dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週で臨月になります。
いつ陣痛が来るのかとドキドキしてますが、陣痛って人によって違うんでしょうか?
最近、腰痛やお腹の張りがひどいです。
歩くと、お腹が張って歩けないぐらいにもなります。
でも横になったら治ります。
これって前駆陣痛というものですか??

A 回答 (7件)

私もそうでした。

散歩はいいみたいですよ。私なんか全然動かなかったので臨月はもっとです。そしたら17時間もかかりました。友達は毎日散歩していたので2時間で生まれました。私は誘発&促進剤でしたが、陣痛ってどういうの?って思っていて臨月が入りたまにジワジワ~ってあったんですよね。でもこんなもの?と思ったら全然!最初からジーンと言う痛みでした。ギューンかな?!絶対解ります。腕時計必需品です。私は最初は風船を入れて15分したら、10分間隔でした。17時間睡眠は取れませんでした。体力もなくなってしまって・・・。睡眠は今からたっぷりとって下さいね。お子さんを産んでからは毎日おっぱいが張り、私的にはお産より胸の痛みの方が辛くてそれからずっと子供に4時間おきのミルク。寝不足続きになります!睡眠は本当に大事です。
みなさん経験していますから(こんな私でも)大丈夫です!!頑張りましょうね。
    • good
    • 0

こんにちわ。


読んでいて、とってもドキドキがわかるので回答したくなっちゃいました。
みなさん、かかれているように横になるとおさまるっていうのは、陣痛ではないと思います。
陣痛は最初、本によくかかれているように生理痛のような痛みがあると思います。鈍痛っていうんでしょうかねぇ。それからだんだんと規則的に(本にはよく10分間隔とか、書いてありますよね)痛みがきます。といってもいきなり、めちゃくちゃ痛くなるわけではなく、徐々に・・・ですから。
おなかが張るのは、臨月になると頻繁にありますよ。もういつ出てもいいのよっていう赤ちゃんからの合図でもありますからね。
私は二人出産しました。よく初産は時間がかかるっていいますが、私の場合陣痛が始まってから6時間で出産でした。痛い・・・と思って病院に行って(この
時点ではまだ生理痛がちょっとひどい?ぐらい)子宮口はまだ2センチしかひらいていませんでした。
でもその後痛い中、トイレにいったりしていたら急にいきみたくなって助産師さん呼んだらもう8センチまで開いていて、すぐに分娩室・・・でした。でも頭が大きめでいきんでもいきんでもでてこなくって、「どうでもいいや」って思ったときにでてきました。
下の子は陣痛が来たのはわかっていたのですが、朝、洗濯をしお昼ご飯を食べてから、病院に行き(この時点で5分間隔)子宮口は3センチ、入院手続きやらなんやらしていて再度診察したら6センチ、そのまま分娩室にはいり、すぐに9せんち、でいきむこと2,3回ですぽーんと産まれました。時間にして3時間。陣痛はありましたが、そんなに痛くなかった印象があるんです。
このように、同じ姉妹でも陣痛の感じ方や、出産の仕方は違いますので、当然人によって違いますよ。
でもみーーーーーんな、出産してきてるんです。
陣痛がはじまったら絶対に、わかります!あ、これだって。(ママの感??)そして痛みだしたら、呼吸法なのでのりきって、産むしかないんです。産まないと痛みもなくならないし。
でもほんと感動しますよ。出産って。涙でますもん。
ぜひぜひいいお産してくださいね!!!!
大丈夫ですよ!!!(^_-)-☆赤ちゃんもあなたに会うのを楽しみにしているはずですからね。
    • good
    • 0

私もよく、立ちっぱなしだったり、歩くとお腹がピキーンとはって、道端に座り込むこともよくありました。


が、陣痛ではありません。横になってたら、おさまるでしょ?

陣痛はおさまりませんし、強くなってきます。5分間隔とかで繰り返し、痛くないときは、まったく痛くありません。
前駆陣痛は、そうした中でも、子宮口が開いていない状態で、痛いのに、お産ではありません。
私は3日間の前駆陣痛のあと、お産になりました。「こんなに痛いのに、お産じゃないなんて!痛み損だっ!」って辛かったです。
3日目の朝に、「子宮口が3cm開いて、お産始まりました」って言われたときが一番嬉しかったです。
「やっと産めるっ!」」って泣きました。

私も陣痛が分からなかったらどうしよう?と思いましたが、絶対に分かります。大丈夫(笑)。

前駆陣痛でも痛みで眠れないし、本番の陣痛でももちろん眠れないし、産後も1時間おきの授乳で睡眠不足が辛かったです。

今のうち、たっぷり眠って、体力つけてくださいね。
いいお産になるといいですね。
    • good
    • 0

おはようございます。


もうすぐお産ですね、ドキドキする気持よ~~~くわかります!!
わたしは2度お産経験ありですが人それぞれ陣痛の始まり違うんですよね…
私の知り合いには予定日の前の日に自分で運転して東京までコンサートに行って静岡まで戻ってきた人もいますし、痛くなってから1時間足らずで産んでしまった人もいれば私のように微弱陣痛で回旋異常、しかも産むまでに2日以上という場合もありますしね。
二人目は12時間で生んだんですけどお産の10日前からお腹の張りと腰痛がひどくてLUNAchanと同じ状態でした。(腰痛がひどくなってそのままお産でした)
立ってるとお腹がはでそうで泣きたくなりました。
私は産婦人科に勤めていた事がありますが何人も妊婦さん見てきましたが「ああ、みんなこんな大変だったんだな」と実感した時でもありましたね。
でも産んでしまうとうそのように腰痛もなくなります。
心配するよりも来る時は来るので(来てしまうので)あきらめるしかないです。
でも大丈夫です赤ちゃんも一緒に頑張ってますから!!
もうすぐかわいい顔と対面できますよ。家事は無理せずにご主人任せで良いんです。横になって楽しましょう。
無理はダメですよ(^^)
早くかわいい赤ちゃんに会えると良いですね。
頑張ってNE!!
    • good
    • 0

私の場合前駆陣痛はなく、というか破水してからも陣痛らしきものがなく、昼に破水して入院、翌朝陣痛促進剤というコースでした。


それでも夜中時々チクン、チクンと爪を立てられるような軽~い痛みはありましたけど、
これが本当にメトロノームのように定期的にありました。
張りも結構強かったですね。全然痛くないんですけどね。
私の経験では陣痛(促進剤投与後)=生理痛の100倍の痛み、という感覚でした。痛いです。
脅すようですが、多分赤ちゃんの頭が子宮から出てきた時かと思いますが、骨盤が「バキバキッ」と前後に割れるような感じがしました。
例えると雷で木が裂けたときのような。
(その後マスクメロン大のウ○チが出そうな感じで、助産婦さんに「いきむな!」と言われたけど全然無理で思い切りいきんじゃいました。(笑))
怖いことを書きましたが、その瞬間が一番最初に赤ちゃんの存在を強く感じる時で、また
一番赤ちゃんが頑張っているのが分かる瞬間です。
この瞬間、赤ちゃんが外に出ようとしてグリグリしているのが分かります。
陣痛そのものは自分だけの痛みに感じるような気がしますが、分娩に入ったら、きっと「私が頑張らなきゃ、私が赤ちゃんを手伝ってあげなきゃ!赤ちゃん、頑張って!!」という気持ちに変わると思いますよ。
頑張って、良い出産してくださいね!!

余談:上でマスクメロンと書きましたが、うちの子はビッグで頭囲が35センチありました。体重は3606g。(胎便ナシで)
9ヶ月で生まれるとしたら、グレープフルーツくらいかと思います(笑)
ちなみに頭囲35ってのは、プリンスメロンくらいですかね(^^;
    • good
    • 0

私の妻は、歩いていてお腹が張るので病院に電話したらまだ大丈夫と言われ、1日経って横になっても治らないので電話したら何で早く来ないのと言われました。

でも、行ってもすぐには生まれなかった。(笑)
移動中に破水しても大変でしょうから、陣痛の間隔が短かかったり、横になっても治らないときは病院に行った方が良いと思います。
    • good
    • 0

おぉ! 前駆陣痛なんて言葉 よく知ってますね。


もしかして、勉強のし過ぎではないかな?

臨月ですかぁ。 いよいよですね。
ドキドキしてしまうお気持ちはわかりますが、もうここまで来たら産むしかないですもんね。
私なんて 「入れたものは出すしかない!」と腹をくくりましたよ。

お産は確かに大変です。
でも狭い狭い産道を通って来る赤ちゃんも すごく大変な思いをして生まれて来ます。
LUNAchinさんだけではないですよ。 赤ちゃんも頑張るのですよ。
赤ちゃんに負けないように お母さんも頑張ってね。

陣痛は個人差があって、強い人もいれば微弱な人もいます。
なかなか生まれて来ない赤ちゃんもいれば 2回いきんだら出てきちゃう赤ちゃんもいます。
心配しても不安がっても 結果は同じ。
どーーーんと構えて行きましょう。
産めば必ず終わるのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!