アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳10ヵ月の娘、応答の指差しをしません。

前回(1歳8ヶ月)、指差しが出来ないことと、名前を呼んでも振り向かないことについて質問しました。

その後の娘の経過ですが、
名前を呼ぶと、振り向く事が多くなりました!調子が良ければ返事もしてくれます。

言葉も増え、(ぬいぐるみを見て)ワンワン、アンパンマン、コキンちゃん、「パパきた」「アンパンマン、いた」「コキンちゃん、かわいー」等の二語文も言えるようになりました。

また、少しだけ会話も出来るようになり、ママ仕事行くねと言うと、ばいばーい!や、いってらっ…と見送ってくれるようにもなりました。

最近になって急に言葉が多くなってきたように感じます。

しかし、ワンワンどれ?の指差しだけが出来ません。
色の名前を指で差して言うことはありますが、こちらから聞くとやりません。

欲しいものは人差し指で、「これー」「こっちー」などと教えてくれます。
「これ見てーっ」と言うと見てくれます。

来月辺りに保健師さんが訪問に来ます。応答の指差しが心配です。もちろん、相談して話を聞くつもりですが、訪問日が近づくにつれもやもやしてしまいます。

A 回答 (4件)

指差しはちゃんと教えましたか?


例えば、二つの人形を並べて、~はどっち?ってきいて、もし当たればものすごく誉めたり、オーバーリアクションしたりしてだんだん数を増やしていって、最終的に~どれだ?ができるようになるはずですよ。
うちの子も指差しできませんでしたが、理解してなかっただけで、教えたらできるようになりました。
探すってのが難しいみたいですね。
自分の目にはいったものの名前ばかり言いませんか?
    • good
    • 0

日本の間違った育児常識で1,2を争う有名なものですね。


犬=わんわん といえば正解と思われてる方が多いのですが、実際は違います。
会話できるまで発達した子どもはワンワンではなく「きゃんきゃん」「わおー」など多彩な鳴き声を聞き分けることができます。
またぬいぐるみの犬と実際の犬も識別できます。

そのためワンワンどれ? と聞くと「犬のぬいぐるみ」を探し、見当たらないため困惑していると思われます。
日本では犬=ワンワンとできれば正解のように思われてますが、実際は鳴き声や模様、犬種できちんと分けることが重要なのです。
きちんと調べたり学べばこれは基本なのですが、いかに日本の育児常識が間違ってるかの証明ですよね。
    • good
    • 1

もやもやしても、仕方ないですよ。

    • good
    • 0

指さししない子もいますよ。


全く問題ないです。
それだけ喋れたら全く問題ないですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A