■産卵は3月1日
今回登場する赤ちゃんの誕生までの経緯を簡単に紹介しよう。2018年3月1日にマゼランペンギン「モミジ」が産卵。その後、産卵から39日目の4月8日に内側から卵殻を割る嘴打ち(はしうち)が確認され、4月10日の午前3時40分に、体長約12センチ・体重約96グラムで無事に孵化した。父親「メロン」と母親「モミジ」が産んだ卵が孵化したのは今回が初めてとなる。
ペンギンの赤ちゃんはバックヤードで飼育スタッフに見守られて順調に成長し、孵化7日目には体長約19センチ・体重約196グラムに。そして今回、GWに赤ちゃんの誕生をお祝いするイベントが開催されることになった。
■特設スペース「ペンギンのゆりかご」
それでは赤ちゃん誕生お祝いイベント「Happy Penguins」の詳しい内容を紹介しよう。まずは「ペンギンのゆりかご」だ。
誕生した赤ちゃんペンギンの展示は、特設スペース「ペンギンのゆりかご」で行われている。特設スペースの壁面にある黒板では、その日の体重や飼育スタッフのコメントなど、飼育スタッフの手書きによる赤ちゃんの成長の状況を確認できる。また、「ペンギンのゆりかご」内で赤ちゃんがゴハンを食べる様子や眠っている姿も見ることが可能だ。
展示期間:2018年5月20日まで
展示時間:
~5月6日 各日9時00分~12時30分
※5月3日(木)~6日(日)は開館時間の変更に伴い、8時30分より展示を開始。
5月7日~5月20日 各日13時00分~17時00分
※赤ちゃんの状態により展示内容が変更・中止になる場合がある。
■体験プログラム「ペンギン赤ちゃん手帳」
続いて体験プログラムの「ペンギン赤ちゃん手帳」を紹介する。
参加者は、館内設置のワークシートを使い、ペンギンの赤ちゃんを見守る一員として、観察した日の赤ちゃんの体長や体重を書き込み、自分だけの赤ちゃん手帳を作ることができる。
ペンギンの赤ちゃんが産まれた日からどのくらい成長したのか、これからどのように成長していくのか、ペンギン赤ちゃん手帳と一緒に赤ちゃんの様子を見守ってみては?
展示期間:2018年5月20日まで
開催時間:終日 ※ワークシートが無くなり次第終了
参加方法:館内設置のワークシートを使用して、自由に参加可能。
■オリジナルメニュー「ハッピーペンギンパフェ」
最後にフードメニューとぬいぐるみを紹介する。
ペンギンカフェで楽しむことができるのは、「ハッピーペンギンパフェ」というスイーツだ。フルーツカクテルに優しい味わいのミルクプリンと塩バニラ味のマゼランソフトを乗せ、ペンギンをイメージしたマカロンとカラフルなマシュマロをトッピング。大人気のマゼランソフトも一緒に楽しめる、この期間だけのお祝いパフェだ。
価格は550円(税込)で、1日20食限定。2018年5月20日までの実施なので気になる方はお見逃しなく!
他にもショップでは、ふんわりやわらかな触り心地が人気のフラッフィーズシリーズから、すみだ水族館オリジナルのペンギンヒナぬいぐるみが登場。カラーバリエーションは、可愛らしいピンクと優しい色合いのブルーの2色。価格は各1,296円(税込)だ。
さらに、「元気な東京」をテーマにマゼランペンギンの赤ちゃんの名前の募集も行われている。館内(ペンギンプール前)に用意された応募用紙で応募が可能だ。6月下旬に飼育スタッフが選定した名前を発表予定。
特に予定を決めていなかったアナタ、GWは可愛いペンギンの赤ちゃんに会いにすみだ水族館を訪れてみては?
なお、「まるで異世界! 蜷川実花とクラゲの美しく幻想的なコラボ空間が登場!」ということで、「教えて!goo ウォッチ」では以前すみだ水族館で開催されたイベント記事も公開している。ペンギンはもちろん、クラゲ好きの方はこちらもよかったらチェックしてみて。