重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

箱根小田原ってどんな観光地ですか?

A 回答 (6件)

小田原駅周辺は「小田原城」しか無いし、お土産は「かまぼこ」かな。


箱根の方に行けば観光地化されてるから楽しめる。
ロープウエイで大涌谷の黒たまご、芦ノ湖の海賊船か九頭龍神社(本宮)縁結び有名でボートで行く。美術館巡りや箱根の関所。
車で休日だとやたら混む感じで疲れる。(抜け道がない?!)
営業の朝一番で行動すれば何とかね。

箱根フリーパス券利用すればお得かも知れない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
楽しめそうです。

お礼日時:2025/07/02 23:26

小田原のお祭りのときに行くと感動的です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
素敵ですね。

お礼日時:2025/07/02 23:27

私の意見としては、遠くからわざわざ訪れる場所ではないかなという感じです。

勿論、これが箱根で見たい!という具体的な希望があるなら別ですが。
ヨーロッパ人だと、日本は自然の様子から文化から何から何までヨーロッパと全然違うそうで、箱根も選択肢としてお奨め出来ますが、日本人だとわざわざ関東に来てまで最初に選ぶ場所ではないと思います。外国人みたいに1ヶ月以上滞在するなら別ですが。
関東に来るなら、都心とか草津周辺とか日光とか富士山がよく見える場所といった、他の地域に無いような場所がいくつかありますので、そちらに行くことをお奨めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうします。

お礼日時:2025/07/02 23:20

首都圏から最も近い温泉観光地です。


小田原は城下町の一つでもあり、神奈川県の中でもお寺が多い事もあります。
箱根は観光するのは良いですが住む所ではありません。
他県の人間を受け入れない閉鎖的です。
温泉とんでもない温泉を掘り過ぎて温泉不足で水を加えてます、かけ流しなんて嘘です。

小田原も今では新幹線と在来線の乗り換え駅でしかありません。
一応「ういろう、かまぼこが有名です」。
箱根に牧場などない、マツタケも取れない。
昔は確かに沢山の保養所がありましたが今ではほゞありません。
小涌園高すぎです。
富士屋ホテル何時まで天皇陛下が泊まられたホテルで通すのかな?。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
首都園の人々が訪れるべき場所ですね。

お礼日時:2025/07/02 19:23

東京をはじめとした首都圏の人々が、手軽に自然や温泉や伝統などの非日常感を得られる。



特に箱根は、観光化された山の中の中だと思っていいです。山中なのでそれなりに綺麗。でもめぼしい所は大抵鉄道などで行けるので、車持ってない首都圏の人には特に便利で、それが人気の理由だと思います。人気観光地にも関わらず、売られてあるものも庶民的でそこまで高くない。インバウンドのおかげで高級ホテルが増えているようですが、近場に住む私には無関係。

小田原は、城と海産物のイメージ。箱根湯本は小田原からすぐですが、箱根とは全く別物。街、人の生活圏と考えた方がいいです。箱根は広範囲に色々とありますが、小田原の見どころは意外と少ない気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
他地方から訪れるのはどうでしょうか?

お礼日時:2025/07/02 18:58

とても美しい街です。



お堀があって、おいしいかまぼこやがあって蒲鉾はとてもおいしくて感動します。

鈴廣かまぼこ: 慶応元年創業の老舗で、「かまぼこの里」では、かまぼこ作り体験や食事、買い物も楽しめます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
良いですね。

お礼日時:2025/07/02 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A