある意味、あなたはここで小手先の知恵を付けて、お友達に「何も分からない初心者ではないよ」と、自分をごまかしていることになります。それは、お友達の判断を誤らせることにもなります。
たとえて言うならば、いつも美味しい「自作」手作り弁当を持ってくるので、料理上手なんだなと思って、目の前で調理をお願いしたら、「実は全部お母さんに作ってもらってました、本当は料理は何にもわかりません、できません」だった…というのが後で分かったのでは、騙された気分にもなりますし、もしそれが緊急に「どうしてもやってもらわないと困る」という状況だったら、大ピンチです。
自分の旅行スキルの低さを隠して取り繕うのは、家族以外の他人と旅行するときには、良くないですよ。出発直前か、あるいは現地で、「あれがわかって、これがわからないって、どういうこと!? え?ネットで質問してた!? なんで私に聞かないの?」「こんなことも知らないレベルだとわかってたら、こっちもそれ相応の対策を考えたのに」というケンカに発展してしまいそうな気がします。
こんにちは。教えてgooが閉鎖しれるとのことなので、昔の投稿を遡って読んでいました。
kifimi_gooさんに初めて回答していただいた時の投稿ですね。お礼していなかったので。質問を読み返すと色々とヤバいですね。にもかかわらず沢山支えていただき、ありがとうございました。最後に質問するので見ていただけたらいいな。
No.4
- 回答日時:
飛行機の時刻表を見る時は、すこし注意が必要です。
鉄道のように「乗ってすぐ出発」と言うわけには行かないので、飛行機の時刻表は「動き出した時・止まった時」で表記しています。ですから行きの飛行機成田10:55ならこの時間には全員乗って扉を閉めてからなので、乗る人の締め切り時間(搭乗締め切り時間)は10:45分ぐらいになるわけです。
逆に、降りる時も止まる時間は18:50ですが、止まって扉を開けて、搭乗橋を取り付けて、それから降りられるので、空港内に出れるのは早くて5分後、飛行機の後ろのほうの座席だと15分後ぐらいだったりします。
ですから、行きの「ワルシャワ国際空港(2時間55分)」というのは「降りて、搭乗口を移動して、乗る」時間を考えれば、それほど余裕があるとは言えないわけです。
しかし、帰りは「ワルシャワ国際空港(17時間20分)」と17時間以上の待ち時間がありますから、その間ワルシャワ市内に出て、観光してもいいわけです。ただし、飛行機に戻るには保安検査や出国審査などがありますので、2時間前には確実に空港に戻っている必要があります。
となると、実際の滞在時間は14時間程度ですが、それでも半日は市内に居られるので「ワルシャワで観光しよう」と言う提案になるわけです。
No.3
- 回答日時:
>のりつぎ17時間とは?
添付の画像によると、復路の事ですか?
ミュンヘンから成田に行くのに、LOTポーランド航空利用ならワルシャワで
乗り継ぎ時間が17時間20分あり、それも含めて総移動時間が29時間30分かかると読み取れます。
ドイツとポーランドはシェンゲン協定加盟国です。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/page4_000122.html
ドイツ~ポーランドは国内線扱いのはずです(チェックイン時や搭乗時パスポートのチェックはあります)。
17時間20分もあるので、ワルシャワに泊まって観光しようと言う意味では?
その時期欧州線は安いので、もっといいスケジュールのフライトにされては?
No.1
- 回答日時:
この画面の区間1、区間2それぞれに「乗継1:ワルシャワ国際空港(時間)」とありますよね?
つまり、成田からベルリンテーゲル国際空港に行くのに、
成田→ワルシャワ→テーゲル国際空港と、一度ワルシャワで飛行機を乗り換える旅程なんです。直行便ではなく飛行機2機に乗ることになります。
ワルシャワ国際空港のあとのカッコの中の時間は、成田からワルシャワまでの飛行機がワルシャワについてから、次のテーゲル行きの飛行機の出発時間までの間のいわば「待ち時間」です。
お友達が言ったのは、この待ち時間が17時間あるので、空港から一度出て(24時間以内の乗り継ぎの場合いったん空港外に出られます)観光してから、ドイツ行きの飛行機に乗ろうという意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパ
-
モンサンミッシェル
-
8月パリの服装について
-
ノルマン人
-
スイスで生活したいならどの言...
-
モスクワって意外と、快適な街...
-
67歳ですが、今年夏にイタリア...
-
初めてのロシア
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
英語がペラペラになる方法を教...
-
海外版教えてgoo
-
イタリア、イギリス、スイス、...
-
ポーランドに行ったことがある...
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
9月にパリ、ベネチア、ローマを...
-
Turkish Airlinesにおける忘れ...
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
イギリスで暮らしたことのある...
-
年収700万円 金融資産3800万円 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハンガリーへの手紙 宛名の書き方
-
プラハの中央駅からミュンヘン...
-
ウィーンからチェコへ移動しま...
-
3月のプラハとウィーン
-
下戸とは日本人以外に存在する...
-
ヨーロッパの旧社会主義国での...
-
東欧のレンタカー事情
-
オーストリアのスーパー Juliu...
-
娘婿が出張でハンガリーに行き...
-
たびたびすみません。 プラハ中...
-
【急】ハンガリーの正式名称を...
-
パリからプラハへの移動方法
-
東欧の人って牛乳をよく飲む傾...
-
ウィーン、プラハ、ブダペスト...
-
★中欧ヨーロッパ・ベストな時期...
-
年末年始 ウィーン・プラハ旅行
-
違う文化なのになんでこんなに...
-
ヨーロッパの首都はどこてますか?
-
ハンガリーでの結婚式のマナーは?
-
プラハ、アムステルダム間の移...
おすすめ情報