dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アンドロイドのスマホで、ルート化無しでの自動時刻修正は、どの様にすればいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

普通は何もする必要はありませんよ



auが採用している CDMA2000規格は

同期信号に利用するので時刻は常時送信されてますから

絶対にズレない仕様です


WCDMA規格にはそういた気の利いた機能はありませんが

端末からの定期信号に時刻拾得のコマンドが仕込まれるのが

日本のキャリア販売モデルの基本仕様なので

こちらを採用しているdocomo,SoftBankであっても

1分以上のズレは生じない仕様です


海外製の安物スマホに そういった実装があるかは不明ですが

他の方が指摘されてるように「自動」を選択しておけば

基本的にズレが生じる事は無いと考えられます


「自動」を選択しているにも関わらずズレが生じているなら

おそらく地域設定に誤りがある可能性が高いので

その辺りを確認してみてください
    • good
    • 0

設定→日付と時計→日付と時刻の自動設定をオンにする

    • good
    • 0

え?


Android端末ってGPSやから時刻を自動修正する機能を標準で持ってないの!?
JSTやUTC、TAIの標準時刻サーバーも参照しないの!?

・・・
普通は「日付と時刻」を自動調整するように設定していれば、
通信をONにしている間は、標準時刻サーバーを参照して自動で修正します。
(修正を行う頻度は分かりません)
…タイムゾーンの自動設定も必要だった気がする…

それで時間を自動調整されないなら、アプリが悪さをしている可能性が有るので、
時計に関するアプリを徹底的に調べてアップデートや削除してみることを勧める。
    • good
    • 0

??


なにもしなくても
ネットワークに繋いでいれば自動的に修正してると思いますけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!