dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文字どおり たたき台です。思いっきり自由なお考えをお聞かせください。

○ 神とは何か?

§1 考えても 分かるか・分からないかが 分からないこと

世の中には およそ 二つの事柄がある。考えて分かること(Y)と考えて
も分からないこと(X)と。

   Y=考えれば分かること。

     ・いまは分からなくとも いづれ経験合理性に基づく科学行
     為によって分かるようになると考えられること。  

      ・科学が真実と判定したあと 真実ではなかったと判明する
     場合にも その誤謬について 〔有限ながら〕合理的に説明
     しうることがら。
 
   X=考えても分からないこと。

    ・いやむしろ分かるか・分からないかが 分からないこと。

    ・人間の知性を超えていて もはや経験合理性によっては そ
    のことの有無・可否・是非などを 判定しがたいことがら。
 
    ・もしくはつまり むしろこのように想定してしまっておくこ
    とがら。

ひょっとすると 世の中は Yの経験領域のことがらだけであるかも知れな
い。X は 経験を超えた領域のことであって それが有るとも無いとも 決
められないことがらである。

経験領域(Y)を規定するならば 《経験領域(Y)でない領域》は 規定
済みとなる。もはや超経験領域(X)は その定義の中に――あるいは そ
れを超えて――織り込まれているとも言える。だが それとして重ねて触れ
たほうが 説明のしやすい場合が多い。それゆえ 用語に加えたい。つまり 
あらためて

   超経験の領域= X

      超自然・非経験・絶対・無限・永遠・
      〔そしてこのような意味での〕神・
      〔人によっては次のごとく言う〕無・無神・空

人間の精神は 絶対 X ではない。人間じたいも 経験存在 Y であり その
精神も有限であり 経験世界 Y に属す。

《精神は 永遠なり》というのは 想定上 《 Y は X である》と言ってお
り――レトリックでない限り―― マチガヒである。(→§3)

さらには 《無意識》はどうか。これも 経験領域 Y に属すのであって非
経験 X ではない。神でもなければ 絶対法則でもないだろう。




§2 《考える》と《信じる》

考えるのは そして考えたことを表現するのは そしてまた表現をとおして意
思疎通をおこなうのは さらにそして大きくこの意思疎通の歴史を記録し伝え
あっていくのは 人間である。特にこの人間を 経験領域 Y の中より取り出
して その位置を捉えよう。

   人間存在 = Z 

とすれば 経験領域 Y に対して人間 Z が取る態度としての関係が いまの議
論では 《考える( Y-Z )》である。だとすれば 取りも直さず 非経験の
領域 X に対するわれわれ Z の関係は 《考える》ではない。ありえない。考
えてもよいが それが意味をなすかどうかは 分からない。

《考えても 分かるか・分からないかが 分からないもの(= X)》に対する
わたし Zi の関係は 一般にも 《信じる( X-Zi )》と称される。

これは 《考える( Y-Z )ではない》という意味で 《信じない・もしくは
無を信じる( nonX-Zi )》と名づけても 同じことである。そもそも X が 
経験世界で言う有であるか無であるか 分からないゆえ X=nonX であり ど
う表現しようと 《わたし Zi 》の勝手なのである。(信教・良心の自由という
公理)。

(言いかえると 《信じる( X-Zi )》は 無条件で無根拠においてわが心に
受け容れるという意志行為である)。

 
したがって わたし Zi は 信じる( つまり 信じないの場合も同じ )の対象
(したがって すでに非対象)を 

《空(欠如) 》 X-Za と言おうが 
《アミターバ(無量光)・アミターユス(無量寿)・ブッダ》 X-Zb

と言おうが 自由であろうし 

《神》 X-Zcとも 
《ヤハヱー》 X-Zd とも 
《アッラーフ》 X-Ze 等々とも 言い得る。

 
逆に 気をつけるべきは 信仰において 信じる対象は わたし Zi がわたしの
精神によって思考し想像して抱く神の像ではないということである。 すなわち
《神》といったことば・概念・想像は 《考える Y-Zi 》の問題である。

人間 Z が信じるのは 道徳規律でもなければ 倫理の信念でもなく 神という
言葉じたいでもない。神という文字でもなければ 聖典なる書物じたいでもなく 
むろん k-a-m-i という発音でもない。

X( X-Z )は Y( Y-Z )ではない。後者( Y-Z )には特に 精神と
その産物を含むゆえ この想像物としての神( Y-Z )と 想定上の神( X-
Z )とは峻別しなければならない。


  


§3 超自然 X が 経験世界 Y ないし人間 Z の歴史( ΣY-Zn )に介在しうる
か。

これに対する答えは むしろ簡単である。

絶対者 X を想定したときから すでにわたし Zi は その X による介入を受けて
来ている。もしくは 介入などありえないという形(=無神論 nonXーZi )にお
いて 関係が想定されている。

介入という表現が 適当でないとすれば わたしとその世界( ΣY-Zi )は 思議
すべからざる絶対者 X (= non‐X )に対して 開かれている。閉じられていない
ということが 重要である。考えても分からないことなのだから 閉めたり閉じ
たりするわけには行かない。

しかも ややこしいことには わたし Zi たる人それぞれによって その介入の
あり方( X-Y-Zi )は 決して一様でないことである。同一人のわたしにしても 
その人生のなかで さまざまに変化するかも知れない。(宗旨替えなどと言われ
ることが起こる)。

議論を端折るかたちになるが 問題は いまの介在のあり方について その基本
の形態を 一人ひとりが 明確に判断し 仮りに変化を受けたとしても・変化を
経ながらも その《信仰》形態を自分のもとで つねに 確認し得ていることで
はないだろうか。

信じる( X-Y-Zi )か 信じない( nonX-Y-Zi ) か これが いま確認すべき基本
の形態である。しかも この〔無信仰を含めての〕信仰の基本形態は変更しうる
けれど その時々の現在において明確に保持していることが 重要ではないだろ
うか。

いま一歩進めるならば  このおのおのの《信じる》の基本形態について 自身
が最小限度 言葉で説明しうるということが 望ましい。その点を一度明らかに
しておくならば そののちの話し合いにおいて 余計な誤解や不必要な対立を 
防ぐことができるからである。互いにみづから交通整理しつつ 社会におけるコ
ミュニケーションを円滑に進めることが望ましい。

信仰の基本形態からあとさらに具体的に展開されるという歴史( 人生 )の過程 
つまり言いかえると たとえば神 Xi が人間の歴史( ΣY-Z )に このように・か
のように介入したなどという過程 この問題は そもそも話し合い(《考える》)
では 埒が開かないものである。

もっとも これを逆に言えば やはりたとえば そんな介入などには 一切 目
もくれないのだという見解の提示(無神論)をも含めて わたし Zi の《神( X )
体験》ないし神学ないしいわば《 神 X 史観》については 自由に話し合えばよ
いと言える。そして そのとき コミュニケーションが成り立つかどうかは は
じめの大前提としての信仰の基本形態に合致しているかどうかによって判断され
るものと思われる。

もし問題があるとすれば その大前提についてあらためて 想定の仕方や規定の
内容を 議論しなおせばよい。

以上の定義だけの理論は 次が その心である。

  吾人はすべからく互いの差異を 自由に批評し合い コミュニケーション
  を進めながら つねにその差異を認め合わざるべからず。

質問者からの補足コメント

  • うまそうだ。


    昼まで 出かけます。

    No.25の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/04 09:00
  • №52つづき

    ★ 可能性ではなく原理的に、です。
    ☆ それは・つまり 原理的にという視点を持ち出すということは この世
    の中がすべては 相対的な関係として成り立っていると言っているのだと思
    います。

    それは そうなのでしょう。――でも それ以上のことは あまり言ってい
    ませんね。

    原理的にただしさ(変わらざる真理)が証明されないということは 相対的
    な世界で 可能性として妥当であったりなかったりするということなのでは?





    ★ 「マーフィー則」
    ☆ については 一面〔での妥当〕性を広げすぎだと言いました。




    ★ では、・・・1/87のアメリカの鉄道模型です。
    ☆ 実際のがいいです。実際のなら 鉄道全般が 好きです。

    No.52の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/07 10:36
  • 経験世界における真善美は 真偽・善悪そして美醜といった相対的な
    内容としてのものです。

    それらとは別に 想定として 絶対なる――非知なる――・真偽を超
    えた真理や 善悪を超えた・善悪の彼岸としての善と 美醜を超えた
    美があるという見方です。

    No.68の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/10 07:24
  • ようつべの前野氏の講義。――いま聞いたら 音が出ます。

    どうしてだったんだろう。イヤフォンの所為かも知れません。
    すみません。


    あらためて聞いてみます。

    No.66の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/10 08:52
  • 前野説は ダメです。

    能動的なチカラと受け身のチカラとの両方が 人間にはそなわっている。

    その受け身のほうを 全体にまで拡張したひとつの仮説である。からです。

    ニーチェにしても クリスチャンは 天国を志向しもう地上には生きてい
    たくはないと思っていると説きます。プラトンも イデアの世界を人は目
    指すべきだと言っている。両者は 同じ思想だと。

    ところが
    ▲ 神は 生きている者の神である
    ☆ とイエスは はっきりと言っています。ですから 誤解もはなはだし
    い。

    プラトニズムと一緒にしてしまうという誤解をした人びとのその思想を批
    判しているに過ぎない。

    つまり 聖書を何にも知らない。阿呆です。

    こういう事例は 例外ではないのです。



    マーフィ則も同じです。一面の事例を全体へと拡張しています。

    これは とても科学する心だとは言えません。

      補足日時:2017/11/10 16:02
  • 1. 前野説について。仮りにムイシキなる場からわれに 能動的および受動的
    な行動をうながす指令が来るとしましょう。つまり 全体として 《受動意識仮
    説》が当てはまると。

    2. そのときにも その指令を出す司令塔は ほかならぬわれである。・・・
    ということになるのでは? つまり ムイシキなる場は われである。

    3. そうでなければ そのムイシキと呼んだ司令は 超経験なる神である。

    4. けれども 人間は 神〔の霊なる場ないしチカラ〕を分有している。と想
    定されます。アートマン(霊我)あるいはブッダター(仏性)ないし神の霊です。

    5. このアートマンなるムイシキ司令は われにやどるという意味では われ
    のこと――わが心なる非思考の庭――であり ただし われの能力を超えている
    という意味では やはり神の霊なるチカラである。

    こういう問題なのでは?

      補足日時:2017/11/11 04:32
  • つづき

    ★ 我々は、時に、相手を思いやり、時に、意地悪をし、時に、相手の
    不幸を最高のイベントにします。
    ☆ それらすべてにわたって ひとの意志を踏みにじっていないかどう
    かや また同じことですが ヤマシサ反応に逆らっていないかどうか
    このリトマス試験紙が あてがわれます。区分されます。



    ☆☆ 抵抗も抗議も原状復帰も ナンセンスなことになります。
    ★ ~~~
    そのとおりです。
    ・・・
    手の付けようがないんですね。

    実際、兄貴のような考えでよくしていこうというのは不可能であると思
    います。
    ~~~
    ☆ ですから そういう自由度が――悪貨が良貨を駆逐するごとく――
    優勢であった時代・つまりじんるいの《前史》から やがて内なる開花
    とともに 《後史》に入ります。

    No.97の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/12 08:57
  • つづき

    ★ テトリス、コスモス、和の心の、神は調和的に人類の見方でした。正義の
    味方です。true justice.
    ☆ なぜ そうなりますか? 属性を考えて 真理・愛といったことを持ち出
    しましたが 《正義》は どうでしょう? 

    つまり 否定しようとはしませんが 愛が 愛憎を超えたものであるように 
    正義も 正邪を超えたものなのでしょう。


    ★ ボジョレーヌーボー開けて待っててね。
    ☆ ワインも何も 飲まなくなったなぁ。

    No.102の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/12 17:52
  • ▲ ソシュールの思想 単行本 – 1981/7/15
    丸山 圭三郎 (著)
    https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%82%B7%E3%8 …

    ☆ ここに カラーは 二度 触れられていました。

    丸山は 好意的にその研究を取り上げています。

    カラーという名が 名であるので わたしは見過ごしたかも知れません。

    No.156の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/16 16:35
  • 回答者が  mpcsp079gooさんだと思ってお応えしました。

    間違えました。すみません。

    特に ニーチェの揚げ足取りをしているところなどは 相手を
    間違えています。

    ご海容のほどをお願いいたします。



    (補足欄は これで10回すべて使い果たしました)。

    No.176の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/11/17 14:12

A 回答 (290件中61~70件)

《贖罪》の思想はとはアダムとイヴの話ですよね!


原罪ですかね?

ーーーー
★ ただ、ニーチェの考えを、これだけに単純化するのは間違
いであり、
☆ 単純化は 君主道徳のほうですよという批判ですよ。

一面が全面に押し出されるか あるいは 一面の真実が固定さ
れてしまうかするようです。

この思想の欠陥は フィーマーの法則と名づけられます。
ーーーー
ーー>
ゲゲゲ・・・

ーーーーーーーーーーーーマーフィー学のサム



これで230でっす!
頑張りまっす!
兄貴

写真まだありますので・・・
ダブらないかなぁーー
餃子で行きます。
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像230
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 《贖罪》の思想はとはアダムとイヴの話ですよね!
原罪ですかね?
☆ ええ。そして あらゆる人の罪というものについてもあがなう
ということなんでしょうね。


☆☆ この思想の欠陥は フィーマーの法則と名づけられます。
★ ~~~~
ゲゲゲ・・・

ーーーーーーーーーーーーマーフィー学のサム
~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ フィーマー則のムサ。




★ これで230でっす!
頑張りまっす!
兄貴
☆ たいへんでしたね。あと今日を入れて 一週間のようです。

お礼日時:2017/11/18 23:13

あと8だぜ!


頑張るぜ!
兄貴!
急がないと期限がくるぜっぜっぜ!
すごいだろ!
サムって!

>脂っこいのは わたしには ダメ。
ーー>
サムも同じ
さっぱり系ね!


ーーーー
▲ (関根清三:ニーチェ批判) ~~~
〔ニーチェによると〕 贖罪思想は 弱者のルサンチマンの正当化
のために捏造された仮構であり 罪ある者 病める者を至福にし 
あらゆる価値を転倒させる 薄気味の悪い誘惑だというのです(F.
ニーチェ『道徳の系譜』)。
ーーーー
ーー>
第一論文ですね!
「優良、劣悪ーー>悪、善」
「グート、ベーゼ、ーー>グート、シュレヒト」だったかな???
という価値転換ですね。
これを、ニーチェはルサンチマン(弱者の価値転換、道徳)と名付けました。
弱者の独特な権力意志がルサンチマンです。


ーーーー
(反論としての批判):
罪ある者 病める者は ニーチェが考えるようにそれ自体で 価
値があるのではなく 罪を赦された者として あるいは病を癒さ
れた者として 価値を与えられるのであり 

それに対してニーチェの君主道徳においては 初めから罪のない
高貴な者 病のない健康な者しか視野に入らず 罪ある者 病め
る者は切り捨てられる。

贖罪思想は 彼らをも担い取って 彼らへの赦しと癒しを告げる
ところに真骨頂があるのだという反論です。
(『一神教・・・』pp.215-216 )
~~~~~~~~~~~~
ーーーー
ーー>
そのとおりですね!
ただ、ニーチェの考えを、これだけに単純化するのは間違いであり、
全部読むことが大事です。これは誇張されたものなのです。
もっとすごいですよ!

ーーーー
☆ そのあとに 《エホバの僕》(ヤハヱーのしもべ)の話が 
やはり贖罪思想に関連して 出されています。

わたしの言葉に翻訳して言えば 《アース役》の問題です。偉大
なる無力の――磔に遭って去って行った無力の――アース役の話
です。

そのように神から見捨てられたイエスが 人びとの罪を贖(あが
な)ったという思想です。
ーーーー
ーー>
この辺になるとわかりません!



ーーーーーーーーあなたのサム
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像229
    • good
    • 1
この回答へのお礼

《贖罪》の思想は 独特なものがあります。特殊絶対性です。

必ずしも共同主観にはなりません。ひとつのエピソードとして
全体観の見渡しのために役立つことがありかも分かりません。


ご回答をありがとうございます。


★ ただ、ニーチェの考えを、これだけに単純化するのは間違
いであり、
☆ 単純化は 君主道徳のほうですよという批判ですよ。

一面が全面に押し出されるか あるいは 一面の真実が固定さ
れてしまうかするようです。

この思想の欠陥は フィーマーの法則と名づけられます。

お礼日時:2017/11/18 22:49

ーーーー


なぜなら すべては 趣味の問題なんだから。

個人ごとに差があるんだから 共同主観は成り立たない。


いや 賞讃は 共同主観である。
ーーーー
ーー>
兄貴!
わかっているじゃん!
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像228
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アイロニーですよ。





ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/11/18 22:10

ーーーー


☆☆ ~~~~
事実( Y )というのは 確かに人間が 認識するものです。
・・・
人間の主観( Z i )とは そういうものです。
~~~~
★ ここなかなかわかりません。
☆ もう説明のしようがありません。
ーーーー
ーー>
えっ!


ーーーー
☆☆ 共同主観の共有については 趣味嗜好の問題ではありません。対話
の過程に入ります。
★ 対話において・・・大げんかになります。
☆ けんかが 試行錯誤であり対話です。
ーーーー
ーー>
・・・


>いままでのやり取りは いったい何だったんだ。
ーー>
対話です
しかし、対話は常にいい結果にはつながりません。
それは、互いの趣味の違いが明るみにでるからです。
危険でもあるのです。


ーーーー
★ 感覚を超えると何が残るのですか?
☆ 常識と日本語で訳されたコモン・センスは 元は センスス・コ
ムニスつまり 《共通感覚》のことです。

あるいは 感覚を言葉にして概念と成します。概念が 共通のツール
となります。

個人差がどうしても残るという事柄については 趣味の問題になると
はっきり言っています。

そのような一面の問題を捉えて 全面に押し出して来る。このフィー
マーの法則を 反省しなさい。
ーーーー
ーー>
個人差こそが、最も大きな問題だと思います。

ーーーー
★★ 進歩信仰ではないですか?
☆ 人間という存在について その感覚や思考が 有限で相対的な能力
でしかなく・しかも個人差をともなうという条件のもとに 相互理解を
図りつつともに生きる。――それだけのことです。
ーーーー
ーー>
うーーん

ーーーー
★ いつになったら、うまくいくのでしょうか?
☆ うまく行かなくても おのおの自分をうんうんと推して前へすすみ
ます。傍観者は 自由に愚痴っていなさい。
ーーーー
ーー>
うーーん

ーーーー
★ それは「マルクス学」と同じでは?
☆ そういうレッテル貼りは ニーチェ学に同じい。
ーーーー
ーー>
・・・
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像227
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのままのとおりです。





ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/11/18 22:09

>飛ばして 関根清三に行きました。


ーー>
なんと!!!




なんということだ・・・・
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像226
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういうことだ。


あとで 全部読みます。

お礼日時:2017/11/18 21:56

>二―チェの君主道徳が やり玉に挙がっています。


ーー>
面白そう!
いま、引っ越したばかりで見られないんですが、
要約するとどんな風ですか?




これうまそうですか?
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像225
    • good
    • 1
この回答へのお礼

脂っこいのは わたしには ダメ。

ご回答をありがとうございます。


▲ (関根清三:ニーチェ批判) ~~~
〔ニーチェによると〕 贖罪思想は 弱者のルサンチマンの正当化
のために捏造された仮構であり 罪ある者 病める者を至福にし 
あらゆる価値を転倒させる 薄気味の悪い誘惑だというのです(F.
ニーチェ『道徳の系譜』)。

(反論としての批判):
罪ある者 病める者は ニーチェが考えるようにそれ自体で 価
値があるのではなく 罪を赦された者として あるいは病を癒さ
れた者として 価値を与えられるのであり 

それに対してニーチェの君主道徳においては 初めから罪のない
高貴な者 病のない健康な者しか視野に入らず 罪ある者 病め
る者は切り捨てられる。

贖罪思想は 彼らをも担い取って 彼らへの赦しと癒しを告げる
ところに真骨頂があるのだという反論です。
(『一神教・・・』pp.215-216 )
~~~~~~~~~~~~

☆ そのあとに 《エホバの僕》(ヤハヱーのしもべ)の話が 
やはり贖罪思想に関連して 出されています。

わたしの言葉に翻訳して言えば 《アース役》の問題です。偉大
なる無力の――磔に遭って去って行った無力の――アース役の話
です。

そのように神から見捨てられたイエスが 人びとの罪を贖(あが
な)ったという思想です。

お礼日時:2017/11/18 21:55

>驚嘆と賞讃。


ーー>
えっ








・・・




それだけ・・・
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像224
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それだけだよ。

なぜなら すべては 趣味の問題なんだから。

個人ごとに差があるんだから 共同主観は成り立たない。


いや 賞讃は 共同主観である。




ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/11/18 21:31

ーーーー


『一神教』では 関根清三が 圧巻です。

この本 購入しなくっちゃ。

二―チェの君主道徳が やり玉に挙がっています。
ーーーー
ーー>
ベン=アミーはどうでしたか?
痛烈な科学批判をしているでしょう?
しびれました!
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像223
    • good
    • 1
この回答へのお礼

飛ばして 関根清三に行きました。


それより 君主道徳について反省しなさい。

初めっから 反省しないキャラとして決めてしまっている。




ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2017/11/18 21:29

237に達した場合、何かいただけますか?



「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像222
    • good
    • 1
この回答へのお礼

驚嘆と賞讃。

お礼日時:2017/11/18 21:17

さらに息抜き!(実は点数稼ぎ!)


こういう議論ってつかれますね
腹減りました!

タンホイザー序曲



これうまそうでしょう?
「神とは何か?・・・・フルボッコのご批判を」の回答画像221
    • good
    • 1
この回答へのお礼

『一神教』では 関根清三が 圧巻です。

この本 購入しなくっちゃ。

二―チェの君主道徳が やり玉に挙がっています。

お礼日時:2017/11/18 21:12
←前の回答 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す