dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

話題の出来事のQ&Aをウォッチ(観察)しながら、コラム形式で皆様に紹介していくサイト

無駄なく効率的にポイントを貯めたいなら「家族カード」もオススメ

無駄なく効率的にポイントを貯めたいなら「家族カード」もオススメ前回、「クレジットカードのポイント、1枚集中と複数持ちどちらがお得?」という記事を「教えて!gooウォッチ」で公開した。当該記事ではポイントを効率よく集めるには、メインカードとサブカードの2~3枚持ちがおすすめであることを紹介している。ところで皆さんは、家族カードというクレジットカードがあるのをご存知だろうか。文字通り本会員の家族用に発行できるカードのことなのだが、無駄なく効率的にポイントを貯めたい人にはおススメだという。そこで今回も、「ナビナビクレジットカード」編集部の菊谷彩加さんに、家族カードがポイント集めにどのように有効であるのか、家族カードのメリットと注意点も含め、聞いてみた。

■ポイント集めにオススメ!家族カードのメリット


まず、家族カードとはどんなカードなのか聞いてみた。

「すべてのクレジットカードが対象ではないですが、クレジットカードには『家族カード』と呼ばれるものがあります。カードを持っている本会員の家族(高校生を除く18歳以上)の名義で作れるクレジットカードで、支払いは本会員が行います。年会費は『無料または格安』で用意されています」(菊谷さん)

菊谷さんは夫名義のゴールドカードの家族カードを年会費無料で持っており、そのおかげで空港ラウンジが使えたり、海外旅行保険が手厚くなったりする恩恵を受けているという。

「あまりクレジットカードを使わない人の場合、ポイントを失効してしまいがちです。しかし、家族カードであれば家族の利用分も本会員に集約できるため、ポイントが無駄にならずに活用できます」(菊谷さん)

無駄なく効率的にポイントを貯めたい人、世帯の支払いとポイントを一括管理したい人は、家族カードを選択肢にいれると良いだろう。

■家族カードの注意点


ご両親のために家族カードを活用している菊谷さんから、次のような話も聞けた。

「実際に私も、『クレジットカードの発行自体が面倒だ』という両親のために、私が本会員になっているカードの家族カードを発行しています。あまりカードを使わない世代でも、ネット通販や海外旅行など、クレジットカードが1枚あると重宝するでしょう。また、利用金額が増えるので、その分ポイントも貯まります。支払いも集約されることになるのですが、そこは家族同士の間柄なので、立て替えやお金の調整に困ったこともありません」(菊谷さん)

お金の立て替えや調整において、家族同士で絶対にもめないわけではない。家族間できちんとした意思の疎通を図る必要があることはもちろん、これ以外にも家族カードには注意点がある。

「便利でお得な家族カードですが、利用金額の上限は家族で合算されません。本会員の上限を、すべての家族カードで分け合っているという点には気をつけてください。また、すべてのクレジットカードが家族カードを発行しているわけではないので、必要に応じ、お持ちのカード会社に確認してください」(菊谷さん)

メリット・注意点をよく吟味し、ポイントを効率的に集める手段の一つとして、家族カードも検討してみてはいかがだろうか。

●専門家プロフィール:菊谷 彩加
自分にぴったりの「クレジットカード」を見つけ出すことができるサイト「ナビナビクレジットカード」編集部員。クレジットカードを研究して12年。監修記事は300以上におよぶ。JALカードをメインに10枚のクレジットカードを使い分け、クレジットカードライフを満喫している。
当社は、本記事に掲載するすべての記事や情報の正確性に関して、常に万全を期すよう努力をしておりますが、記事や情報の内容を保証するものではありません。その他、当サイトのご利用により生じたいかなる損害についても責任を負いません。

この記事についてどう思う?

みんなの反応

21

BAD

NICE

みんなの反応

52

教えて!goo 教えて!gooで質問する

人気のコンテンツ

  • 専門家コラム

    恋愛・夫婦関係・健康・お金etcの悩みに専門家が回答!読みやすいコラムで配信中

  • せきらら女子会

    女同士でしか話せない年頃女性の本音が炸裂!

更新情報をチェック