アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ精神科医はベタナミンを処方したがらないのでしょうか?

私は数年前にうつと過眠症の併発でベタナミンを処方されていました。その時は常に強い不安感などはあったものの、毎日働けていました。
その後転院し、新しい主治医に「ベタナミンなんて処方されていたの!?そんな病院は行くの辞めて正解ですよ、あれは覚醒剤と同じですから」と言われベタナミンの処方はなくなり抗うつ剤等で少しずつ治していこう、ということになりましたが抗うつ剤でなんとなく平坦な気持ちになっていることは自覚出来てもやはり外が怖く、仕事も続かなくなり自己嫌悪が酷いです。

精神疾患に詳しい人や、薬剤師の友人に聞いても今ベタナミンを処方する医師はなかなかいないと言われます。

私はベタナミンを飲んだおかげで授業中の居眠りも無くなり先生の話をちゃんと聞けていましたし、家から出ることが出来ていました。
もちろんベタナミンが精神疾患の根本を治す薬ではないことや、覚醒した状態になることは分かっていますが容量用法を守ればとてもいい薬だと思います。

なぜベタナミンは処方されにくいのでしょうか?

A 回答 (2件)

結論でいえば、乱用者が多いため。


過去の精神薬でも、現在使用禁止や強い制約があるものが増えてきています。
それらは、主に乱用者と依存の関係です。
精神科医の中でもそれらの薬についてはたびたび議論があったようですが、
結局、一部の誤った使い方をする患者や医師に対しての対策がそれしかなかったのでしょう。

以前私が飲んでいたベゲタミンも製造中止になりましたし、
真面目に飲んで、その薬のおかげで日常生活ができるようになったのに、なんとも不条理な話ですね。

余談
製薬会社の裏話
新薬を売りたくてしょうがないというのが本音としてあるようです。
旧薬は、薬価が安く儲からないですからね。
だから、旧薬がなくなれば、医師は新薬を使うしかないわけで、まさに製薬会社の仕掛けた罠にはまるわけです。
だから、乱用とは別に、製薬会社が圧力をかけることもあるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

乱用ですか…様々な薬が製造中止になったり処方されにくくなったりしているのは知っていましたが、乱用する方のせいで正しく服用したい人たちに迷惑がかかるのはなんとも理不尽ですね…正直者が馬鹿を見るのでしょうか。

たしかに新薬は薬価が高いなーとは思っていましたが、製薬会社のそんな意図があったのですね。製薬会社もビジネスですからお金を稼がなければいけないのは分かりますが、古い新しいではなく効果に見合った対価を払える時代になればいいのになと考えさせられました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/25 21:18

廃人になるからじゃないの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
廃人になってしまうんですかね、事例を調べてみます。

お礼日時:2017/11/25 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!